大学時代に取っておくべき資格3つ挙げてくれ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 17:51:45.66 ID:Oxlsg8tK0
英検2級と自動車免許しかない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 17:53:47.57 ID:77FXSscdd
>>1
先生に聞けよゼットの子供
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 17:54:20.27 ID:Q20cL9GL0
行書宅建FPでなんとかなりそう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 17:55:13.44 ID:UcTXmkQ10
アナル鑑定士
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 17:57:07.18 ID:Olpttq0o0
>>1
TOEICで750点以上あれば20代の間はかなり有利
800点以上あれば海外企業との営業窓口とか高給に繋がり安い転職も可能
ワイの知り合いはTOEIC840点で外資に転職して年収5倍になった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 17:58:18.14 ID:K68Z98fb0
>>9
五倍は嘘やろ…?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:10:17.99 ID:9rWKh8fI0
>>9
TOEICの点数高い奴ってみんな仕事で英語使えんの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 17:57:56.16 ID:fN4EvRaw0
弁護士
医師
公認会計士

この3つあれば就活で無双できる

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:00:56.12 ID:TxqfzXPy0
整形しといた方がいいと思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:04:30.29 ID:IUpZQvk20
簿記あたりは若いうちにやっといた方がええわ
電車内やカフェで出来る勉強でないから、社会人になってからやるのは面倒くさい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:12:06.97 ID:Olpttq0o0
>>14
座学系のやつは記憶力と素直さを含めた理解力が命やからな
30過ぎたら参考書や過去問の問いや答えに対してイチャモン付けて素直に理解しなくなって投げ出しやすい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:10:15.29 ID:Oxlsg8tK0
TOEIC750って結構キツイだろ行けるかな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:15:18.97 ID:Olpttq0o0
>>16
2年間の英語圏への留学経験者とほぼ同レベルらしい
だからこそ有利っていう
あと日本人はせっかく留学しても留学先で同じ日本からの留学生同士で固まって日本語ばっかり話して現地の人とあんまり喋らないから留学してもあんまり現地語を習得しない傾向が強いらしい
新卒時なら650以上あれは多少有利やけど実務で使えるレベルではないらしいで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:16:52.84 ID:Oxlsg8tK0
>>21
かなりむずくてワロタだが頑張るわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:18:18.05 ID:Ii5/XfADa
>>23
そもそも仕事で使うならニュアンスも慣習も要求されるしな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:16:22.44 ID:Ii5/XfADa
資格を生かしてって結局終わりはないよな
これ取ったらあれ取ってこれもあると便利とかになりがち
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:21:10.14 ID:Olpttq0o0
>>22
せやね
近接分野を順次取得していきつつ実務経験もないと30代になってからは転職や昇給、出世とかでプラス材料にはなかなかしてもらえない
勤勉さは評価されると思うけども
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:20:33.97 ID:8stIIIec0
童貞卒業
運転免許
あとなんだろな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:20:52.29 ID:616fMpHX0
まず大学いう教育の専門機関なんだから専攻してること真面目に勉強しなさい
その他に興味があったら学べばいいし
大学の勉強もそうだけど、役に立つから勉強したり資格取るわけじゃないの
勉強したいから勉強するのよ。勉強て
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:23:37.46 ID:Oxlsg8tK0
>>26
経済学部だからそこはちゃんとやるつもり
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:24:39.87 ID:ztlkStjC0
専攻に近い範囲で取れば?
資格とか検定のためにわざわざ勉強するなら別に卒業後でもええわけやし
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:25:01.08 ID:lKa9gxFX0
電験は?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:28:05.11 ID:kptihUSD0
大特とクレーン取っとけばまず職には困らんだろうな
しかも社畜になってから取ろうとするとヒマ無いからヒマな大学生時代に取るってのは全然ありだと思う
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:28:39.02 ID:VDK0oSyK0
工学修士しか無かったワイはでもなんとかなった
学生時代は遊べ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:28:41.22 ID:gwyoku3S0
学部も知らんでおすすめできるわけないだろ無能
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:29:44.06 ID:616fMpHX0
若いうちにやることつったら女で失敗することと借金することだと思うわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:29:47.44 ID:VDK0oSyK0
学生時代は酒女ギャンブルで費やした
資格なんて社会人になってからでも取れる
学生時代は遊べ
とにかく遊べ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/27(金) 18:31:35.49 ID:FtZOfvNd0
マジレスすると簿記
2級で十分

コメント

タイトルとURLをコピーしました