東大6年、一工3年、早慶2年←これが凡人が受かるのに必要な年数や!

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:37:26.59 ID:cjA/85Y5r
東大は鉄緑会で中1から
一工は駿台で高1から
早慶は早稲アカで高2から

異論あるか?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:38:17.18 ID:AZqwmiOb0
早慶は3年くらいやろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:38:38.21 ID:UPfgSBP50
早慶って国立の併願で受かるのがむずいだけで専願だとクソ簡単だろ
1年もいらんわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:39:27.99 ID:drsX08D40
>>3
これ
ネットは国立併願基準で語るアホが多すぎる
そら片手間に受けるならむずいやろと
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:43:25.27 ID:qUlYnNrM0
>>4
国立併願基準で語って「ほら、難関国立でもこんなに落ちるほど早慶ってむずいんやで~」したいのが早慶の間抜けだから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:40:01.18 ID:CVg7Gp3L0
>>3
専願は苦手な科目最初からばっさり切り捨てるもんな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:53:40.93 ID:RnXxwPuWa
>>3
ほんとこれ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:55:33.04 ID:WKLmsG400
>>3
東大文一受かる人でも早慶落ちるみたいは話のカラクリってこういうことなんか
はえー
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 14:01:06.20 ID:HrWONDqA0
>>39
東大って実は高校の知識逸脱せんようにしてるから
高校の知識逸脱するタイプの試験は
東大専用機には辛いかもな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:57:01.97 ID:Oj2jDNVc0
>>3
物は言いようやな
逆に早慶受かる頭あったら国立専願で東大以外どこでも受かる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:57:45.69 ID:f66yw65O0
>>3
これやね
国立併願と専願とでは数ランクの開きあるわ
早慶専願は精々中堅駅弁クラス
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:39:51.10 ID:t08bH9pF0
凡人は鉄緑に入れませんよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:40:16.81 ID:T/dxkSVgp
京大は?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:56:00.59 ID:6KJrkpXy0
>>7
k値のせいで評判ダダ下がり
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:40:47.41 ID:N1EKthTJ0
早慶とかいう滑り止めのワタクがその並びに入ってることに違和感
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:42:23.65 ID:ZqYwHDhM0
凡人は学校の授業中寝てるし宿題もやらんからな
秀才はそれできるから東大くらいは行ける
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:42:53.65 ID:ZqYwHDhM0
真面目に授業聞くって才能なんやなって
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:43:01.07 ID:+nmnbCK90
少年院から2年で早稲田行ったやつおるやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:43:34.58 ID:WSoCFmrFa
東大ってそんなにやんないと受からんの
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:45:10.51 ID:ZqYwHDhM0
>>13
小学校や中学校で全部寝てて何も学ばない前提やし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:43:39.32 ID:5zq9ES+u0
鉄緑会って中一から続けてるやつあんまおらんで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:43:39.56 ID:R6he7G3Q0
慶應医は6年、早慶理工と早稲田政経は3年、慶應薬と法と経済は2年、それ以外の早慶は1年
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:44:23.03 ID:T/dxkSVgp
早慶は文理で難易度違いすぎる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:44:53.12 ID:eMacJ2mhM
この年数ってどういう意味?
みんな授業受けて勉強してるやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:45:51.21 ID:ZqYwHDhM0
普通に考えて義務教育9年と高校3年で先生バカにせず真面目に授業受けてたら東大くらいは行けるんよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:51:22.42 ID:H5D7HKKa0
>>20
真面目に授業受けてるやつたくさんいるけどたいていマーチレベルだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:52:11.38 ID:IfuylJSla
>>20
低学歴のお前が言ってもな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:47:41.36 ID:ZqYwHDhM0
野球好きでもなんでもない子が甲子園行くのは無理
それと同じで国語数学好きでもなんでもない子は東大来れないのは当然
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:48:15.33 ID:R6he7G3Q0
というか、慶医専願なら6年もいらんかも
英数物化を極めて過去問研究するだけだからな
慶医一般のほとんどが東大理三落ちだけど一定数は慶医専願がいる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:49:53.59 ID:Oj2jDNVc0
MARCH1年
地底半年
ニッコマ3ヶ月
ってとこか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:53:02.13 ID:25lEdGVe0
>>23
早慶は3ヵ月で行けるよ
マジで
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:55:45.00 ID:Oj2jDNVc0
>>32
「凡人が」って言うてるやろ
早慶3ヶ月で受かるやつは東大半年で受かるし地底1ヶ月で受かるわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:50:17.32 ID:IfuylJSla
>>1
早慶は1年あったら余裕だろ
ガ●ジかよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:50:44.68 ID:Sr0QclHya
高校卒業まで受験勉強ゼロだったけど1年浪人して東大文2合格したわ
医学部とか目指すんじゃなけりゃ1年あれば大体なんとかなる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:52:05.26 ID:WKLmsG400
計画に文字通り一切の狂いも無ければ早慶って理論上1年あればいけるって聞いたわどっかで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:52:48.83 ID:yeflYPYzM
言うて高3夏から勉強して東大行けるけどな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:54:08.42 ID:25lEdGVe0
地頭さえ良ければ東大なんか3年あれば誰でも受かる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:54:25.13 ID:H5D7HKKa0
学校の授業なんていくら真面目に受けても東大には行けねえよw
めちゃくちゃ集中して最適な経路で学習すれば独学でも塾でも1年で東大受かる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:57:23.51 ID:HrWONDqA0
今東大ってそんなにムズいんか
30年前はそんなことなかったのに
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 13:59:35.23 ID:Oj2jDNVc0
>>43
東大ってより都内の大学全体的に高いね
今の地方国公立大学の著しい衰退は都内大学に優秀な人材がほとんど流出してるからや
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/04(水) 14:02:30.71 ID:TJ60mzI7p
金も時間も早期からじゃぶじゃぶぶっこんで、難関中高一貫校→鉄緑→東大みたいなルート進ませるのって実はコスパ悪いんちゃうかなと思うわ
自分がそのルートやけど、金だけ持ってるど田舎家庭の一発逆転用パチンコみたいなやり方やったから本物の上流階級民にマジで太刀打ちできへんし、受験関連に時間を投じすぎて10代でコミュ力や社会勉強も特にしてないから変に浮いた感じになるわ
これなら相応に公立行って相応に地方国立みたいなルートの方が良かったんちゃうかなと思う時がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました