
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 03:36:03.81 ID:Bhn/mbhV0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 03:36:53.64 ID:Bhn/mbhV0
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 04:08:43.21 ID:INZsc4IW0
- 何が言いたいのかわからん
雪の華なんて日本の男は全く好きちゃうぞ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:00:53.49 ID:hkl+RjVw0
- そしてK-POPは昔流行った各国のちょっとマイナージャンルを
模倣ではなくパクり倒してビルボードコリアに隔離され
K-POPというジャンルを確立したと宣ってしまうと… - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:17:14.47 ID:53W7HXDQ0
- これ正気で言ってる??
むしろ世界で音楽業界隆盛してるの日本だけだぜ、アメリカとイギリスなんか完璧に死んだ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:19:28.72 ID:+nfxCRGj0
- >>5
謎のホルホルやな。RateYourMusicとか見てそう - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:26:24.40 ID:INZsc4IW0
- なんで衰退で出したのがメインでもなんでもないホロライブなんだ
出すなら今売れてる奴らにしろよ
ホロライブの曲作成陣とか日本のトップ連中だぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:28:14.44 ID:+nfxCRGj0
- >>7
いや、VtuberでRYMで一番高評価なのが月ノ美兎のアルバムやで - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:30:02.95 ID:JCaV16sV0
- どういう意味かわからん
1に挙げてる動画が全盛期でVが衰退期ってこと?
Vなんてめったに音楽番組出てこないし順位も上位ではないぞなんか1のチョイスが韓国人っぽいと思った
雪の華って韓国中国ではJ-POPとして人気あるけど日本では空気だぞ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:30:23.61 ID:hkl+RjVw0
- 隆盛もクソも昔の焼き増しか昔の曲なんだけどな
決定的に日本シーン終わったのはワールズエンドダンスホール
あれでパクろうがガキ信者に暴れさせれば何とかなる
逆流現象を確立させたせいで様々な手法が開発されて
今なんか音楽好きなら知ってる名曲にタイトル被せて
サジェスト汚染して再生伸ばしたりしてるもんな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:31:26.56 ID:5Ptd+EIG0
- ずっと同じような構成よな
アニメオタクの好きな音楽もそうだけど
同じよーな音の詰め合わせ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:33:13.66 ID:JCaV16sV0
- せめて売れてるアーティストにしろよ
秋元と違ってVはチャートの端っこにいる程度でしかない
あれは配信がメインで音楽メインのジャンルではない - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:33:33.55 ID:53W7HXDQ0
- すんげーな、5ちゃんは老人ホームとは聞いてたけど
ここまで完璧に時代錯誤とはこれもう未だに若者はHIPHOPとかEDM聴いてるとか思ってる20年は感覚ズレたガチ老人達だろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:34:36.30 ID:JCaV16sV0
- >>13
EDMは聞かれてないけどラップは聞かれてるぞ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:34:03.35 ID:QbWeQ7xa0
- CD全盛期に味占めて音楽業界がCCCDとかでボロ儲けしようとした結果業界ごと衰退した
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:37:40.43 ID:hkl+RjVw0
- CCCD云々よりMP3以降期に小売ほぼ潰したせいで
プロモーション経路ほぼ死んだ事もデカいで
レコード会社なんて実際プロモーションなんてしてないからな
結局店頭で売ってた人間の宣伝力を甘く見過ぎてた - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:38:09.30 ID:JCaV16sV0
- それとも海外の話かな?
日本の若者がEDM聞いてた時代なんて存在しないしそんな勘違いもないはず
ラップ自体は海外でも日本でもガチで聞かれてるぞ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:49:30.88 ID:+nfxCRGj0
- >>17
日本語ラップは聞かれてないぞ。 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:50:50.60 ID:JCaV16sV0
- >>30
え?マジで言ってんのか?
昔に比べて再生数上がりまくってるしちょっと前のZアンケでもわけわからん女ラッパー1位だったぞそもそもクリーピーナッツもラッパーやん
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:52:06.57 ID:+nfxCRGj0
- >>31
クリーピーとかゴミやろ
ブリブリも結局TikTokダンスでゴリ押してるだけ
TikTok取ったら聞かれてへんよあんなの
再生数がとかいうても、じゃあお前再生数めっちゃ高い若手ユーチューバー知ってるんかって話
知らんやろ。それと同じ現象 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:39:35.99 ID:JCaV16sV0
- もうちょい議論しやすいスレにしろよ
今売れてるアーティスト並べるのかと思ったらわけわからんV貼ってるだけだし
音楽配信でVがメインってわけでもない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:40:50.34 ID:hkl+RjVw0
- 10年くらい前にチラッとEDM流行ったけど
聴いてた層がアンビエントとかに流れてんじゃん - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:42:00.43 ID:JCaV16sV0
- EDMとラップ一緒にすんなよ
EDMなんて流行ってた時期すらない
メインだった時期ない
ラップは普通に聞かれてるので全然違う扱いだぞ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:44:38.08 ID:hkl+RjVw0
- >>20
それは流石に…アヴィーチーとかその他諸々流行ったのに暴論過ぎません? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:46:46.36 ID:JCaV16sV0
- >>22
さすがに海外の話やろ?日本の話してないよな?
おまえはどっちの話してるのかわからんラップ系は今の時代の方が確実に地位上がってるぞ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:47:36.11 ID:hkl+RjVw0
- 質が上がったねぇ…音楽の質を何で計ってるのか知らないけど
手法的な分で言えば昔の方が技術的に無い分を補う為に
イカれたレベルで捏ねくり回してたと思うけどね>>24
えぇ… - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:49:07.82 ID:JCaV16sV0
- >>26
いやtiktokとかYoutuber見てもラップ聞いてる奴ばっかりやで
EDMはいつ日本で流行ってたんだ?
売り上げとかで上位になったことあんのか? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:43:26.42 ID:xSm9Zyesd
- 進歩により売り方が変わっただけ
サブスク時代
むしろ楽曲の質や技術は上がってるで - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:45:42.87 ID:IJzkLGWr0
- な?チー牛だろ?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:47:01.21 ID:fd9A0W2m0
- AKBのせい
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:47:54.25 ID:JCaV16sV0
- >>25
その時代はとっくに過ぎた
10年前やろ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:48:50.54 ID:xSm9Zyesd
- ただCDが売れなくなったから衰退したとか思ってそう
桑田とかダブルミリオン級のええ曲作っとるのに売れとらんのは時代のせいやし
反対にあいみょんとか髭男が90年代に活躍しとったらトリプルミリオンいってるやろし - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:52:22.56 ID:JCaV16sV0
- え?ラップ聞いてないと勘違いしてんだ?
何千万とか1000万とかデフォになってきてるのに - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/21(月) 05:53:03.58 ID:+nfxCRGj0
- こいつ、Vtuberが聞かれてなくて日本語ラップが聞かれてるとかまじ笑えるwwwwwwwwww
コメント