- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:45:50.96 ID:Uj1hwEN10
あと半年もある
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:47:08.58 ID:tzra8JNs0
なにかするために辞めるの?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:49:01.91 ID:Uj1hwEN10
>>2
いや単純に周りの人間と合わないし楽しくないからって理由かな。その先のことは特には考えてない感じ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:48:19.21 ID:EAAhJlhW0
辞めて何かする事したい事あるなら辞めろ
ただ現状が嫌で辞めたいなら辞めるな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:50:06.57 ID:Uj1hwEN10
>>3
やっぱりそうよね。高3まで頑張って来たんだしここで辞めたらもったいないと自分でも思ってる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:50:57.25 ID:vvEgLkXW0
人それぞれの事情があるから何とも言えんが高卒は取っておいた方がいいぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:53:02.67 ID:Uj1hwEN10
>>6
やっぱり今の時代最低でも高卒の資格は必須な感じだよね。高卒の資格を取るために頑張るか…
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:51:27.37 ID:RJ0Qov3T0
辞めてええんやで✋
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:54:02.23 ID:Uj1hwEN10
>>7
ほんとに辞めたいわ😭でも今の学校卒業して高卒の資格は欲しい😭
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:55:25.86 ID:RJ0Qov3T0
>>13
楽しく生きるんやで
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:51:44.77 ID:8O239g/t0
高卒の資格くらいは持っといたほうがええと思う
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:52:49.56 ID:EAAhJlhW0
もったいないって言うかたかだか学生程度で逃げ癖つけたら社会に出た時にひたすら逃げる人生歩む事になるやろ
会社入ったらそれこそ各世代よりすぐりの嫌な奴がおるんやし
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:55:34.16 ID:Uj1hwEN10
>>9
今のうちに嫌なことにも耐えて立ち向かうくらいの力がないと社会にでてやっていけないかな…
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:52:52.78 ID:g5/c13l90
1年生とかならあれやったけど3年生まで頑張れたんなら
残り半年はもう惰性でやり通しても良いんじゃないかな
周りの人間だって卒業しちゃったらもう会うこともないやろうし
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:56:41.13 ID:Uj1hwEN10
>>10
まさに今高卒の資格のためだけに惰性で行ってるんだけどそれすらもキツくなってる感じ…😢
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:53:31.45 ID:ituxSLFG0
半年なんてすぐやん
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:54:52.78 ID:bR6N+/TP0
辞めない方がいいよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:57:48.62 ID:Uj1hwEN10
>>14
辞めても路頭に迷うだけだしね…
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 13:57:52.22 ID:x/XkvAWN0
残りの人生自分で生けていければ何だっていいよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:01:09.73 ID:Uj1hwEN10
>>19まあここで辞めても死ぬわけじゃないんだしね…いくらでもやり直せるかな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:00:59.65 ID:zjygoHHb0
そこで我慢が出来たら人間として一つ成長出来るで、これ間違いない
たったそれだけが我慢できないなら将来真っ暗や、9割終わってるようなもん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:05:14.85 ID:Uj1hwEN10
>>20
今から何十年と生きていく中でそれこそ辛いことなんて沢山あるだろうし、この程度で逃げてたんじゃやっていけないよね…ここで耐えて卒業すれば大きく成長できるんだから頑張るよ…!
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:06:43.96 ID:zjygoHHb0
>>22
絶対間違いない、頑張らんでええから肩の力抜いてちょっと適当にいけばええねんで
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:07:17.24 ID:vvEgLkXW0
生活に大きな支障が出る程に耐え難いのであれら辞めるのも一つだとは思うが、そうでないなら半年我慢してそこから自由を謳歌してもいいんじゃないかと思う
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:12:34.26 ID:Uj1hwEN10
>>24
生活にまで支障は出てないけど、毎回教室に入る前は心臓がバクバクしてすごいストレスな感じ。でもあと半年耐えれば学校からは解放されるし、新しい道が切り拓けるからそこをモチベになんとか頑張ろうかな…
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:15:10.67 ID:vHBb3P1y0
>>29
そういやもう進学とか就職先とか決まってるんか?
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:18:36.04 ID:Uj1hwEN10
>>30
進学で専門受ける予定だよ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:09:37.02 ID:dBXDVdJtM
定時制の時点ですでに人間としての合格ライン下回ってる
やめてええよ生きてても無駄やし
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:11:11.00 ID:zjygoHHb0
>>25
ほう、ワイのヨッメ中卒なんやが?
4人産んで生物として国民として立派やぞ
子無しの金持ちより立派やで
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:16:08.26 ID:dBXDVdJtM
>>28
貧乏人仕草丸出しやん
ポンコツの再生産か
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:15:36.31 ID:Uj1hwEN10
>>25
まあ正直自分含め中にいる人間見てたら、人間としての合格ライン下回ってるは正直真っ向から否定できない…😭もちろん全員ではないけど
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:09:54.04 ID:vHBb3P1y0
学校に友達おらんの?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:16:06.69 ID:Uj1hwEN10
>>26
ほぼいない😭
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:11:04.95 ID:Sd7MFtQbH
バイトでもしてるのか?
定時制の奴が辞めたくなる理由の大半がバイトや仕事絡みだ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:17:25.35 ID:Uj1hwEN10
>>27
バイトは土日してるよ。でもバイトの方はそんなに負担じゃないかな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:15:18.82 ID:XP4ar+ax0
辞めん方がええ
やっぱり高卒は取っとけ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:20:26.13 ID:Uj1hwEN10
>>31
そうだよね…頑張るよ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:17:26.93 ID:2WzlNf9a0
俺もクソつまらんかったから三ヶ月でやめて高認取って専門行った
専門は楽しかった
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:23:14.43 ID:Uj1hwEN10
>>36
そいえば高認という手段もあったのに忘れてた…
自分も専門行って楽しい学校生活送りたい😭
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:23:08.98 ID:vHBb3P1y0
大人になってからの半年なんてあっという間や
寮生活で閉じ込められてるわけでもないし
辛抱の時や
頑張れ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:25:25.78 ID:Uj1hwEN10
>>40
励ましの言葉ありがとう😭
今ここで逃げるか、逃げないかで今後が大きく変わると思ってるよ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/13(金) 14:29:05.97 ID:XEVjZ7580
元定時制やが、行くのクソ嫌だったわ
だけど、あと半年ならマジで絶対出ておいた方がいい
コメント