文系未経験エンジニアの悲惨な末路

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:13:28.63 ID:NeQMM2SU0
業務改善計画(PIP)を受けろと会社から宣告され
数ヶ月間は業務から外されて再教育の時間が取られるとのこと

理由は以下3つ
①ドキュメントが読めない
②技術力が足りない
③コミュニケーションが足りない

全部その通りすぎるんやが、あまりにショックすぎる

気づいたら経歴も身体もボロボロ
保守運用歴1年
休職歴3ヶ月
開発歴8ヶ月

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:16:30.95 ID:NeQMM2SU0
文系でも大丈夫と聞かされて入った最初の現場は保守運用だった。

一年目から残業45時間を超えるのは当たり前で技術もつかないし、人が大量に辞めていた時期だった

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:18:21.15 ID:MCYTpbCzr
IT専門学校の行ってた奴セグメント表示の3とEの見分けがついてなかったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:20:28.70 ID:NeQMM2SU0
>>3
それは厳しいな
卒業後はどうなった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:19:08.06 ID:NeQMM2SU0
仕事を教えてくれる人は基本いないし
どうしたら出来るようになったのか分からない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:19:30.60 ID:Oaib8Oxur
仕事ができないレベルの人材でも即クビにはできない日本
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:20:38.60 ID:obqiD0rF0
ちゃんと客先の人質という名誉職与えられる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:20:53.07 ID:Q0K/1KMM0
文系未経験エンジニアってのがいるんか
独学に慣れてる奴じゃないと大変そうやな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:24:01.67 ID:NeQMM2SU0
>>8
独学はかなりしている
平日、休日やらない日の方が少ない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:22:01.37 ID:VUSDUFwL0
日本語読めないガ●ジに務まる仕事なんてないで
IT土方に求められるスキルなんて大したことないんやし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:22:16.93 ID:wtf+O8CB0
人を教えるとか育てるみたいな慣習がない業界やから理系だろうと文系だろうと独学でなんとかできないやつは詰む業界やで
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:23:14.59 ID:VUSDUFwL0
>>10
どの業界もそうやろ
営業のやり方やら資料の作り方やらを懇切丁寧に説明する職場なんてまずない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:25:34.51 ID:wtf+O8CB0
>>12
営業はこのとおりにやれば大丈夫みたいなのはない仕事やから教えようとしてもなかなか難しいやろうけどITはこれわかるやつが教えたら終わるやろ見たい話でも質問するだけで評価が下がったり自分で調べろって突っぱねられたりするのが当たり前やぞ
世界観で言うと昔の寿司職人みたいな感じや
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:27:33.24 ID:VUSDUFwL0
>>15
営業だって調べれば分かること聞いてたら普通に指導されるやろ
調べる過程も学びには大切だしなんでも聞けばいいもんちゃうよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:31:17.97 ID:wtf+O8CB0
>>16
ワイ営業もやってたけど営業はむしろわからないことは早く聞けって言われるやろ
報連相が厳しい場合が多い仕事やし
それに聞くだけでなんとかなること聞いて怒られることもまぁないわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:34:57.25 ID:VUSDUFwL0
>>18
調べれば即分かることを聞く奴はどんな職場でもいらない
他人の時間奪ってる自覚がないカス
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:37:08.69 ID:wtf+O8CB0
>>21
まぁIT業界はこういう考え方のやつが多い業界や
ガチで質問すること=悪って考えてるやつもいるし初学者に厳しすぎる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:38:40.37 ID:3YeG3uMF0
>>25
そりゃ自分らが学生時代に勉強してたことを、金貰いながら質問されたら嫌な気持ちになるのが人間やろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:34:57.58 ID:NeQMM2SU0
>>18
上司 ワイくん、早く質問してください
ワイ ほーい、30分調べて分からんし質問する
上司 ドキュメント読んだか?質問多すぎて現場が回らん😭どうにか一人で頑張って👍
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:31:53.40 ID:NeQMM2SU0
>>15
まさにこんな感じです。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:22:28.95 ID:FWSCzg3M0
2はともかく1と3は社会人として当たり前の事が出来ないだけやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:30:06.76 ID:NeQMM2SU0
>>11
まぁそうやな
上司、分からないことは聞け
ワイ、質問する
上司、自分で考えろドキュメント読め
ワイ、ドキュメント読む。分からない質問する
上司、ドキュメント読め

以下ループ

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:31:50.14 ID:VUSDUFwL0
>>17
一度無能の烙印押されたらもう終わりやで
大人しく肉体労働でもしてればええ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:36:24.50 ID:NeQMM2SU0
>>19
人生終わりだ
陰キャやし身体が弱いから厳しい…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:25:10.21 ID:oLdaRPXO0
文系は営業かサービス業行っとけ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:36:11.14 ID:3YeG3uMF0
営業はネットにない背景知識が重要やったりするからね
エンジニアは調べたら大体出てくるからその辺の差はあるわな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:38:14.80 ID:NeQMM2SU0
>>23
調べても大体出てこないよ
現場独特のルール、暗黙知もかなりある
初見殺しの罠だらけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:37:24.97 ID:XNo2cuL50
文系がエンジニアにくるて営業やりたくないだけやん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:39:17.30 ID:NeQMM2SU0
>>26
そうや
営業なんてやりたくない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:38:11.54 ID:XNo2cuL50
ワイは簿記一級取って経理してるわ
経理まじいいわルーティンワークやし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:39:54.56 ID:euf5qSXa0
てか勉強が足らないだけやないんか?
だったら無能とかいう問題でもなく改善できそうやが
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:41:18.12 ID:NeQMM2SU0
>>31
勉強は毎週10時間しとる
業務時間外にudemyや資格の勉強もしとる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:42:14.08 ID:XNo2cuL50
文系は営業やるか総務や経理みたいなバックオフィスしかないんやで?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:46:04.66 ID:NeQMM2SU0
>>33
エンジニアも文系未経験でもなれるって謳ってたよ…
騙された
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:43:50.10 ID:NeQMM2SU0
追い出し部屋だよなこんなん

会社からの自己都合退職しろと言われているようなもん

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:49:08.76 ID:mSY6PwqP0
んー、営業力次第でどうにでもなるで
平方根あたりから数学が怪しいワイでもフリーランスエンジニアで年収1000いくし
四則演算できて日本語わかりゃなんとでもなるやろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:51:07.00 ID:NeQMM2SU0
>>36
どんなスキルあるんや?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:54:26.30 ID:mSY6PwqP0
>>37
スキルなんてねえなぁ
求められる機能を実装するためにはどんな順序でどう言う処理をするのか、その処理をどう書けばいいのか考えたり調べたりできるかどうかやと思う
結局現場レベルではネットで拾ったコードのつぎはぎよ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 14:04:34.54 ID:NeQMM2SU0
>>38
プログラミングスキルあるやん
バグを埋め込まずに仕様通りに作れるだけすごい
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 14:05:10.13 ID:mSY6PwqP0
>>41
いやそれはできて当たり前のことやから…
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 13:58:16.98 ID:K4xrRNGi0
調べりゃわかる事でも聞いて良い部署って
「弊社って株式会社⚪︎⚪︎でしたっけ?
それとも⚪︎⚪︎株式会社でしたっけ?」みたいな事毎日繰り返しても
手厚く保護して貰えるんか?

あったけえなあ

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 14:02:52.19 ID:adp/ntYj0
無能はどの仕事も無理だからね
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 14:06:23.68 ID:NeQMM2SU0
>>40
転職しても100社落ちるのが見えてるわ
終わったわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/07(土) 14:08:25.29 ID:gfVM4Mos0
そうまでしてエンジニアしてたいかね
アマゾン倉庫じゃいかんのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました