貧乏高校生「お金ないから大学いけないよ…」敵「奨学金があるじゃん」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:23:51.20 ID:s0/5XkwsM
入学金は奨学金で払えないぞ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:24:02.55 ID:s0/5XkwsM
国公立行けば免除されるって言ってるやつもおるけど地元の国公立がよう分からん学部しかなかったら詰むやんけ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:24:45.20 ID:Ysx8SEMyM
>>2
そんなことある?
国立なら大体主要学部あるやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:27:01.36 ID:s0/5XkwsM
>>5
ワイの地元は県立しかないうえにようわからん名前の学部しかない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:24:36.41 ID:s0/5XkwsM
教育格差もそうやけど地方格差もやっぱあるわな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:24:42.55 ID:m/H9Maxz0
奈良なんて国立は教育大しか無いしな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:25:43.74 ID:4zFRzLCyd
今の奨学金は入学金も授業料も免除で更に月10万くれるんだから国公立なら県外でも行けるぞ
給付奨学金貰えない学力なら高卒で働け
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:28:40.15 ID:i+EFq5w50
>>6
10万もくれんやろ
自宅外でも七万弱や
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:29:51.66 ID:nx6xJLHha
>>19
お前ジジイやん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:25:45.71 ID:ULRyYczGa
入学金も払えないくらい貧乏とか流石にあり得んだろ 親と絶縁してんの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:25:51.85 ID:nj7sPHmW0
偏差値50辺りは無理して行かなくてもいいよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:25:54.50 ID:boZvc1hjd
貧民ワイ、学費全額免除で大学院までの6年間払わず
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:26:38.23 ID:YdUH/rWNd
消費者金融で借りるしかない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:27:23.72 ID:JrRVk0bQ0
職能付けられるタイプの大学でも無い限り無理して行く必要ないで
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:27:33.15 ID:4uXeN9HU0
はい放送大学
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:27:39.30 ID:zsVBiebn0
そこまで貧乏ならそもそも目指すなよバカ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:27:40.67 ID:uJmnMhNAd
1年浪人して金貯めるってなしなん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:27:42.89 ID:Dza0Q2zs0
通信でええやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:28:11.99 ID:XTm6x9Dm0
今日日色んな大学で給付型の奨学金あるやろ
入学金も免除やったり
まあそこまで調べて行きたいと思わんのやろうな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:34:41.68 ID:ZbUo/cGr0
>>17
親が署名するとは思えんのよなこういうの
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:41:08.88 ID:XTm6x9Dm0
>>35
親ガチャ要素はやっぱりあるよね
所詮蛙の子は蛙よ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:28:24.44 ID:JXUy0DIj0
片親年収200万
三人兄弟
全員大学行けるか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:30:46.18 ID:YdUH/rWNd
>>18
昔は優秀な子供は親戚一同金を集めて大学行かせたもんだよ
みんな優秀な子供で京大東大行けるなら金募れ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:33:02.09 ID:ZbUo/cGr0
>>24
核家族でそんな付き合いも減ってるやろ
ワイも親戚おるけど金のやりとりまでしてないわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:34:56.27 ID:YdUH/rWNd
>>30
普通は金なんかやり取りしないけど
東大狙えるのに金がないっていとこに言われたら受験して受かったらいくらか援助する言うだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:36:38.65 ID:ZbUo/cGr0
>>38
ワイの親戚に限ってはそういうのなさそうやわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:33:20.37 ID:6pU+nnWd0
>>18
何年離れとるんや?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:35:53.94 ID:YGGSoxLFM
>>18
国立なら余裕で全額免除や
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:29:17.77 ID:LOR2xdRtM
とりあえずサラ金で借りりゃええやん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:29:58.53 ID:MQYd+L3yd
旧帝行けるなら学校側がほっとかないぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:30:33.76 ID:9dWnxjT2a
銀行に教育ローンがあるよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:31:31.94 ID:s0/5XkwsM
>>23
ある程度収入がないと借りられない模様😓
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:31:33.41 ID:Fp8l9Ribd
奨学金で慶應いったわいを見習え
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:32:47.62 ID:9NPhpEZS0
>>26
なんで私立🤣
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:31:41.22 ID:CVju6G+z0
子供の頃から塾行ってないと
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:32:49.05 ID:X2nrkd90d
親の収入がギリ給付奨学金の要件を満たさないワイ「」
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:36:24.44 ID:jgmefk5h0
>>29
うち世帯収入600万やったけど給付通らなかったからバイトと貸与で学費払ってるわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:33:28.51 ID:CsHDCnyP0
地方医通ってる貧乏人ワイくん、ガチで金無いんだけど
どうしたらいい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:34:30.71 ID:hD3O57Yxr
>>32
国立なら家庭教師でもやれば
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:38:46.92 ID:CsHDCnyP0
>>34
田舎やからわざわざ家庭教師頼む家少ないやろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:34:46.96 ID:boZvc1hjd
>>32
国立なら学費免除すぐ取れるで
ソースはワイ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:36:40.66 ID:CsHDCnyP0
>>37
数年前に国立の学費免除制度消えたぞ
給付型奨学金と一体になった

まあそもそも年齢制限でワイは受けられないから関係ないんやが

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:38:00.39 ID:rkviTb0ad
>>45
学び直しとか言いつつ年齢制限付けるの意味分からんわな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:40:51.62 ID:CsHDCnyP0
>>46
まあ2浪までだし年齢制限は良いんじゃね
それよりも給付型奨学金の収入要件が厳し過ぎると思うわ
学力関係なく、親が低所得なら無料で大学行きながら小遣い貰えるゴミ制度になってると思う
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:43:26.40 ID:jgmefk5h0
>>56
あれいくらなら通るんだ?世帯収入300万くらいか?ワイの家そこまで裕福やないしそれどころか結構きついのに通らなくて困ったんやが
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:44:59.09 ID:CsHDCnyP0
>>64
住民税非課税世帯なら全額貰えて、それよりも収入が多いと半額みたいな感じに段階的に刻む
こんな感じでパンフレットには書いてあったで
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:41:22.95 ID:UMs9b9Aip
>>46
今は名門私立大はおろか国立でも推薦枠がどんどん増えてるから学び直しは不可能になりつつあるね
早慶も再来年にはAOや推薦が入学者の6割になると言われてるしもはや社会人入学は無理に近い
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:39:38.51 ID:boZvc1hjd
>>45
デマ流すのやめーや
ワイ去年まで受けてたし調べたら今年もやっとるやんけ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:41:55.26 ID:CsHDCnyP0
>>52
それはその制度があった時期に入学した奴らが使える移行措置みたいなもんや
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:42:56.52 ID:CsHDCnyP0
>>61
あと、大学院は別だったな
大学の学費免除の制度が変わった
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:41:31.27 ID:kFU/h/XwM
>>45
2020年の安倍晋三政権時代に免除と給付奨学金いっしょくたにされたからな
それまでは中流世帯でも学費減免あったのに
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:38:47.65 ID:6pU+nnWd0
>>32
親代わりの姉が夜の商売して「アンタは頭がいいんだから」って励ましながら卒業させてくれるけど、無理が祟って病で早世。
〉〉32が医療に邁進する決意を新たにする。
ってところまで読んだ。
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:34:12.23 ID:EIPr4TcmM
防衛大なら入学金も学費もいらなくて給料も出るぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:34:41.83 ID:N6f2tECLM
世帯年収1000万ないくらいやったけど高校もギリ有料、給付奨学金も無理、医療費高いであんまり生活豊かって気持ちはなかった
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:35:16.51 ID:K2CrFBeTd
MARCHも十分狙える頭だったけど入学金授業料全額免除してくれる選抜受かってFラン行った知り合いおったわ
大学行きたいだけならそういうのもええかもな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:36:30.84 ID:11KOOsKr0
世帯年収は1000万ぐらいあったのに父親がギャンブル中毒で
3000万ぐらい借金あったから大学行けなかったわ
まじで恨んでる
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:42:27.36 ID:GomQKZSC0
>>43
ワイの家も稼ぎは結構あったけど親が不動産で3回も失敗して金ねンだわだったわ
まあ大学は何とか出れたけど
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:38:24.54 ID:i+EFq5w50
最近は1万円台(もしくはそれ以下)の格安寮廃止してる国立も多いらしいし大変だよな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:38:36.87 ID:Z2gnc5zu0
それか高卒で工場勤務 
どっちがええ?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:39:17.19 ID:iTuc+KRJ0
高校でバイトして貯めろよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:39:55.72 ID:tqY0b7szd
貧民wwwwwwwwww

哀れ

54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:40:40.62 ID:5TMtJ7Q9H
ウチは三人きょうだい全員地元の国立大学に行った
もちろん全員奨学金を借りてた
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:40:49.10 ID:GJtMp2sK0
国公立なら貧乏だろうと基本何とかなるで
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:43:43.56 ID:9uj883O2d
知らんけど勉強して東大でも受かればいろいろ貰えるやろ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:44:06.29 ID:GMWz9iGI0
国公立で奨学金貰ってアルバイトしたらええだけや
日本中選び放題やろ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:44:59.23 ID:B/3jsSIZM
成績良ければ免除されるやつもあるんちゃうの
知らんけど
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:45:43.93 ID:V8FHRr9yr
世帯年収450万でそこそこの人数採用するはずの大学独自の給付奨学金申し込んだけど通らなかったわ
MARCHやったけどうちより貧乏な家そんなにおったんか
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:47:15.03 ID:Rnns/JUd0
大学多すぎやろ
補助金廃止して学業優秀なのは無料でええやん
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:48:27.32 ID:Y27Ls+700
奨学金もらってるやつって貧乏くさくてうざいよな
バイトしなくていいからしてなかったのに「バイトしろよ」ってしつこく言ってきてうざかったわ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:50:42.47 ID:CsHDCnyP0
>>72
これガチ
働きたくないないのに関係ない同級生がバイトしろって言ってきてウザいわ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:48:53.43 ID:/6RFjQ6E0
ほんま新卒至上主義何とかならんのか
受験でとりあえず色んな学部受けるのも世界的にレアケースなんちゃうか
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:49:12.92 ID:UGqww2Il0
入学金払えないレベルは奨学金借りるべきじゃないわ
その後期間工でもいかないと完済できんやろ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:49:26.44 ID:ZjJVscyy0
なお金持ちの伯父の支援で私立受験しまくって奈良産業大学のゴミ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/01(金) 18:51:14.14 ID:bPaP6ii00
貧困の再生産定期

コメント

タイトルとURLをコピーしました