福井県立大学に新設の「恐竜学部」、就職は”引く手あまた”であることが判明

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:03:36.60 ID:0o85zgLJ0
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/12021

―就職先が気になります。
研究職につけるのはごく一握りだから、恐竜の研究をしても就職がないんじゃないかと思われるかもしれません。
説明したように、恐竜学部では恐竜だけを研究する訳でなく、自然観察力やデジタル分析のスキル、アウトリーチする発信力を身につけます。だから、就職先がないんじゃないかという質問は適当ではない。
建設・土木業界など、自然を相手にする職業は需要が高いのに人材不足です。むしろ引く手あまたです。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:05:21.22 ID:FHfjhPF00
恐竜好きと電車好きって被ってそうやな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:06:42.71 ID:pJeKaWWw0
3Dモデル作るぐらいしか仕事ないやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:07:54.32 ID:XjXLhlup0
ドカタに恐竜学部でした言うたらめっちゃバカにされそう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:07:56.72 ID:u6Sr3RcD0
普通に建築いけよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:08:18.22 ID:fZnpras70
進路先
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、経済産業省、三菱UFJ銀行、三菱UFJ銀行 グローバル・マーケッツ、三井住友海上火災保険、
日本政策投資銀行、キーエンス、東京ガス、鹿島建設、伊藤忠丸紅鉄鋼、大和証券、ファーストリテイリング、アマゾンジャパン、
レバレジーズ、テレビ朝日、サントリーホールディングス、三菱重工業
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:08:36.63 ID:edOg8nOU0
>デジタル技術を身につけデータ分析も学ぶので、デジタル系の産業でも力が発揮できますよ。発信力もつくので営業もできる。多岐にわたる職業の道があります。

🤔

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:09:10.63 ID:IgBcVEmT0
履歴書に恐竜学部出身って書くのか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:09:25.63 ID:XMYls07N0
福井県立大学ではなく福井大学は日本一就職率高い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:11:35.25 ID:IgBcVEmT0
>>10
でも福井の土方じゃん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:11:06.31 ID:Ol/c5S+Rr
じゃあ恐竜研究する意味なくない?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:11:48.33 ID:pJeKaWWw0
恐竜学部に来るような奴がドカタできるわけないやん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:11:59.80 ID:x9391syV0
でも本当は?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:12:19.39 ID:XW6BcD4C0
中日ドラゴンズ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:13:16.58 ID:QOP8y1tmH
所詮修士までなんてお遊びだし
どこに研究室でも就職変わらん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:13:49.84 ID:fVr565+d0
国立理系の時点で大抵の私立大卒より需要があるのでセーフ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:15:42.73 ID:zoP74iwj0
人手不足の業界に引く手あまたって
それ誰でも就職できるとこにしか需要がないって言ってるのと同じなのよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:17:35.32 ID:AC+e7lJ60
普通に就職とか考えずに博士なりたいやつが行くんちゃうか
恐竜学部とかは
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:18:56.56 ID:b6FZKOGT0
楽しそうじゃん
就職先なんて今はどうにでもなる時代だし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:19:08.91 ID:uRi5E41t0
八枚目の画像サイレントヒルとかに出てくるクリーチャーみたいに見えた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:21:29.92 ID:MIYMnZcw0
なんで就職楽な時代なのになんGは無職だらけなんや?🤔
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:21:30.08 ID:YExd1aPh0
恐竜学部って定員を3人くらいにして卒業して希望するなら全員恐竜博物館で働けるよとかすりゃまあまあ優秀なの集まりそうやけどな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:25:02.48 ID:QOP8y1tmH
>>27
それじゃ競争がない
そもそ古代生物学なんて旧帝ならどこにでもあるし新鮮さもない
単に学部の名前だけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:22:06.26 ID:edOg8nOU0
就職先がなさそう←まちがい
就職先クソそう←正解
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:24:00.91 ID:xQTns7Ud0
恐竜学研究科という大学院があるんかな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:26:03.69 ID:xQTns7Ud0
Dinotech Labという研究所があるんやな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:26:32.52 ID:edOg8nOU0
一番優秀なやつで学校の先生とかやろなあ……
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:27:13.26 ID:FMyjSAAH0
新設なんかこれ?結構昔から福井県立って恐竜系の勉強できるで有名やろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:29:05.01 ID:XvITfbscd
でもクソ楽しそうよなここ
ロマン詰まっとるわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:29:10.88 ID:IgBcVEmT0
面接官「出身はどちら?」
???「福井県立大学恐竜学部です」
面接官「」
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:31:08.34 ID:QOP8y1tmH
>>35
理学部までにしとけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:31:32.50 ID:X5+7DgwP0
お前らの好きな公立大学やぞ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/03(金) 16:33:23.11 ID:QOP8y1tmH
そもそも東大京大で古代生物学の研究で博士号とったうちの、さらに極わずかが博物館とか福井大学の教員になれるからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました