昔のゲームと今のゲームってなんで面白さに差がついちゃったんだろうな?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:05:04.30 ID:JQuWfdMU0
今のゲームの方が数倍面白くないのしかないってどういうこと?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:06:47.26 ID:Figmp1AL0
あきちゃったんだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:07:16.90 ID:OtLktLPe0
イッチに向けて作ってないんだわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:07:56.38 ID:qGlN3I7t0
革新的だったのは昔やけど快適性は今やからなぁ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:09:01.52 ID:nIRyzkkY0
シヴィライゼーションってどれが1番良いの?
5でええか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:10:25.28 ID:bHZVY9gJ0
昔の方がIPが豊富だったイメージがあるよな
大手会社がちゃんと新しいゲーム作ろうと頑張ってた
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:11:05.11 ID:q79ZSblN0
ゲームを作る事しか知らない人がゲームを作るからね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:11:28.58 ID:id254FBy0
今のゲームの方がつまらんって断言できるほど新作ゲームやってへんやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:12:10.75 ID:+iRKOXjs0
最近のゲームやとパルワールドはめっちゃ面白かったぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:12:23.08 ID:qZWegic80
実際過去のリマスターとかリメイク多いもんな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:12:35.78 ID:OtLktLPe0
会社がでかくなりすぎてギャンブルうてへん
革新的なゲームはちっちゃいとこから出とるからええやろって感じかな?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:12:43.30 ID:+voQoYiJ0
高学歴とかいう無能を雇いすぎた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:13:13.23 ID:PimAmPZE0
今の方がはるかに面白いが
RPGとかやってそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:13:59.50 ID:PimAmPZE0
しかも誰も呼ばなくても家でいつでも対戦できるし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:14:57.13 ID:qGlN3I7t0
>>14
でも顔合わせての対戦のが面白いのは確か
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:14:27.71 ID:Figmp1AL0
大人になってやっても楽しめないは
中学生の頃にやったゲームが一番面白い
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:14:29.34 ID:+voQoYiJ0
昔のゲームはハードル低かったのかもな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:15:45.40 ID:Figmp1AL0
でも今どきのゲームって中学生がやるにはカネがかかりすぎるし
かわいそうだは
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:27:50.47 ID:PimAmPZE0
>>18
どんなゲームや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:32:31.83 ID:qGlN3I7t0
>>21
今一番安いゲーム機のSwitch2で5万やぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:18:56.94 ID:3KHojExT0
一つ思うのは自由度が高ければ高いほどいいという考えが蔓延しすぎだろっていうところ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:19:33.36 ID:qGlN3I7t0
>>19
それはある
オープンワールド至上主義とかやめてくれってなる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:28:58.80 ID:1hMFddPg0
年齢の問題やろな昔楽しかったゲームやっても楽しくないだろうし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:32:17.52 ID:zQ6Qk2EC0
今のゲームもPVでひと目見て嫌になるレベルで絵面がショボい
昔はショボいのも我慢してたけどもう無理やわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:33:16.58 ID:+H8oFH1s0
>>1
まず今のゲームにどういう物があるか調べて無いだろうに
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:35:55.32 ID:0YfncjQ+0
スレ主がつまんない男になったから
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:39:33.05 ID:TN9kFh4Q0
昔のって今やるとそんなおもんないよ
それ以前に操作性で投げそうになる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:39:55.35 ID:BlN5C2aG0
俺も歳取ってからゲームやアニメが楽しくなくなった
全く楽しくない訳ではないんだけど
ふと「何やってんだ俺」「時間と金の無駄だな」と白けてしまう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:40:37.87 ID:xOAHAX0n0
単純に飽きた
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:41:07.98 ID:nIRyzkkY0
今のゲームは長すぎる
ムービーとか説明が多すぎて
やらされてる感が強すぎ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:41:47.90 ID:9wZkSO/40
小中学生の時は娯楽=ゲームだったから
大人になるとセクロスしたり子供の運動会見に行ったほうが楽しいだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:42:57.04 ID:Rm4x7zbA0
高画質が当たり前になってるしネタも出過ぎて斬新なの作れないだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/24(水) 16:44:31.35 ID:7a0dovVB0
配信者に媚びたゴミみたいなゲームしかないしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました