大学無償化って変だよね。他人が高学歴になるのを手伝いたくないんだけど

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:21:30.08 ID:/E6kj1kbd
自分が中卒だったら耐えられる?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:21:46.28 ID:gCK5hzMGd
確かに……
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:21:57.77 ID:9x5euNsn0
イッチも入ってもいいんやで
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:22:40.43 ID:Kyh98JI8d
無償化して入りてーわ
理学療法士の資格取りてー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:22:53.27 ID:6v4XT1l70
ジジイワイ「無償なら俺も大学行きたかった」
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:24:12.31 ID:iNlF/H7L0
国立大学か偏差値50以上の理系私大に限るなら大賛成私大文系とかもするなら大激怒する
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:25:40.25 ID:XiwRatsw0
>>6
国公立に限定するべきよな
Fラン私学とかいらんやろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:24:16.49 ID:/E6kj1kbd
高卒が増えれば中卒では不利になる
大卒が増えれば高卒では不利になる
大卒が当たり前になれば、院卒が増えて

最後は全ての職業、
大学院卒が条件になるの?

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:25:28.04 ID:6v4XT1l70
>>7
社会人になるのが遅れてますます少子化が進むな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:28:32.20 ID:bsKRhO6m0
>>7
無償化にしても学力が上がる訳じゃないし定員は変わらんからさして影響なさそう
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:30:48.01 ID:/E6kj1kbd
>>14
少子化だから無償化対象を拡大すればこうなるよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:26:21.21 ID:Bg0LTUMK0
高校や大学に行けばいいのでは?🤔
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:28:03.78 ID:/E6kj1kbd
>>10
中卒でこなせる仕事は中卒で就ける方がいいだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:26:49.72 ID:8lh2l8MU0
国公立に限定するのと動物園の解体とセットなら
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:27:14.86 ID:tRV0MnJ/0
そんなんより
東大京大地方帝大早慶の学生に
マンツーマンで英語教師つけたほうがいい

世界から取り残される

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:30:36.41 ID:4lOl4iOG0
昔のバランスが最強よね今は誰もが大学行く時代になってる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:31:04.90 ID:qsXWEHFC0
国立大学無償化ならええけどこの国の政治家はF欄に補助金引っ張ってキックバック貰うのを仕事にするから何もさせんほうがええわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:32:06.24 ID:U6xIXr8o0
>>17
それな
ちゃんとセンター経由で公立入ったやつだけにしないと不公平やわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:32:18.38 ID:qZUHBqkFM
存在価値のないFラン大学は消して一握りのエリートだけ行けるようにしようや
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:32:30.92 ID:JieKUrus0
国民が賢くなるとあなたも得しますけどね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:35:30.23 ID:/E6kj1kbd
>>20
【教育の受益者は社会】って嘘を信じて
高等教育を拡大したら、
アメリカで高卒白人の死亡率が
急上昇したんだぞ

どこが得してるのよ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:40:03.61 ID:qEWV2/P10
>>24
その話のソースは?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:49:06.45 ID:rSVhrOEnM
>>20
得するのは本人やろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:34:06.69 ID:0F/tye/n0
この大学神話なんなの
まあ企業が新卒好きなのはそれはそうだけど
税金投入するなら専門職学ぶ人に限定すべきでは?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:35:21.10 ID:6oiwEzMDd
>>21
何で?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:34:23.39 ID:ExMvDUPs0
F欄私大とか全部潰してからにしろよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:38:45.89 ID:0iURWBAZ0
>>22
ほんこれ
社会に何の利益ももたらさないガチで無駄な4年間だしな
アホは18歳から働いた方が社会のため
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:37:44.80 ID:SpU7TkW20
底辺に知恵与えると碌なこと無いんだからマジで高卒中卒の働き口増やしたほうがええで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:39:00.66 ID:YYWpL0rF0
研究職とか専門職に就かないやつは行く意味あんまないと思う
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:42:08.29 ID:XoANwszq0
大卒が高学歴?🤔
院卒ならわかるけど……
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:42:30.44 ID:XoANwszq0
私立医学部も無償化するんかこれ?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:43:17.36 ID:I7yUqoEA0
ほんとそれ
大学院もダメ
あいつら金持ち就職もいいし
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:44:17.44 ID:I7yUqoEA0
公立大学無償化もねえ
でも地方は必要か
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:49:21.58 ID:o2/X2Zb60
>>33
公立までは流石に許したれ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:44:37.60 ID:nonJLiua0
奨学金で十分
大学ごとに無償で行ける人間がいるんだからこれ以上良い仕組みは無い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:44:43.51 ID:KeTsx0k8M
国立だけ無償化なら賛成何やけどな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:46:08.75 ID:0F/tye/n0
少子化だから大学側からなんか圧力あるんやない?w
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:46:46.71 ID:XtybfozF0
現状考えたら高卒でも十分に働いて自活できる企業や社会通念を醸成する方がいいような気はする
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:50:01.01 ID:0F/tye/n0
無償化主張しとる議員さんの献金先調べてみようや
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:50:18.74 ID:j/+fSXdc0
トップ100とかなんなら50くらいまでに絞れよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:52:27.36 ID:0F/tye/n0
>>41
東大出は親が高収入とかあったし結局は金持ち優遇になる
だから専門職技術職資格支援の方がいい
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:51:05.70 ID:36jSmmkn0
最大の狙いは中卒高卒で働いてるおっさんに自分の金で大学行かせるためだからな
リスキリングやら雇用の流動性とか言ってるのも全部これ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/15(金) 15:59:32.25 ID:CUdyisyq0
大学は本来、職業訓練的な場ではなくて教養や探究心深めようとする人達の社交場みたいなものだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました