
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:31:35.11 ID:GJUsZXVh0
- バイト週4回各5時間 1週間計20時間
授業週13コマ各100分 計21時間半
一人暮らし課題込みなら家での勉強時間は+10時間はいくやろし普通に全て週50時間ぐらいやらなきゃいけないことあるんですが……
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:32:10.88 ID:GJUsZXVh0
- まともな大学なら出席しなくていいコマとかないしな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:32:37.73 ID:GJUsZXVh0
- これにサークルやってるとマジで自分の時間なくて怖いわ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:35:06.94 ID:FiQerLBp0
- 4年後期で遊びまくれ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:36:23.82 ID:qBfNUsvK0
- 普段から勉強ある程度ちゃんとできる根がお利口さんにとっては遊び放題なのかもしれんが普段から勉強せず宿題ごとも無提出、強制補習授業でギリギリ高卒単位取得だったような人間にとっては遊べるなんて言葉信じちゃいけない
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:38:44.07 ID:n2Otm0e40
- >>6
こんな人でも大学いけるのが問題でしょ
別に行ってもいいけど勉強嫌いなのに行く必要あるかな?
しかも奨学金借りてまでいくのは正直馬鹿だとおもう - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:43:47.55 ID:qBfNUsvK0
- >>11
まあ改心してそこで意地でも単位取得して卒業できたらいいけど
結局単位を理由に中退するやつら大損しただけで良いわけないわな
高校で進路決める時点での認識不足だとしか - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:36:46.74 ID:EHBn59lq0
- 家庭環境に恵まれて親の仕送りがあれば遊べるってね
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:37:29.81 ID:GJUsZXVh0
- >>7
バイトしてなきゃ就活詰むぞ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:37:52.42 ID:cgMWNWuA0
- レポートで休日潰れて悔しいねえ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:39:14.38 ID:GJUsZXVh0
- >>9
😡 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:38:05.74 ID:qBfNUsvK0
- 語学とかまじで家とかで自習する習慣あるやつやないと単位とれないからね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:39:37.36 ID:GJUsZXVh0
- >>10
ほんこれ遊んでたやつはバンバン落としてる - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:38:53.75 ID:GJUsZXVh0
- これに今は3年の初めから就活開始で休みも潰れてって何が遊べるだよ
ほとんどが友達と一緒にいるから、仕事ほど堅く何かやるわけではないけどキツいわ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:38:57.37 ID:dicQ51m70
- 1年は色々手探りだし2年から就活始まるしなんやかんや忙しいからな文系ですらも
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:40:43.68 ID:GJUsZXVh0
- >>13
2年で就活はまだかなり少数や
でも就活の前倒し=ガクチカ作りの期間短縮やからマジで1年から濃い時間送らないと詰む - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:45:08.17 ID:feG51tHW0
- >>16
首都圏の難関私大だと2年から始まってるぞエアプ
1年でサークルやバイトの経験積んで、2年からはESの書き方や課外活動、短期インターンに取り組まないと取り返しがつかねえ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:49:10.25 ID:GJUsZXVh0
- >>20
お前こそエアプやん
ワイがその首都圏の難関私立やぞ?ESの書き方とか先輩から就活の体験談聞いたりはしてるがインターンとか企業研究みたいな本格的な就活はほとんどのやつがしてねぇよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:52:01.76 ID:feG51tHW0
- >>22
で?大学は? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:52:29.32 ID:aYn4atwU0
- >>26
京都大です - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:54:58.07 ID:GJUsZXVh0
- >>26
早稲田の政経経 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:57:12.82 ID:feG51tHW0
- >>29
やるやん - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:56:31.83 ID:8i1nzNgs0
- >>20
本当に将来見据えてるやつは2年あたりから長期インターンで他の奴らより強いガクチカ作って、3年から就活始めて、いろんな企業の短期インターン開始って感じだね - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:58:06.00 ID:GJUsZXVh0
- >>30
これはあるかもな
ただ2年のインターン募集してるとこは少ない
ベンチャーあたりがやってたりするからそれに参加して3年になったら大手のインターン参加とかしてそうやなより上のやつは - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:59:50.58 ID:Zqlt417mH
- >>33
2年夏から行くやつと一切やらんやつで半々の印象やな - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 23:02:08.48 ID:GJUsZXVh0
- >>34
高校の先輩で一橋行ってる人は3年の初めから就活してたわ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:42:03.73 ID:GJUsZXVh0
- ワイの友達の友達やけど2人が3年のときに就活とその他の活動の両立できんで精神壊して休学したらしいわ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:42:39.45 ID:GJUsZXVh0
- まあマンらしいから精神不安定になることもあったんやろけど
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:48:21.23 ID:P4S2TFmKM
- >>18
キッショミソジニーやん - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:49:11.64 ID:qBfNUsvK0
- 高校教師の進路指導の段階で
お前は大学いかんほうがいいちゃうか?高卒で働けと正直な提言できる教師がなかなかいないし言うのも傷つけたり色々難しそう
どうしても応援するしかないから落ちこぼれを輩出することにもなるんだろう - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:50:23.50 ID:GJUsZXVh0
- >>23
下手な大学行くぐらいなら専門行って手に職つけたほうがええとワイも思うけど専門なんか調べたことないし実態もわからんからなんとも言えん - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:50:37.13 ID:2RZe1/vh0
- 今は大学も入りやすくなってるし授業も緩くて就活も楽勝で羨ましいよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:54:04.47 ID:GJUsZXVh0
- >>25
逆やぞ
定員厳格化、進学率も上昇してるから少子化とは言え入るの難しくなってるで
受験に必要な知識とかレベルも全然ちゃうわ
赤本とか解いてると昔の問題ほど簡単な傾向あるわ
就活も4年から始めてたおじさんたちとは違って忙しいんやわ、人手不足もあって楽に見えるが上を目指せば目指すほど昔よりも狭き門を突破せにゃならん - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 22:56:58.35 ID:IXyX7RM/0
- なんで講義出てんだよ
俺らの時代は講義なんか出なかったぞ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/15(日) 23:01:13.23 ID:GJUsZXVh0
- >>31
講義でなきゃ単位落とすやろ
就活の期間が長く早くなったし学業のアピールもできたほうがええしGPA3.5以上はキープせな
今はもはや4年の4月には就職決まってな遅いくらいやから2,3年は授業数抑えて4年で全力で単位取るムーブが正解になりつつある
コメント