結局のところソシャゲでガチでシナリオが良いって言えるの”アレ”だけだよなwww

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:09:11.28 ID:50/ynjgz0
FGO
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:09:26.70 ID:nnVv5wRY0
ブルアカ笑
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:09:34.03 ID:50/ynjgz0
FGO以前とFGO以後でソシャゲのシナリオの力の入れようが全く変わったし、業界へ滅茶苦茶影響与えてるところ見ると確実に本物
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:09:45.97 ID:50/ynjgz0
FGOのアニメが鯖太郎が女の影に隠れてる事くらいでしか叩かれなかったあたりも"本物"だと思うわ
同じ女に守られてるブルアカなんて女に守られてる事がどうでもいいくらい叩かれてるやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:10:00.54 ID:nnVv5wRY0
鯖太郎かよw
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:10:40.87 ID:50/ynjgz0
FGO以前のソシャゲってシナリオ部分が食玩のお菓子くらいのものしかなかったやん?
それをノベルゲーとしてのソシャゲを確立させたのがFGOだし確実に実力あるし、内容も別格だと思うわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:10:55.04 ID:HgJtY3ip0
アニメ化するヘプバン
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:11:30.86 ID:HgJtY3ip0
確かに昔のソシャゲってシナリオなかったよな
ユニットのフレーバーテキストくらいだった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:12:02.15 ID:50/ynjgz0
みんなシナリオのボイスって全部聞いてる?
聞きたい気持ちと時間かかり過ぎて飛ばしたい気持ちがよく錯綜してる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:12:28.68 ID:ySRjs1bld
>>9
ちゃんと聞いてるぞ
スキップするのは勿体無い気がする
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:13:10.93 ID:50/ynjgz0
>>10
もったいないで更に時間を持ったない使い方してるのでは?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:12:50.74 ID:7hiz84R30
まあFGO第一部の時に流行ってたゲームでストーリー重視してたのってあんま無かったからな
パズドラやモンストは皆無だし他も薄いタイトルが殆ど
ただFGOも全部面白かったわけでは無いとは言いたい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:20:38.33 ID:Om95ES130
>>11
ストーリー重視というよりゲーム軽視と言ったほうが適切な気がしなくもない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:24:12.16 ID:50/ynjgz0
>>17
いやストーリー重視でいいやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:23:45.80 ID:50/ynjgz0
>>11
ソシャゲがシナリオ重視するキッカケになったからな
革命的やろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:12:54.88 ID:zX6Xb3aa0
スタレ原神ってガチャのCMを延々と見せられてるだけだよね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:15:31.57 ID:hYIyu9If0
ブルアカだけだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:18:39.04 ID:qs1+Vvie0
崩壊スターレイル
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:20:38.06 ID:PRriBN+B0
ブルアカやろ
親切にしてくれたラーメンを爆破する所は涙なしでは見られん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:22:43.12 ID:7hiz84R30
あの頃のキャラ人気に振ってるタイトルはキャスト押しばっかで
ストーリーは薄いしゲームすら虚無だったタイトルいくつもあるからな
そこそこゲーム性があってストーリーしっかりしてるFGOは
ソシャゲの中では頑張ってるってイメージだったわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:23:55.32 ID:Om95ES130
>>19
そこそこゲーム性がある……?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:28:31.22 ID:50/ynjgz0
>>21
コピーゲーが出るくらいにはあるやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:30:19.97 ID:7hiz84R30
>>21
当時のキャラゲーとしてはだよ
旧プリコネのプレイ動画とか一度見てくれ
あれレベルが割とザラだったりした
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:32:51.51 ID:Om95ES130
>>26
五十歩百歩としか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:43:03.81 ID:7hiz84R30
>>27
大変申し訳ないんだが
自分で発言しておいて動画が見当たらん
タップして進む双六とバトルだった気がするんだが
確証が持てなくなってきた
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:27:26.20 ID:ZimlnPX30
FGOのシナリオで感動できる人って小学校の国語の教科書読んだら号泣しそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:28:00.94 ID:50/ynjgz0
>>23
FGO呼んだことなさそう
2部の序盤はどんな話だった?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:37:05.31 ID:45mKqZ0m0
fgoのストーリーつまんないって言ったら面白いのはきのこシナリオだけだからwってすっとぼける奴しかいない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:39:17.42 ID:50/ynjgz0
>>28
きのこ以外も十分レベル高い
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:43:09.35 ID:AtDRAzdA0
fgoで面白いストーリーはきのこが書いたとこ
ただし他のライターが書いたやつも他のストーリー重視のソシャゲよりは面白い
ゲーム性は8年もやってりゃさすがにマンネリしてるけど各キャラ1スキルしかないようなゲームと比べたらようやっとる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:44:07.65 ID:50/ynjgz0
まずFGO時代のキャラゲーなんてバシーンだったからな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:45:52.22 ID:hYIyu9If0
ブルアカ以外挙げてる奴って知的障害ありそう
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:46:52.76 ID:50/ynjgz0
もはやブルアカのシナリオ評価してる奴ってネタにしか見えなくなったわ
あのアニメの評価の惨状みるに
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:51:39.64 ID:7hiz84R30
>>36
3章は面白いんだよな
先ある程度ネタバレしててもかなり楽しめた
他の章は正直きららアニメにGTA要素載せたようなもんなんだが
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:51:48.52 ID:hYIyu9If0
>>36
アニメが悲惨なのはFGOだろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:54:03.05 ID:7hiz84R30
>>38
より悲惨だったのは一部ユーザーの民度なんだよなぁ
あの頃暴れ回ってた奴は今絶対FGOやってないと思う
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/11(土) 21:55:18.31 ID:Om95ES130
>>39
FGOだと一部どころか全体の半数くらいは民度悪そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました