1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 08:54:30.87 ID:bvDXSevR0
無事に生還できたらクリア
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 08:55:47.24 ID:QPBvE7UK0
最近出てたなそれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 08:55:55.19 ID:ldBTWa5d0
登山するような山なら尾根伝いに山頂まで上がって待機
そしたらヘリコプターか他の登山客が来る
簡単すぎるやろ
そしたらヘリコプターか他の登山客が来る
簡単すぎるやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 08:57:53.52 ID:y+WKhwj/H
台の端に付いたレバーで10円玉弾くやつね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:00:13.10 ID:Qa/sqqnC0
川降ればええだけやんけ
クマに遭遇するかどーかとかただの運ゲーになるし
クマに遭遇するかどーかとかただの運ゲーになるし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:00:56.11 ID:ldBTWa5d0
>>5
一番やっちゃいけないことやけど川下り
それでだいたい死ぬんやで
一番やっちゃいけないことやけど川下り
それでだいたい死ぬんやで
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:02:17.62 ID:Qa/sqqnC0
>>7
んな訳ないやろ
沢→小川→川→海なんやから下手にその辺歩き回ったりその場にいるより助かる
んな訳ないやろ
沢→小川→川→海なんやから下手にその辺歩き回ったりその場にいるより助かる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:04:47.73 ID:/fGOru7w0
>>8
人が歩いてない苔だらけの所歩いて滑落するぞ
谷はヘリの救助もできないし
人が歩いてない苔だらけの所歩いて滑落するぞ
谷はヘリの救助もできないし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:05:48.99 ID:8/iL845X0
>>8
滝というものがあってだな
滝というものがあってだな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:06:08.89 ID:HoCFVoA90
>>8
沢の先に滝があるんや
沢の先に滝があるんや
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:06:43.42 ID:ldBTWa5d0
>>8
いや常識やから
マジで
調べろよ
いや常識やから
マジで
調べろよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:05:58.21 ID:vdByaG1cH
>>7
稀にそのまま沢も降って無事生還する超人がおるから困るわ
稀にそのまま沢も降って無事生還する超人がおるから困るわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:09:47.64 ID:axjTq9I+0
>>12
冬季の北アルプスでソレをやった超人がいたなぁ
川沿いに下る→滝つぼに飛び込む、を何日も繰りかえして結局生還
さすがに凍傷で指の何本かは失ったようだが
冬季の北アルプスでソレをやった超人がいたなぁ
川沿いに下る→滝つぼに飛び込む、を何日も繰りかえして結局生還
さすがに凍傷で指の何本かは失ったようだが
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:00:37.65 ID:W46iIazK0
日本の山なら頂上をめざせ
アマゾン川やナイル川のような海外なら沢に降りろ
アマゾン川やナイル川のような海外なら沢に降りろ
これでええんやで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:03:41.50 ID:bvDXSevR0
生きて山から帰るにはって動画見ると沢や川を辿るのは崖や滝に行き着く可能性が高くて戻ることも降りることもできなくなって積むらしい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:06:01.82 ID:WObGq6L30
>>9
なんで川だと崖になるん?
別に普通に下っても当たる可能性は同じじゃない?
なんで川だと崖になるん?
別に普通に下っても当たる可能性は同じじゃない?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:06:27.15 ID:bDAdmBjl0
海外だと逆で川沿いに下るのが正解なのが面白いよな
飛行機事故のあとに実際にそれをやって助かった子とかいた
飛行機事故のあとに実際にそれをやって助かった子とかいた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:07:03.67 ID:UFgfZEM00
スタートしたら最初の選択肢で
準備も出来たし そろそろ出発するか
ィア はい
なんか急に気乗りしなくなった 今回はやめとくか…
準備も出来たし そろそろ出発するか
ィア はい
なんか急に気乗りしなくなった 今回はやめとくか…
が有れば完璧やな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:07:38.09 ID:ldBTWa5d0
マジで馬鹿っておるんやな
遭難して川下りとかさ…アカンやろ
遭難して川下りとかさ…アカンやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:09:38.22 ID:8/iL845X0
PEAKのリアル版?
サバイバル知識重視みたいな
サバイバル知識重視みたいな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:10:15.44 ID:WD7ZrLnh0
川に沿って下るとオープンワールドゲームで言う地形にハマって抜け出せなくなる FTするしかダッシュ不可能だがリアルだとそんなんできんからつむ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:10:56.83 ID:6090dq9+H
人の住んでるようなとこ流れてる川の河原をイメージしてるかもしれんけど登山するような山の間流れてる川は別物やで
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:11:43.11 ID:zRctfQzV0
大雪山のミンキーモモSOS事件もそうだが、降りるも登るもできなくなるってことがあるんだよな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:12:43.25 ID:ldBTWa5d0
登山道は山頂に向かって集束していくから遭難したらとにかく山頂に向かうのが最適解
山頂に向かえば見失った登山道を発見する確率も他の登山客と出くわす確率もヘリコプターから見つかる確率もどんどん高まる
下に向かうのはそれと真逆の行為
覚えとけよ馬鹿
山頂に向かえば見失った登山道を発見する確率も他の登山客と出くわす確率もヘリコプターから見つかる確率もどんどん高まる
下に向かうのはそれと真逆の行為
覚えとけよ馬鹿
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:15:02.56 ID:ODyaNQoV0
ゲームなら気軽に登り返すことはできるだろうが現実だと無理やで
道間違いに気付いた時にはだいたいもう疲れ果ててる
道間違いに気付いた時にはだいたいもう疲れ果ててる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:16:31.48 ID:ldBTWa5d0
>>26
つまり動けないなら下るなって話や
その知識があるだけでも生存率は高まる
このスレにおる川下りニキみたいなやつは死ぬ
自分は生きれるって勘違いしてるけどな
つまり動けないなら下るなって話や
その知識があるだけでも生存率は高まる
このスレにおる川下りニキみたいなやつは死ぬ
自分は生きれるって勘違いしてるけどな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:20:23.30 ID:wn/klYKG0
春山で遭難しかけたことがあったな
残雪で正規ルートが隠れてていつのまにか水の通り道に入ってた
こわいこわい
残雪で正規ルートが隠れてていつのまにか水の通り道に入ってた
こわいこわい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:22:16.83 ID:fCpwju1Wd
疲労困憊してるのに山登って登山して尾根目指して頂上目指して道見つけてはい下山しろは鬼畜すぎて草
やっぱネットの知識だけで語る奴らは浅いわ
やっぱネットの知識だけで語る奴らは浅いわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:25:26.15 ID:ldBTWa5d0
>>29
下山しろじゃなくて発見される確率が高まるって話や
ネットの知識とかじゃなくて常識や
なんでもネットの知識()って言えば勝てると思うなよ馬鹿
常識の話や
下山しろじゃなくて発見される確率が高まるって話や
ネットの知識とかじゃなくて常識や
なんでもネットの知識()って言えば勝てると思うなよ馬鹿
常識の話や
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:26:25.27 ID:fCpwju1Wd
>>33
三連休なのにすることないの?
三連休なのにすることないの?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:27:55.91 ID:ldBTWa5d0
>>34
反論出来なくなるとそれかよ
ダッサイな君
反論出来なくなるとそれかよ
ダッサイな君
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:23:20.93 ID:IBF3UBxk0
遭難したら山を登れ理論は基本的に救助を待つ前提なんだと思う
ただゲーム的には救助待ちみたいなのはそんなに面白くないから、なんとかして山を下るシナリオとかあると面白いかもね
ただゲーム的には救助待ちみたいなのはそんなに面白くないから、なんとかして山を下るシナリオとかあると面白いかもね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:23:59.59 ID:THfpK1jP0
実在の地形を再現すればいいシュミレーターになるな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:25:24.82 ID:bvDXSevR0
脱出エンドは何個かパターンがあると面白いと思う
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:28:14.76 ID:IBF3UBxk0
下山しろじゃなくて救助を待てって話だぞ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 09:29:09.41 ID:faU/tizaa
どんな山でも山の地形では尾根が道やぞ、頂上目指すん じゃなくて尾根に乗れってこと。登山道とか関係なしに尾根づたいなら下山できるから



コメント
リアルの遭難で問題になってくるのは、道なき道を歩くことでの体力の消耗や
空腹と喉の渇きによる飢え、夜間の視界の悪さとかだからなあ
ゲームにするとそれらが無くなっちゃうから難易度低下するんよねw
かといってそれらを要素で盛り込むとただのクソゲーになる