津田塾、南山、神戸女学院←この辺っていつの間に偏差値落ちたんや?

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:15:40.40 ID:dU1maiDj0
少し前までマーチとかと並んでた記憶あるんやが
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:16:46.85 ID:dU1maiDj0
津田塾とか落ちすぎやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:17:30.22 ID:dU1maiDj0
少子化やろか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:17:55.89 ID:QRBaOFXl0
関関同立もそう かつてはマーチと同じだったらしい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:19:17.10 ID:dU1maiDj0
>>5
今も同じちゃうの?
落ちるの早すぎやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:19:33.19 ID:/pTl30oI0
>>5
全ての大学が値打ち落ちとるやろ
大学数は増えてるのに受験生は3分の1とかやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:18:20.42 ID:/pTl30oI0
神戸女学院が賢いとは知らんかったわ
津田塾や南山に肩を並べた事1度でもあったの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:20:17.29 ID:dU1maiDj0
>>6
昔は名門ちゃうんか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:23:03.08 ID:/pTl30oI0
>>12
知らんわ
有名大学なら大抵参考書とかでも過去問で出るやろ
見た記憶無いわ

基本賢い大学は良問、難問出すからな

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:19:00.23 ID:K3M8IPx+0
ま●こ入れたら堕ちるに決まっとるやん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:19:49.63 ID:hkzdfm3b0
神女って大学もあったんか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:19:51.88 ID:CKRgXvLOr
関関同立の奴らはマーチいいたがるけど実際は成成明学からニッコマ寄りだろと
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:21:24.33 ID:/pTl30oI0
>>11
どこでも変わらんやろ
日本が衰退してるのも若者の質が落ちとるからや
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:23:20.78 ID:dU1maiDj0
>>11
住んでる場所にもよるから比較できんやろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:24:56.81 ID:w7zqiO220
>>11
別に東京でウサギ小屋も建てれん大学でるなら関関同立を出て30坪の戸建住める地位狙うんも悪くないやろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:21:02.66 ID:k9hoEAGc0
大学とかトランプなら半分にしてるわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:21:40.66 ID:L5Bx2/ZaH
神戸女学院高のトップは灘高のトップを模試で上回ることもあった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:22:01.83 ID:rsA7JhPZ0
てか大学多過ぎるんやな
全然減る気配ないやでガキは減ってくのに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:22:23.45 ID:w7zqiO220
まん割の顔採用で国立スルスル入れるしな
女子大から一念発起するようなまんさん皆無やろ今
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:22:35.49 ID:/m/1yn7Y0
西南学院大学もかつては早稲田慶應と同格だったらしいな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:23:45.48 ID:/pTl30oI0
>>18
せいぜい南山と同じぐらいちゃうかな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:23:00.48 ID:aG2mtgCe0
偏差値が落ちるってことは頭が悪くても入れるようになったってことでいいの?
高いほうがいいなら頭いい人だけが入れるようにすればいいわけだし何か理由がありそう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:25:37.86 ID:/pTl30oI0
>>19
科目数減らしたり
入試の方法多様化させたり学生課の取り組みでも見かけの偏差値は上がるけどな

実質試験で入学するよりその他で入るのが多ければ偏差値の意味が薄れる

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:24:41.25 ID:hkzdfm3b0
大学は多すぎや
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:25:31.45 ID:VnV6VEhJ0
女子があほになったん?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:26:24.40 ID:/pTl30oI0
>>25
日本人があほになったんやろな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:25:44.92 ID:Yl8ITeNF0
少し前(40年前)
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:25:48.91 ID:L5Bx2/ZaH
関西学院が慶應より難しい時代もあった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:26:42.51 ID:/pTl30oI0
>>28
いつ?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:26:50.87 ID:1m3MK3980
神女は進学実績出さんから怪しいな
中学受験ではかなり偏差値高いけど
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:27:51.44 ID:ZzDJMspK0
今って明治がいいの?昔は立教より下だったろうに
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/09(水) 23:30:09.34 ID:w7zqiO220
東京はマーチすらコスパ最悪でもう地方の公立でてそこで骨埋めた方がええよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました