謎の勢力🤓「塾通っていないと難関大学受からない!」←これ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:04:49.06 ID:wfxOlnQ90
参考書→書店で幾らでも買える
質問→自分で考えるか教師に聞けばいいだけ
自習室→学校使え

塾通う必要あるか…?🤔

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:05:30.28 ID:mUCD8ccr0
塾なしで現役旧帝やけど質問あるか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:06:37.88 ID:86MUehfy0
>>2
難関大学の話ししてるので黙っててよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:08:23.00 ID:wfxOlnQ90
>>3
旧帝を非難関扱いできる君はどこ大や?
東大か?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:07:47.66 ID:wfxOlnQ90
>>2
努力の賜物やな
親の金で塾通いして日東駒専入るような奴とは大違いや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:14:51.48 ID:fvdzAB0R0
>>2
難関大学って日本語理解できないのが偏差値どおりすぎて草
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:08:36.64 ID:qSNypW2u0
最近は質問はAIに聞いても良いよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:10:03.58 ID:wfxOlnQ90
>>6
スマホ1台あれば誰でも質問できるのは強すぎだと思うわ
受験業界の革命やね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:11:38.78 ID:qSNypW2u0
>>7
AIのせいでそのうち個別指導塾とか淘汰されちゃうかもな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:12:29.18 ID:wfxOlnQ90
>>8
geminiとか正確だからな
独学のハードルが一気に下がったで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:11:58.29 ID:wfxOlnQ90
自分の金で通うんなら別に問題ないよ
でも親の金で塾通って日東駒専行くとか恥ずかしくないんか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:12:43.63 ID:Tr63gKUR0
頭いい子とかみんな家庭教師つけてね?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:14:37.10 ID:wfxOlnQ90
>>11
自分で勉強しているよ
家庭教師とかつけていないよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:19:25.05 ID:Tr63gKUR0
>>12
うちの周りはそうだったけどね
塾通ってるの貧乏人だけだと思う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:30:15.48 ID:Ba5HZDgH0
>>12
中学受験する子はサピックスと家庭教師の二刀流とか普通にあるけど解像度低いっすね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:15:12.96 ID:HQ/t63Pt0
自分で何時間も集中して勉強出来る習慣付けるのが大事
3歳くらいから何事も自主的にやるように躾けるか塾入れるかすればええ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:18:03.71 ID:EO7lyZ7I0
>>14
そういうのを独身の無職が語ってるの草生えるわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:19:30.93 ID:HQ/t63Pt0
>>15
ありきたりな煽りはええて
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:18:45.87 ID:2Ip5CLcB0
俺がやってた頃とは事情が違うんやろな
1人だけ独学で京大がいたくらいだわ。そいつ今京大で准教授やってるくらい元々優秀
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:23:57.23 ID:/YzB3ro00
>>16
塾がなんか超絶テクニックとかドラスティックな手法でも教えてくれるとでも勘違いしとるヤツおるよな
あったとしても極1部のみ全てに適応するものなんてのはない
教科書に書いてある事を理解して覚えるだけでよい
それは自分でするしかない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:19:39.79 ID:8TsM1dUo0
低学歴発狂してて草
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:20:30.21 ID:/YzB3ro00
塾の差は無いだろ
塾行く金出してくれる余裕のある家庭かどうかで随分と差がある
俺みたいに参考書も模試代も全部バイトして賄ってたら自然と勉強にさける時間が減る
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:21:39.87 ID:lF20Vpx80
どんだけいい家庭教師つけても関東学院大学とか成蹊大の人もいるしな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:23:08.09 ID:KM7D0dpJM
いろんな要素の遺伝もあるやろうからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:25:38.76 ID:FE6YWq8m0
中高一貫校への進学は塾必須だろ
地方は公立中高から国立大学への道ができてるから安上がりでいいよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:27:51.33 ID:/YzB3ro00
>>25
教科書の内容を完璧に理解してたらほとんど受かるやろ
それで足りないと言うならそれ用の難関用の参考書やればいい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:32:43.51 ID:KnE01Iwz0
>>26
灘とか筑駒の問題見たことなさそう
あれ独学で可能だと思う?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:33:22.23 ID:/YzB3ro00
>>31
可能だと思うよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:36:07.10 ID:/YzB3ro00
>>31
例えばどういう問題か例題出してよ
それがとてつもない難問だとしてその問題落としたら受からないって訳でもないでしょ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:28:24.91 ID:Tr63gKUR0
子供に塾通わせるのなんかどこも普通にやってるからね
塾通わせてもらえなくていい大学行ける奴は塾通ってたらもっといい大学入れたよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:28:50.86 ID:hXzUeyjZ0
謎の奴「旧帝w」←なんでスレ開いてなんでレスしようと思った…?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:30:13.97 ID:ops0SsiN0
まぁ参考書正しく選べばいけるとは思うよ
そのあたりの情報取捨選択のために塾行くようなもんや
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:38:26.41 ID:mX8Siumx0
難関資格試験とか、エエ大学の連中ほど躊躇なく予備校に入ってカリキュラム通りにやるよな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:42:05.53 ID:rs5mbDjE0
模試で東大A判定取ったら講習3科目無料とかあったから
そういうときだけ行ってたわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:45:26.36 ID:/YzB3ro00
>>37
オレも模試受けたら授業料入学代免除になったけど時間の無駄だから行かんかったな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:45:21.08 ID:iArRpOaa0
独学とか時間を金で買えない貧民がやることやで

コメント

タイトルとURLをコピーしました