文科省「お願い!学校の先生になって!!残業代3倍にするから!!」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:05:31.07 ID:WGItOBRY0
教員「残業代」3倍超 文科省が基本給の13%案、26年導入:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE09BGN0Z00C24A8000000/

公立学校教員の残業代の代わりに基本給に一定額を上乗せする「教職調整額」について、文部科学省が2026年から基本給の13%とする案をまとめたことが21日、関係者への取材で分かった。現状の4%の3倍超となる。教員人気の低迷が深刻化するなか、具体的な待遇改善策を打ち出し、人材確保への道筋をつける。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:07:15.42 ID:1F0MNzKm0
割と真面目に思うんやが
文系大を潰してそこの教員を中高教員に配置転換すればよくねーか?
部活は自分からやりたいやつ以外は完全に外部委託して
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:26:53.24 ID:BDBJ4vA80
>>2
大学って何か知ってる?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:07:31.34 ID:sVVZtIj70
🙅残業代3倍
🙆残業代に当たる部分の手当てが今までの3倍(給料8%アップ)
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:10:40.27 ID:AJz+5/PY0
>>3
言うても教員の給与ってクソ多いからな
倍率1割ってるわけでもないし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:16:40.33 ID:qfeCQWFHd
>>3
残業を廃止やろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:08:09.81 ID:1F0MNzKm0
今の日本に大学多すぎやし
文系とか9割存在価値ないんやから中高教員に配置転換でええやろ
どうせ年収も大して変わらへんやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:12:52.74 ID:TZJoIH2Aa
>>4
今まで誰も思いつかなかったであろう名政策や
多分言う事聞かせるには君の学歴も必要やと思う
どこ大卒なんや?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:08:59.17 ID:wRmwRegV0
部活の顧問ってのが問題じゃなかった?
それが残業に含まれないし休日まで奪われるとか聞いたぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:09:02.30 ID:1yATWd3CM
頭いいやつ集まってこのザマ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:09:11.54 ID:1F0MNzKm0
教員がFランメインになると明確に基礎学力低下が深刻化するで
特に数学や理科はどうするねん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:09:14.06 ID:WsTVnAKk0
ロリコン以外ならんやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:13:20.03 ID:sPGTA12p0
>>8
給料減らし続ければそうなる
ロリコンも経費削減の一貫として使わざるを得ないから嫌なら私立に行けが目前
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:09:38.93 ID:405GvFXD0
113/104倍やん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:10:25.22 ID:1F0MNzKm0
地方国立大も教育学部が圧倒的最底辺学部やもんな
もうまともなやつは誰も目指してない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:11:26.96 ID:qq+2C/eI0
結局残業させ放題の構造は変わらず
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:11:46.68 ID:HGaAqvPR0
給料増やすよりその金でマネージャーみたいな人員入れて教員と親との関わり0にした方が人増えそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:12:00.43 ID:rwP2qow/0
基本映像授業でわからないとこだけ質問でええやろ
それならワイでも出来そう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:12:02.11 ID:1F0MNzKm0
これから先、更に頭いかれた保護者やガキが増加していくからな
教員も頭悪い上に倫理観ぶっ壊れたカスが多いし
その上部活があるんだから職場環境が地獄すぎるわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:12:36.65 ID:UTCxRwK/d
そもそも残業代ちゃんとついてるんか?
会津若松で教師になった俺の友達は土日の部活まで残業代が付いて月に120時間くらい、残業代だけで30万円くらい貰えてるらしくてなかなかだって言ってたで
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:13:44.72 ID:SpqsyADt0
>>16
休日出勤込みとはいえ残業120は流石にやばいやろ…
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:18:01.11 ID:UTCxRwK/d
>>20
ゆーて公立の弱小校の部活で
大学の頃もやってたバレー部の顧問だから毎日の運動感覚でやれてるらしいわよ
奥さんも土日も家にいなくて楽って言ってたわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:12:54.01 ID:hIVSQBT40
部活廃止すればよい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:13:55.72 ID:5xKUvkX00
統一教会との関係切れよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:14:11.71 ID:mw5jSG0B0
変態だから小中教師になるのか?
小中教師は変態になってしまうのか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:14:16.76 ID:g6Jrc7H50
公務員って労災適用されないからいくら残業させてもええんやっけ?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:15:22.62 ID:tqjz+EPa0
そもそももう教師って時代に見合ってないんよ
だって教えるのは圧倒的に塾講師のが上手いから
授業は基本オンラインにして実験とか体育だけ学校でやるようにすればいい
コスパ悪すぎ人件費も無駄にかかるし
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:16:43.21 ID:1F0MNzKm0
>>24
学校という存在がないとアフリカレベルの知能で簡単に人56すやつが増加するで
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:20:56.50 ID:rT0MVqGD0
>>24
これは思うわ学校って非効率すぎるんだよな
あと部活もいらないんよアメリカみたいに個人的にクラブに活かせばいいだけの話
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:21:29.92 ID:rwP2qow/0
>>24
正直実験も体育もいらんから高卒認定がコスパ最強やと思う
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:16:16.33 ID:CX2zNvP20
冷静に考えて
生徒が深夜に問題起こしたときその学校の先生が呼び出されるのおかしくね??
な~んにも関係ないじゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:17:36.55 ID:mtYUENfn0
>>25
ぜんぶ警察案件でええわ
警察と親でなんとかしたらいい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:16:20.70 ID:mtYUENfn0
教員免許がなくてもできる仕事は別に雇えばええのにね
事務員もっと多くてええと思うんやけど教員にやらせた方が管理しやすいとかなのかね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:22:24.53 ID:2ufc8UQ2r
>>26
全部教員に任せてるから今さら切り分けようとしても大変なんじゃね?
どっからどこまで任せるとか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:18:34.81 ID:xjk56hhC0
何より先に部活廃止せい
あの手の活動なんて外部でどうとでもなるだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:19:07.84 ID:ZXgvYp/R0
学校の教員にモラルみたいなもの持ち合わせた人はいないから学校で情操教育みたいなものを行うことは出来んやん
だからもう学校という場を用意しなくてええんじゃないの?
家でオンライン講義受ける形式でええやん
そしたら生徒数対一万とかでもいいわけで
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:24:54.56 ID:RtHXWFhI0
>>33
なんでいないと断言できるの?
ソースもなく断言できるほど自分は賢い! 偉い! と勘違いしちゃった人?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:27:18.20 ID:ZXgvYp/R0
>>51
ろくに社会経験も積まずに出てきて頭の中大学生で止まってる人間に情操教育できる要素ある?
つい最近まで犯罪行為に該当する体罰を平気で実行してきたタイプの人たちだぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:25:09.76 ID:mtYUENfn0
>>33
それやると社会不適合者だらけになるやろしなあ
わざわざ集団生活させるのには被労働者になれる人材を育てる意味もある
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:19:12.10 ID:ef0yqtCJ0
糞ガキ殴れる様にならないとやる人増えんだろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:19:42.72 ID:B2aBuvyg0
そもそも論やけど頭良かったり教え方が上手いような人は教師という道を選ばないよね🙄

お囃子も学校の教師は中間層が中間層をずっと生産しとる言うてたわ

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:22:54.47 ID:swyk5p2v0
>>35
義務教育なんだし当たり前
落ちこぼれを出さないのが目的でできるやつを伸ばす場じゃない
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:21:34.32 ID:S5rdmlaT0
幼稚園保育園の先生も何とかしてやれや
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:23:19.65 ID:HnTzC7FV0
>>38
幼稚園は関係ないやろがい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:21:36.83 ID:ErjKRfXTd
残業代じゃなくて時間内を3倍にしろよバカ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:22:09.67 ID:pucoTFx90
冬の一時金アップももぎ取れ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:22:20.69 ID:U3zdsR9K0
金で態度変えるような奴教職につかせたらあかんわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:22:56.12 ID:XhgUTSWZ0
体育大卒に指導されるほど落ちぶれていないからな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:23:10.69 ID:8xlG3JFrM
コスト増は非正規増やして相56するでー
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:23:34.51 ID:B2aBuvyg0
テクノロジーがどれだけ発展しても絶対に楽にならない時点で未来は暗いやろなぁ、どこまで行っても人が人を見てないといけない職業とされてるんやから
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:24:04.12 ID:6HwkGmJ80
10年前だったらまだ給料アップでなんとかなったかもしれんが、もう金でなんとかできるレベルじゃないぞ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:24:28.04 ID:1WvyN7Md0
教員は残業代が毎月4%固定
支給額50万円で4%だと2万円で200時間残業させても合法という脅威のメカニズム

時給100円換算が3倍の時給300円になるという素晴らしい改革に涙が止まらない

57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:26:55.86 ID:EONIfBQe0
>>49
これが13%になったところで誰もやらんやろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:24:33.60 ID:aWx6dUXI0
なんで頑なに教職の現場は残業規制しないんや?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:25:01.53 ID:tJVPg5MX0
椅子取りゲームに例えれば
椅子の数に対して人の数が足りてないから
椅子にアメつけても他のどこかが足りなくなる
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:25:44.49 ID:3x0pCK5L0
今の教師はマジで割に合わないでしょ
50代のおっさんおばさん教師は定年まで大変だろうよ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:26:31.16 ID:HnTzC7FV0
>>54
言うて大半の地方じゃ金持ちに入るからなぁ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:27:48.74 ID:KUyIo4/o0
残業あるの前提で草
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/21(水) 18:28:26.77 ID:9DC51iQc0
残業よりもモンペをどうにかしないとどうにもならんやろ
低俗な地域の学校に行けば頭の悪い親に目をつけられ
港区辺りに行くと教育熱心な親に目をつけられ大変やぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました