小学生の学力、ガチに終わる。 バカ向けのバカ算数を解けないバカが55.6%約半分

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:00:24.82 ID:7O9z/zFq0
レス1番のサムネイル画像

どうすんの?日本

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:01:21.25 ID:7O9z/zFq0
多様性多様性とかいって
多角的視点を持ちましょうねーー と言ってこれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:01:40.89 ID:UvLhz92x0
小学生、ヘロンの公式がわからない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:01:51.99 ID:YP9c0WiEr
ワイも解けないけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:01:57.84 ID:7O9z/zFq0
どうせ
どこが 底辺 かわからないよーーー!!!だろ?

底辺はお前じゃい🫵🤣

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:03:27.80 ID:yGlkgLV40
ここまでくると氷河期教師がカスなんやな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:03:54.36 ID:DLRe0aW90
日本人は滅びるしかないからな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:04:25.72 ID:hXBX80/e0
三角定規2枚合わせて四角になるとかやらんかったんかこいつら
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:05:18.23 ID:zV8fWjkW0
小6でわからなかったら
発達障害
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:06:50.32 ID:Rkg5NjmI0
>>9
ハッタショじゃなくて知的障害やろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:05:30.20 ID:j8GN94au0
若者の学力って凄いんじゃなかったっけ
今の20歳前後が凄くて今の小学生くらいは普通に下がってるのか
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:19:52.79 ID:DLRe0aW90
>>10
氷河期にマウントを取ろうとしているのがZだからなあ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:22:34.10 ID:3/BbMjYs0
>>47
どう考えてもバブル世代やが
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:24:34.16 ID:DeZNQG/80
>>47
氷河期は何と比べてもゴミやで
カス中のカス
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:05:50.17 ID:KL8yFxVb0
義務教育の敗北よ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:06:08.80 ID:AoEY5XmZ0
答えは沈黙
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:06:26.10 ID:cPIY5usI0
人生ENDたけりゅの妄想自演自己紹介
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:06:30.96 ID:1+Bb+hyW0
ヤバいガチで忘れた
四角形しかわからん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:09:43.72 ID:HYk24msw0
>>14
そこから2で割ろうか
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:16:47.48 ID:1+Bb+hyW0
>>19
そんな気はしたw
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:07:22.25 ID:l2br6div0
んで、答えは?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:09:52.36 ID:uwbM/f3P0
>>16
君が今頭の中で浮かんでる底辺×高さ÷2で普通に計算すればいい
最近の子供は図の向きが少し変わるだけで底辺と高さがどこなのかわからなくなる模様
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:07:46.00 ID:csPQLQ8K0
そんな三角形は存在しない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:09:39.89 ID:T8VrkCRk0
でもコミュ力あればいいから…..
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:10:01.44 ID:e9A/d4NCd
底辺を教える必要性
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:11:15.92 ID:JsINhGCS0
中学受験勢と一般でどんどん格差が開くな
数十年後には格差がすごいことになってそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:11:20.60 ID:D7nLHodF0
小1の時に緊急事態宣言で1ヶ月ゲームとユーチューブしかしなかった子達やね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:12:57.85 ID:X7YWQ7af0
昔は何パーなの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:13:06.45 ID:EM02om8k0
直角三角形を2つ重ねたら正方形になることを頭にいれろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:15:44.65 ID:vDYttQJar
>>26
ならないぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:16:08.31 ID:cGCT+Twi0
>>26
ん?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:16:58.65 ID:uwbM/f3P0
>>26
四角形やろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:24:53.22 ID:AwwhUkIP0
>>26
直角三角形2つは正方形を作るための必要条件で十分条件ではない
必要十分となるには直角二等辺三角形2つ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:13:07.87 ID:e2OJdFRl0
俺マジで偏差値35だけど分からん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:14:34.66 ID:picdr3530
そんなの大人になったら使わないから問題無い
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:16:06.36 ID:zrvl0P/P0
>>29
SPIとかで詰むけどええんか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:15:46.10 ID:m8/DAvcH0
ワイは算数は得意やったんやが数学はさっぱりやったな
根本的に頭が悪かったんやろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:15:57.38 ID:DPrMakgR0
直角三角形を学校のグラウンドって表現すれば正解率上がると思う
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:16:34.31 ID:Mu3qS+KF0
今の方が平均高いで
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:17:11.86 ID:vDYttQJar
これ強男や陽キャラはむしろ正解してる方らしいな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:17:26.36 ID:lDG313Cl0
なんか掛け算やるんやろ
ワイはわかってる・・・っ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:17:31.80 ID:r5loW3q/0
ゆとり世代から一層バカになったか!?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:17:57.05 ID:1tjLdnJF0
将来役に立たんというわりになんか役に立つことを学んでるでもなく
結局45%が強盗かパパ活やん
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:19:24.88 ID:vDYttQJar
>>41
ホンマよな
与えられることしかできないんやろ?
こんな奴らがなんで安倍晋三が職業訓練校作れば良いんじゃね?って言ったのにガチギレしてたのかも意味不明。お前らにピッタリじゃん
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:21:40.01 ID:Mu3qS+KF0
>>41
45%がそうなるわけないやん障害持ってそうやな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:17:58.01 ID:QBhYNbP40
四角形の半分だよ
ってやってもアホ教師が謎の×しそう
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:18:00.41 ID:vDYttQJar
正方形を二つに割ったら正三角形になると思ってそう
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:18:18.85 ID:Hpjfhfc80
うーん、底辺×高さ×3.14!
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:19:10.97 ID:g3EbiTLT0
図の下側にない辺を底辺として扱わないといけないことがあるってな話は
小学校の授業で言われたけどな
授業どころじゃない教室も多いやろうけども
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:20:47.48 ID:2ktYTOmf0
答えは

12

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:21:50.48 ID:ZRndLTNb0
誘導がなきゃこんなのも分からんやつが半分
テスト対策だけ繰り返す自閉民族の末路
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:27:26.25 ID:vDYttQJar
>>50
仕事してても『正解』求めるやつばっかで吐き気がするわ
お前が問題から作るんだよとか言われたらたぶん大人気なく泣き出す
むしろ正解!とか言って喜んでるのおじさんとかなのもキツい
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:22:21.32 ID:+cu7BNSCM
私大文系の無能どもが国を牛耳ってきたから衰退する
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:23:05.74 ID:m8/DAvcH0
でもこの問題が解けなくても日常生活に支障はないからなあ
それよかワイみたいな低学力層にはもっと早い時期に職業訓練した方がええんちゃうかな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:24:08.65 ID:GJlR7CwC0
ビジネスで違和感ない国語だけできていればホワイトカラーとしてやってける
こういう図形求める問題とかできる必要ない
勉強苦手でもFラン高校、大学には行けるし
勉強していない時間でコミュ力磨くのも手だな
コミュ力だけの一点特化でも社会人として成功できる
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:25:19.29 ID:2vBYWrTG0
個人レベルでは問題無いけど国全体としてみたら学力低下はマズいわな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:26:44.11 ID:zOY7jg700
共通テストの難易度はバカみたいに上げてる癖に小学校でこれって適当すぎるやろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:28:26.80 ID:2SiDrcha0
>>58
センター試験が簡単過ぎて意味なかったからやろ
東大受ける奴とか時間の無駄やったし
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:30:32.08 ID:vDYttQJar
>>61
優生主義がどうこう言ってるやつらに???ってなるよな
センターは厄介だけど難しいと思ったことない
共テとかも変わらんやろ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:41:38.92 ID:zkx5qojI0
>>66
それ共テガ●ジやろ
ネームドやから無視でいい
論破されるからスレ建てコピペしかせんガチ発達障害
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:27:51.39 ID:ra/9oQyf0
この問題はともかくこれからの学力って従来のそれとは異なってくるんかな?
ググったりAIにやらせたりしたことを補正する能力が問われたりするようになるんやろか
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:28:42.17 ID:vDYttQJar
>>60
それにしたってAIが言ってることが正しいかを検証できる能力が必要だぞ
AIが東大に受かりました!って言われてそうなんだって全部鵜呑みにしてるようなアホが稼げるわけないやろ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:30:31.91 ID:m8/DAvcH0
>>60
紙と鉛筆を使って問題を解く学習はたぶん衰退していくんやろなあ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:29:51.67 ID:P8aZKyM70
これって90度の場所が上にあるから底辺が分からなくなるってこと…なのか?
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:30:28.86 ID:Z+Bv3LmH0
富める者、成功した者しか子供作れないんじゃないのかよ
遺伝でほぼ決まる言うてたじゃん
何でこうなるの
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:30:54.88 ID:vDYttQJar
>>64
そりゃ子ガチャ失敗よ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:30:48.48 ID:Vd0AGqts0
三角形のあれこれを求める式が活きる職業ってなんや?
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:31:24.99 ID:vDYttQJar
>>67
確かにお前ら底辺には関係ないわね
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:31:43.66 ID:uwbM/f3P0
今クソ田舎の小学校でもタブレットで授業受けるらしくて草
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:32:16.35 ID:y1K+q2h70
知恵遅れは人間ミキサーにかけるくらいのことしろ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:32:25.18 ID:W/+v3eMv0
小6のころとかフェルマーの最終定理証明してたわ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:32:55.52 ID:uwbM/f3P0
>>72
今ではなんG民定期
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:32:53.35 ID:vDYttQJar
やっぱりタブレットとかで勉強させたらバカになるだろ
あんなので勉強させろとかほざいてるのヨワオとチーズだけやん
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:34:03.22 ID:2vBYWrTG0
コンピュータが無ければ何も出来ない子供ばかりになったら終わりやな
特にAIなんかは日本はめっちゃ遅れとるから世界からハブられて利用制限された時点で詰みよ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:35:44.37 ID:GJlR7CwC0
難関大学であればある程選択肢が広がるだけで
一般的に学校で習う知識は日常で役に立たないことが多いというのが面白い
だから要領よく勉強するのが大事だな
自分の将来に必要なことを見極めてそれだけをやる
極論算数数学を使わなそうだったら捨てて良い
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:44:53.56 ID:0s/nTrjW0
>>77
教育、特に義務教育は常識レベルのことを教えてるわけで
使わないことなんか知らなくていいとかやると非常識な人間の割合が増えるぞ

「必要のないことは覚えなくていい」と思ってるやつは
ほんとは必要でも学ばない可能性高いから尚更

78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:36:50.00 ID:vDYttQJar
しかし数学もろくに分からないくせになぜ自分は論理的な思考をしていて合理的とか思い込めるんやろ
お気持ちで勝手に言ってるよな
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:39:53.64 ID:0s/nTrjW0
「三角形の面積を求められた小6が55.4%」って話だけで
あれこれ言ってしまうならバカよりのやつやろ

図形の面積の求め方が出来なくなぅてるのか算数全体が成績落ちてるのか
それともできるやつとできないやつの差が開いてるのかとか
もっとちゃんとしたデータがないと実態なんか掴めんぞ

82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:41:59.72 ID:WVM/AYid0
>>79
毎年統計取ってるならまだしもね
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 08:40:14.11 ID:5lcjjmfT0
NIERの解説を見てきたけど底辺を3で計算しようが4で計算しようがどちらでも正解としている点はホッとした
たまに3×4÷2は正解、4×3÷2は不正解とする教師がおるからそれかと思ってたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました