
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:38:56.10 ID:8k/DPb19p
- あそこまで学歴って大事なものか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:39:13.53 ID:R4gKWp4U0
- 人生のピークなんだなら大事なんやろな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:39:45.59 ID:8k/DPb19p
- >>2
 学歴って人生のピークなの?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:39:26.35 ID:8k/DPb19p
- 学歴厨と学歴無い人の意見ほしいけろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:39:55.34 ID:1XBLVUzp0
- 大事に決まってるやん
 育ちがわかるからな学歴で
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:43:52.56 ID:8k/DPb19p
- >>5
 育ちがわかるとして、育ちって大事なの?
 その人の本質を見ずに育ちが悪いってだけで差別してるだけのように思えるけど
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:46:38.60 ID:1XBLVUzp0
- >>16
 育ちは大事だね
 生まれの良さ≒学歴≒人生
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:54:06.30 ID:8k/DPb19p
- >>25
 何を人の価値として測ってるかわかんないけど、実際育ちの悪いヤンキーとか不良と関わったことないでしょ君そこで人として落ちぶれてるとか思わないと思うけど 
 みんなそれぞれ頑張ってるし
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:40:13.49 ID:3bzIM/Wi0
- なぜか本来の高学歴が院卒であることを忘れてるのが滑稽
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:43:17.83 ID:/UqhTs740
- >>6
 なにが本来のだよ
 ここでいう学歴は大学歴の略
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:44:35.53 ID:3bzIM/Wi0
- >>15
 なんやそれググっても出てこないわ
 造語か?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:40:41.39 ID:JAh8a3Zy0
- すべてではないが重要だろう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:44:44.43 ID:8k/DPb19p
- >>8
 なんか学歴があたかも人としての価値だみたいな感じで出す人に疑問を抱いてしまう
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:47:37.88 ID:1XBLVUzp0
- >>19
 小学校中学校とみんな授業で勉強するだろう
 そこで成績いい頭いい奴がいい大学にいく
 いい大学にいけない低学歴は落ちこぼれのバカ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:57:05.52 ID:8k/DPb19p
- >>28
 頭がいいってより、その人の価値観で勉強を大事に思えた人がいい大学に行くんじゃない?俺は勉強よりもその時に友達とバカやってる高校生活のが大事だったから、そこまで勉強しなかったけど。 
 勉強なんてやれば誰でもできるし。難しい資格と勉強は全く違うって言うなら、話は変わるけど 
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:48:46.91 ID:FrUROpgS0
- >>19
 わかりやすく数字に出るからな
 区別しやすい
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:58:20.57 ID:8k/DPb19p
- >>35
 うん、だから偏差値が60の人 50の人 ってだけ別にそこに価値とかくそもない 
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:41:10.47 ID:CopIjxgC0
- 学歴厨って学歴あるやつなのか学歴欲しかったのに得られなかったやつなのかどっちなん?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:43:17.56 ID:1XBLVUzp0
- >>9
 学歴欲しかったが得られなかった奴なら学歴の価値は低くしてほしいだろ
 学歴ある奴が学歴の価値を高めたいのだ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:50:50.76 ID:8k/DPb19p
- >>14>>17 
 そうなの!?
 就職して、そこからはもう関係なくない?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:45:18.47 ID:8k/DPb19p
- >>9
 人としての価値は学歴だと思い込んでる人
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:41:59.02 ID:NsZPBdyg0
- 誇れるものがそれしか無いんだもの
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:46:14.63 ID:8k/DPb19p
- >>10
 中高の青春とか、部活動とかちょっと悪いことしたとか、学歴と同じくらい大切な思い出って誰だってあると思うんよね
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:42:07.78 ID:FXaGhVZ90
- 大学受験の話題で盛り上がってるやつはまだ健全や
 あかんのはいい年して就活ネタ語ってるやつや
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:47:11.88 ID:8k/DPb19p
- >>11
 まあ就活は学歴で左右されるかもねでも結局そこでスキル学んで努力しないと経営者になれないし、独立もできないから関係ない気がする 
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:56:02.92 ID:8z8XDNPa0
- >>27
 経営者になれないならどんな仕事にも意味がないってのも偏った価値観やろ
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:00:51.76 ID:8k/DPb19p
- >>62
 それはそうかもしれんなんか当たり前にみんな向上心持って経営者目指すのが当たり前だと思ってた 僕が間違ってた 
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:02:48.32 ID:Y2HuziwE0
- >>81
 向上心高いやつは学歴も基本高いぞ 会社経営するより受験勉強なんてよっぽど楽やろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:42:25.56 ID:RBcVhgvY0
- 学歴はあって困るものじゃないしあったほうが人生は有利でも卒後何年も経ってもまだ鼻にかけてるような奴はゴミやと思う 
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:47:46.70 ID:8k/DPb19p
- >>12
 現役の大学生が言ってるパターンが多いのかな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:42:26.59 ID:1XBLVUzp0
- 例えば「今後の世界経済の展望について」という題目で講演があったときに、よくわからん高卒のおっさんが話すのと、東大からオックスフォード大学の大学院卒業した研究者の話を聞くの、どちらを聞きたいかって話ですわ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:49:38.06 ID:8k/DPb19p
- >>13
 世界経済とかは勉強の話だから、勉強ができる方の話を聞きたいよね高卒のおっさんでも経済めっちゃ勉強してて、Twitterとか YouTubeとかで有名とかだったら全然聞きたいよ 
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:44:25.38 ID:kK5iyP0l0
- 大事や
 一生ついて回る
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:44:58.55 ID:Y2HuziwE0
- 就活の時初めて学歴の偉大さを実感したかもしれん
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:31.94 ID:8k/DPb19p
- >>20
 就職の時は大事かも
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:45:41.79 ID:+zf4TwgNp
- で、学歴は?
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:50.67 ID:8k/DPb19p
- >>22
 僕はFラン大学生
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:46:04.73 ID:tiDcr25t0
- 60のジジイになっても大学に話が出てくるって異常だよな
 採用の場面だったからかもしれんが
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:47:02.04 ID:/GIJjGmR0
- ワイ高卒就活と大卒就活経験したことあるけど高卒時代に人権なかったわ
 高卒のときが不況やったのもあるやろうけど
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:48:01.40 ID:3bzIM/Wi0
- >>26
 大卒時はストレートより何歳上だった?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:22.75 ID:/GIJjGmR0
- >>31
 3才上やったな
 何とかなったわ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:53:08.17 ID:3bzIM/Wi0
- >>46
 はえ~
 大学生活たのしめた?
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:59:04.58 ID:/GIJjGmR0
- >>54
 工学系やったけど中々新鮮で興味深かったやで
 大学というからには真面目な奴が多いのかと思ったらそうでもなかったわ
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:02:08.85 ID:3bzIM/Wi0
- >>73
 惰性で入るのと高卒のハードさを知って入るのじゃ学ぶ姿勢違いそうやなぁすごいわ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:48:00.91 ID:DUyuCJ0i0
- ワイ早稲田政経、高みの見物
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:48:21.19 ID:tiDcr25t0
- 岡くんも大学だけは自信満々だったからな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:48:21.60 ID:Oe3r+F8w0
- 東大学部卒よりも駅弁大学院卒の方が高学歴なのを認めないと日本は衰退する一方や
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:49:27.77 ID:1XBLVUzp0
- >>33
 東大学部卒の方が高学歴やで~
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:48:45.72 ID:YzDwhMyMM
- 会社での能力は学歴に比例する
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:49:01.36 ID:83X2jouV0
- ちゃんと努力して受験した奴らはそりゃ多少学歴厨になるやろ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:49:39.77 ID:tiDcr25t0
- >>36
 半分以上推薦AOの時代だが(笑)
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:50:16.83 ID:83X2jouV0
- >>40
 いやだから何だよ
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:55:05.37 ID:6206HgUka
- >>40
 加齢臭すげぇな
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:58:42.18 ID:8k/DPb19p
- >>36
 勉強しなかったからわかんないかも
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:49:10.06 ID:8z8XDNPa0
- 人としての価値に絶対的な基準なんかないんだから学歴を重視する人もいていいし、しない人もいていいんじない?
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:49:46.24 ID:JbSxbDuR0
- 学歴を異常に重視するから学歴厨って言われるんやろ順序が逆や
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:08.54 ID:iaP5PWnx0
- 例えば英語好きなやつが英語だけやっても学歴は持てない
 数学とか社会とかも勉強しなきゃならない
 そこの忍耐が学歴だからね
 学歴は大事だと思うちな高校中退ニート 
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:17.63 ID:0glr8R/B0
- まあ学歴見るのが一番合理的ではあるな
 血筋で判断されても困るやろ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:47.11 ID:ANOPKv940
- ネットならマウントのために大事
 リアルならそんなにやな
 とりあえず適当に大学行く奴より目的があって高卒で働いたり専門学校行ってるやつの方が優秀やったりする
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:54.43 ID:TTiPGaD20
- 学歴だけで決めることはないけど
 学歴見て振るいにはかけるで
 低学歴はハズレが多いからな
 効率と確率の問題やわ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:51:54.64 ID:a1aNAKLH0
- 大学入学以降は同じ学歴の集団に揉まれるから学歴は特に意識しなかったけど就活し始めると途端に学歴厨になったわ
 学歴は良いもんや
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:52:39.88 ID:TTiPGaD20
- 採用選考の話な
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:53:02.57 ID:b1JYE9DVa
- ほんまに学歴以外何もないやつはアカン
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:54:14.30 ID:wgU3pvPqd
- ワイは理科大やけど、マーチで妥協しなくて本当に良かったと思っとるで
 就職してから、マジでマーチと交わることが減った
 早慶東工東大卒の方が明らかに関わることが多い
 ワイもギリギリこっち側に来れたんやなって思えるわ
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:54:24.95 ID:8TVQGZ2q0
- 日本の大学ランクってどんどん下がってるのに
 学歴誇ってるのが日本人くらいという謎
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:56:00.98 ID:3bzIM/Wi0
- >>58
 イルべとか学歴煽り酷いらしいけど、ほんまに日本人だけなん?
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:56:41.16 ID:Oe3r+F8w0
- >>58
 今の大学生って真面目に勉強しとるのに悲しい話やね
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:54:37.62 ID:3bzIM/Wi0
- 慶応幼稚舎とか早実初等部は七光りのアホばっかやけど、そういう外れ値除くと偏差値高いとこの大学生はやっぱ頭の回転早いし、企業が取るのも当然や
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:58:53.96 ID:Y2HuziwE0
- >>59
 なんやかんやそういう奴らも重宝されるんやで 親と繋がり持てる方がでかいから
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:56:28.43 ID:ZHjEmzVN0
- 流石に学歴厨でもやりたい事あるから高卒で働いたり専門学校行った人とかは見下さんやろ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:57:44.68 ID:OGIEpq8/a
- ニートだけど大学受験してええか?
 人生終わってるから就職無理でも見下されてもええで
 わかってるし慣れてるわ
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:58:40.87 ID:3bzIM/Wi0
- >>66
 高卒してるなら資格取った方がいいんちゃう?
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:59:57.44 ID:OGIEpq8/a
- >>70
 今になって勉強欲わいてるんや
 金無いからまずはバイトからやな
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:03:38.92 ID:3bzIM/Wi0
- >>78
 知識欲あるのはええな
 割と有名大学の講義pdfってググったら転がってるもんやし、京大のシラバスとか参考になるから独学でも中々学べるで
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:57:48.83 ID:b1JYE9DVa
- 然るべきときに努力できるやつの指標になるし
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:59:28.16 ID:hMyvI0QMa
- イッチってその文章力でレポートとか書けるの?
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:03:08.78 ID:8k/DPb19p
- >>74
 書けるわけないだろ
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:59:33.62 ID:2QtX5a6N0
- その末路が岡尚大やろ
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:59:51.74 ID:ANOPKv940
- まあワイはバイト以外職歴なしの高卒ニートなんですけどね
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 20:59:55.40 ID:vBlBlBOI0
- 学問と功利を切り離した方が学問にとっては健全なんだわね
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:00:32.45 ID:b1JYE9DVa
- なんGとかによくいる学歴厨のとにかく人を見下す姿勢は嫌いや
 でもそいつらが間違ったこと言ってるとは思わん
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:00:38.50 ID:vrzTDx/H0
- でも学歴だけあっても意味ないよね
 ニートになったら意味ない
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:01:14.65 ID:TPy4fTSS0
- 他に誇れるものがないんだろう
 察してやれよ
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/15(土) 21:03:38.01 ID:srGBBO0d0
- 学歴とか関係ない医学科最高やで、今んとこハイポすぎて余裕


コメント