
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:47:21.30 ID:mTMViFb7d
- 2001年一橋大学 世界史 第2問
17世紀から18世紀におけるヨーロッパは絶対主義あるいは絶対王政の時代と呼ばれる。とりわけルイ14世が統治したフランスは典型的な絶対主義国家とされているが、このような政治体制がどの程度「絶対的」であったのかに注意しながら、その特徴を述べなさい。(400字以内)
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:47:42.72 ID:mTMViFb7d
- 意味分からなくて草
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:47:52.85 ID:mTMViFb7d
- こんなの解けるわけないやろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:48:22.66 ID:BQdKErRP0
- 皇帝の命令は絶対!
おわり - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:49:01.96 ID:swK6zkbu0
- 正しく暗記問題で草
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:49:11.13 ID:gHwfEiRR0
- 文系ワイ「うーん、これは悪問w」
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:49:16.16 ID:mTMViFb7d
- 物理化学のほうがよっぽど簡単やんけ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:49:18.79 ID:hVcAmdqw0
- 答えは「越後製菓!」
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:49:27.08 ID:BfpSTtyU0
- これ覚えて飯食えるの?w
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:49:32.54 ID:/g5uwLiD0
- マジレスするとこういう過去問の解答も暗記する
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:51:16.93 ID:mTMViFb7d
- >>10
過去問と同じ問題なんて入試でほとんど出ないやろ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:49:39.03 ID:1XqqBfbna
- どうでもええけど専門分野外のことなんて理系でもわからんよ
たまに文系が「量子力学のクォークってさぁ!」とか言うけどワイ医学系やから初歩しかわからんねん - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:51:23.32 ID:J6RvZ+3rM
- >>11
クォークすら分からないのはお前がバカなガ●ジなだけやろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:52:52.00 ID:1XqqBfbna
- >>16
じゃあさどうやってクォークを分類するかわかる?
ワイが言いたいのはそういうことやで"単語"だけ知っててわかったつもりになるのは低学歴やね… - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:50:28.66 ID:yhdk8IiY0
- 普通に暗記問題で草
政治学科のやつならFランでも解けそう - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:52:11.47 ID:q13kEMDdd
- 知らんけど絶対主義国家がどういうものか位勉強するんじゃないの?
フランスは絶対主義国家だった しか暗記しないの? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:55:06.51 ID:mTMViFb7d
- >>17
「議会を無視した中央集権体制」くらいは書けるだろうけど400字どうやって書くねん - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:53:10.20 ID:g5h/7rpN0
- 王権強化による中央集権化と教皇権の低下について書けばどうにかなるやろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:53:18.57 ID:tG1JT8qa0
- ていうか受験で暗記以外の問題とか出すんじゃねえよ
バカの逆転手段が無くなるだろうが - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:54:18.67 ID:m6plbXVJ0
- 二流大学が必死だな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:55:10.17 ID:ygmSeKlb0
- なんやこれ
マザランとボシュエとクロベールの功績に触れながら「朕は国家なり」とナントの王令廃止について書けばええんか? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:55:10.51 ID:4IUjK3mLp
- なこ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:55:24.92 ID:e/6ndNil0
- 興味持って勉強してればたいしたことない
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:55:41.92 ID:rFgj06sa0
- 2流の一橋受ける層じゃとけないやろ
ワイは東大やから余裕やけど - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:58:52.89 ID:5qjsYgJXd
- >>26
そら東大の地歴科目ってそんな難しくないし
問題の難易度だけなら一橋のほうがずっと上だよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:56:09.48 ID:MkV4oGD60
- 文系(私文マークシート方式)
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:57:03.54 ID:rFgj06sa0
- 東大目指して受験勉強してればこれくらい余裕で解けるようになるよ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:57:57.03 ID:7LefJWkx0
- パラドックスみたいなのだっけ絶対王政って呼ばれてるけど実際は文字通り絶対王政ではないって感じの
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:58:37.59 ID:R4nZ0ZDP0
- ワイ理系頭、先ず文章の主旨が入ってこない
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 23:59:20.99 ID:GNdDtnAl0
- chatgptに聞いたらどうなるんやろ
コメント