私立薬学部の学費高い

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:10:21.39 ID:wp+EfPXy0
奨学金借りてまで通う価値ない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:10:40.30 ID:wp+EfPXy0
高卒とあまり年収に差がない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:10:51.37 ID:ORxlEmPA0
薬剤師バブル崩壊したしな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:11:13.28 ID:wp+EfPXy0
>>3
とっくの昔にな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:11:01.48 ID:wp+EfPXy0
下手したら高卒大企業勤めに年収負けてる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:11:20.53 ID:apSpS6R00
でも腐っても薬剤師やで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:11:32.84 ID:liYbXxwc0
神戸薬科大4留ニキか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:25:29.57 ID:wp+EfPXy0
>>7
誰やそいつ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:12:06.05 ID:nk9erHHp0
それでも職に困ることはないし地方でも使えるしな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:12:48.45 ID:liYbXxwc0
ワイ薬学部6年生やがロボットみたいに勉強しとるわ
今日も12時間勉強してた
それでも国試に受かる気せえへん
国試怖い😭
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:26:18.98 ID:wp+EfPXy0
>>9
どこに就職する予定なん?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:13:59.94 ID:WjCwNyM60
4年制にすれば学費2/3やぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:15:31.81 ID:m3P9qZbZ0
>>10
資格取れんやん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:14:17.38 ID:liYbXxwc0
薬剤師ほど勉強量に見合ってない職業無いと思うわ
求人見たら年収ほんま低い
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:17:09.23 ID:apSpS6R00
>>11
街の薬局と病院勤めとどのくらい違うんやろか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:29:43.40 ID:nk9erHHp0
>>14
薬局は脳死で働けて給料高いけど絶対行きたくないって友達言ってるわ
薬剤師も勉強して最新の情報取り入れなきゃ扱いも変わるらしい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:30:06.61 ID:z5gFPyIL0
>>27
それで年収いくらなんや?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:31:25.22 ID:nk9erHHp0
>>28
薬局は最初から600ぐらいで病院数年勤務では500らしい
割には合ってないよね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:32:38.34 ID:uSeLi2h+0
>>31
そんなわけねーだろ
新卒は大体400万円貰えればいい方
600万円なんてありえない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:32:45.08 ID:polJh2VG0
>>31
病院は特に勉強が必要らしいから割に合わんな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:33:54.24 ID:fDZiI1BY0
>>31
600万は薬局長レベルだね
病院は更に安い
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:41:03.76 ID:El68UcNx0
>>36
薬局長って何や?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:19:07.09 ID:Ph/RP+KL0
>>11
旧帝や慶應卒だとかなり割に合わないけど偏差値55未満の女性で年収500万稼げる仕事他にないだろ
大学は勉強しなくても入れるから大学6年間の勉強だけガチれば良い
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:26:59.04 ID:YDlEcNTD0
>>11
平均年収600万円以下やもんな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:16:23.26 ID:polJh2VG0
知り合いに高い私立薬学部出て国家資格受からないままデキ婚して何のために高い金出して薬学部出たのかわからんくなった人いた
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:17:44.49 ID:Ph/RP+KL0
違うよ
学費を払って試験に受かりさえすれば無能でも年収600万の仕事が手に入る
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:20:00.45 ID:dmPQWkrU0
女子にはめちゃおすすめやんな
パートでも稼げるし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:27:32.08 ID:YDlEcNTD0
>>17
男だと流石にあかんよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:29:39.57 ID:L9IHDOVs0
>>23
でも薬剤師の4割くらいは男性らしい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:31:35.95 ID:Vq3Y+lpn0
>>26
でも女性薬剤師しか見かけないぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:23:14.10 ID:polJh2VG0
製薬会社出開発やりたいなら出とかんとな
偏差値高い大学の奴しかいないだろうが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:24:46.23 ID:fDZiI1BY0
製薬会社行くんなら理か理工の方がいいんよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:29:20.99 ID:polJh2VG0
>>19
理工系だと生産系になるわな
実験室で開発…はほぼ無理かな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:32:19.62 ID:fDZiI1BY0
>>25
いや薬剤師は研究に向かないので理工とかのほうが向くんだよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:40:42.54 ID:El68UcNx0
>>25
何でなんや?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:28:09.06 ID:oDfJqLSk0
安定性欲しいなら公務員目指したほうがコスパ良い
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:31:01.45 ID:QRlBiSU40
薬局に居る薬剤師って仕事出来ないバカが多いよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:31:13.70 ID:Vq3Y+lpn0
>>29
何でそう思うんや?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:35:06.42 ID:nk9erHHp0
600もないんか
じゃあ薬局ってどんな層が行くんやろな
もう勉強したくないとかなんかな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:36:37.07 ID:6KQWlwd70
>>37
病院より年収高くて仕事楽だから
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:35:26.83 ID:a77lIi3J0
4年制に行けば効率良いやろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:36:03.33 ID:6KQWlwd70
>>38
薬剤師なれない定期
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:35:50.94 ID:6KQWlwd70
病院薬剤師だと新卒で年収300万円台や
マジでコスパ最悪や
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:38:59.59 ID:trcay1I50
>>39
4大卒と同じくらいで草
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:37:02.71 ID:6KQWlwd70
病院薬剤師目指すやつは本物の聖人かマゾのどちらか
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:39:15.41 ID:trcay1I50
何のために高い学費払って薬剤師なったんや?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:41:18.99 ID:dmPQWkrU0
普通の奴らはMRやるのが1番ええやろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:43:52.31 ID:fDZiI1BY0
>>47
MRはいい担当に当たれば稼げるけど外すと大変やぞ
あと文系とかでもなれるから特別感持ちにくいし
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:41:40.88 ID:imlSWBjh0
なんGに騙された民がなる職業
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:43:20.17 ID:F/hGu+0C0
>>48
なんG民はずっと馬鹿にし続けてたやろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:41:47.00 ID:fDZiI1BY0
つっても6年で1200万とかやろそんな高い投資でもないやろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:42:33.54 ID:F/hGu+0C0
>>49
普通の大学は4年で入学費込で250万円くらいやぞ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:44:27.65 ID:fDZiI1BY0
>>51
理系私大は500万くらいだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:42:13.65 ID:r0si0Skt0
他業種の年収がめっちゃ上がってるから、
薬価で抑えられてる薬剤師は割食ってるのよ。
Fランの工学部に負けるとる。
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:43:01.46 ID:F/hGu+0C0
>>50
Fランでも工学部なら年収500万円以上稼げるんか?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:44:00.73 ID:r0si0Skt0
>>52
余裕だろ。今まで相手にされないような、
大手にも普通に入れるからな。
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 21:44:28.05 ID:a39R7jB30
>>55
なら薬剤師って雑魚じゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました