結局ゲームってスーパーファミコン PS1 くらいの時が一番おもろかったな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:17:09.17 ID:M3vr5aGA0
適当な粗さある方が楽しめた
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:17:44.68 ID:+pe+uW/B0
おじいちゃんか。はよねなさい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:17:55.22 ID:M3vr5aGA0
ストIIくらいでいいんだよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:18:28.20 ID:pvfu/fTD0
さすがに思い出補正
子供時代にやったゲームならそれこそすごろくレベルのボードゲームでも楽しいわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:18:59.15 ID:IoI+2Mnd0
プレステは半端な3DグラがキツすぎるPS2ぐらいないと3Dは見るに耐えない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:19:13.99 ID:M3vr5aGA0
リアルさいらんで
スーマリくらいでいいんだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:20:16.67 ID:M3vr5aGA0
リッジレーサーとか
あの辺りで良いんだよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:20:17.32 ID:X/nRpfs00
Nintendo classicsやったらええ
ビックリするくらいすぐ飽きるぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:22:39.22 ID:M3vr5aGA0
飽きるくらいでいい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:23:20.00 ID:T2yznYSY0
プレステ1画像汚い
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:23:37.89 ID:1HCxR0sc0
ps1はちょっと今だときつい、ps2ならいける
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:24:27.00 ID:m2wsEki00
さすがに64
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:26:42.87 ID:IGcwQYWrM
ジジイが懐古で価値観押し付けてるのはみっともないで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:30:21.08 ID:quF671ZF0
>>13
新しい方が良いってのも価値観の押し付けやろ
ワイは新しい方が良いと思うけどイッチはスーファミやPS1のゲームが一番面白いって言ってんだからわざわざみっともないなんて言う必要はないと思うで
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:28:21.42 ID:v1PNV6Ir0
謎のソフトめっちゃ出てた
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:29:17.77 ID:Bn0FPe7Q0
まさにその頃に辞めたわ
PS2が中古になっても全く値段が下がらなくなってから縁を切ったってのがでかいけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:31:11.28 ID:Vcc5r4NY0
現実とゲームの世界とでちゃんと住み分けできてたもんな
PS5とかになるともう現実やん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:31:39.62 ID:eoWge3600
新しいの受け付けないのも可哀想やな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:38:52.05 ID:BWkZDy/c0
グラフィックの良さとゲームの面白さは別だからなあ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:48:16.04 ID:Fif8SLKl0
ユーザー側の心構えも全然違ったよね
今はクソゲーなんか即投げられるけど
ファミコンやスーパーファミコンの時代のクソゲはなんとか値段分は楽しもうと必死にやってた
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:48:18.21 ID:r+VvBR8C0
今も昔もゲームなんかつまらんよ
昔熱中してたゲームも今やると最初は懐かし面白いけど1時間もやったら飽きるし、今のゲームもグラフィックとか操作性すげぇ!となるけど最初だけ
大人になってもフィクションにハマってる奴は知的貧困者や
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:53:09.17 ID:qPH78cm+0
>>21
何事も楽しんだもん勝ちなんやわ
その気概に欠けとるだけやで
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:56:44.12 ID:r+VvBR8C0
>>23
そんなのただ感性とか知的欲求の進歩がない薄っぺらい人間やろ
ゲームがとっかかりでもええけど、たとえばその舞台となった国とか文化とか現実にあるものに興味がステップアップしていくのが成熟するということ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:59:42.56 ID:qPH78cm+0
>>24
エンタメてのはその知見も活かして楽しむモンなんやわ
進歩してたら昔のタイトルやって新たな発見や楽しみ方を見つけられそうなもんやけどな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:03:00.49 ID:r+VvBR8C0
>>27
ゲーム内を行ったり来たりしてる時点でダメ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:05:08.89 ID:qPH78cm+0
>>30
行ったり来たりの何がダメなんや
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:07:46.07 ID:r+VvBR8C0
>>34
これだけ世界は広いし、なんなら宇宙まで旅行で行けるかどうかって議論すら出てる時代になんで画面内の世界だけで満足できるん?
それを知的貧困言うんや
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:10:54.97 ID:qPH78cm+0
>>37
エンタメやで?
何かゲームに高尚な意味かなんかを求めてるんか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:15:39.39 ID:lWo3X/Of0
>>37
宇宙行ったことあるのかすげえな
俺は宇宙行く金無いからゲームで代用してるわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:00:43.07 ID:X/nRpfs00
>>24
人のことバカにしてる奴ほど薄っぺらいもんないやろ
自分は高尚な趣味持った偉い人間と思い込みたいだけ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:00:53.64 ID:quF671ZF0
>>24
ステップアップして成熟した結果なんGにいるんやもんな
素晴らしい感性や
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:51:36.89 ID:Qvd3j/t40
低コストでゲーム作れたから毎月のように新作出て楽しかった
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:57:58.92 ID:lWo3X/Of0
粗いのが好きならインディーゲーやっとけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 03:58:27.50 ID:VceXt+1a0
90年スーファミ発売2000年プレステ2発売
更にアーケードがその上をいく最先端の技術を競い合ってた異常な成長曲線の10年
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:03:37.36 ID:qPH78cm+0
>>26
主だったタイトルを年表に並べるとビビるよなあ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:04:58.98 ID:ynj60CoK0
ゲームをコミュニケーションツールとして見るなら友達とやるゲームより面白いものはないやろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:05:12.89 ID:lWo3X/Of0
なんgを行ったり来たりするのは良いらしい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:06:03.24 ID:5KIaOvhm0
ガキの頃にやったゲームが一番おもろく感じるのは当たり前の話で、大人になってゲームなんかやってもそらつまらんし
◯◯の頃がよかった!言う奴はそのゲーム買い直して今やってみ?
ちゃんとおもんないから
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:11:14.03 ID:B2fOIgz50
ロード時間が無理w
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:13:16.84 ID:qPH78cm+0
>>39
PS5買おうや
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:13:36.39 ID:DD2rn4iY0
お爺ちゃんやん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:14:57.93 ID:VceXt+1a0
90年代まではテレビゲームはそれ自体が最先端の遊びだったのよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/23(土) 04:15:46.16 ID:197bcj4z0
昔のゲームは自由度低いしグラフィックもストーリーも荒いからある程度ユーザーの妄想とか空想に頼ってた
それが良かったんやろな
今のゲームなんて自分の思い通りに動かして下品に本能をくすぐるだけのなんのためにもならんゴミしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました