
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 09:58:57.42 ID:ZwoZPriA0
- 使わないスタミナ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:01:20.47 ID:TjR11p69M
- デブ多いから走れ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:03:39.08 ID:88pbA+pV0
- ロードワーク嫌いやったな
冬場は意味もなく走りまくる - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:04:50.66 ID:+dI9oi/30
- マジで意味わからんよな
野手が長距離走っても遅筋増えるだけやしせいぜい1〜2kmでええやろ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:06:36.86 ID:HY/Xl/m/0
- 打撃も守備も走塁も全て下半身が強くないとアカンからな
鍛えるためのウエイト設備も有名私立以外は機材そんな数ないし走るしかない - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:07:12.19 ID:zUxfhOqZ0
- それはそう
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:08:12.19 ID:3Pm6pIse0
- 昭和からの伝統だからね、しょうがないね
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:11:04.27 ID:F/kSUSBB0
- まあサッカーやバスケのように持久力はそこまでいらんが
基本的なスタミナがないとどうにもならんし - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:12:26.71 ID:Tul4Bi1/d
- むしろ走れないと野球絶対できないのにロードワーク軽視されすぎやろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:34:26.74 ID:Hy/W6sFd0
- >>9
中距離近距離しっかり走った方がええでダラダラ長距離ランは無駄や - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:13:11.52 ID:dIsc3wR80
- レベルが下がる原因がわかる
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:14:41.24 ID:8f0zOpt30
- 求められてるのは強い力を何度も発揮するような持久力なのに、小さな力をずっと使い続けるマラソン選手みたいな持久力ばっか鍛えてアホだよなw
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:18:18.41 ID:qr3KQwfi0
- ピッチャー以外は息切らす事無い楽チンスポーツ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:20:26.43 ID:dXQD43dl0
- 野手はランニングよりスクワット系統のが野球に必要な下半身強化になりそうなイメージではあるな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:21:48.84 ID:LjmGNWbA0
- でも日本て野球強いだろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:28:09.31 ID:+dI9oi/30
- >>14
メジャーである程度は通用してもレジェンドは生まれてないやん - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:35:37.49 ID:ZXMHih5W0
- >>19
イチローとか野茂とか松井とかは普通にレジェンドやないのか - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:24:38.06 ID:aitsncO+0
- シャトルランみたいなやつか
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:25:01.63 ID:limFEU1g0
- どうみても必要やろ
プロ野球選手を育成する場じゃなくて健康のために運動する部活なんやから
プロみたいに走れないデブのホームランバッターばかりになっても恥ずかしい - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:30:51.28 ID:6WMqZXoX0
- >>16
健康のためになら明らかに過剰すぎる運動だよ… - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:25:41.13 ID:qTWAD7g70
- スタミナは必要だ
だが階段を一段抜かしで昇り降りする様な運動のほうがええような気がするな
足を開いた状態でパワーを出し続けられるのが野球的なスタミナだからな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:26:07.66 ID:bi9JbVbf0
- 野球部だったが
公式戦は交代とかダッシュで移動しないと審判に怒られるまた守備のカバーとかで意外と動く
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:30:39.59 ID:O4tWESOO0
- 指導者共が巨人の星世代だから走り込んで当然なんだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:34:13.15 ID:qjhmyuKrr
- 結構体力とか使う場面はあるけど
明らかに高校球児はラントレやりすぎよな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:35:28.15 ID:XwLR0OwC0
- シャトルランやな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:37:33.45 ID:88pbA+pV0
- 雨の日の体幹トレーニングは真面目にやっといた方がいい
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:38:11.52 ID:nbJTofDH0
- 昔スポーツマンナンバーワン決定戦かなんかの持久走で
古田がサッカー選手に圧勝してて凄いと思ったわ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:42:54.02 ID:limFEU1g0
- >>28
ダッシュ系種目も長距離種目も野球選手の圧勝やったな
総合優勝回数も野球選手が一番多い
ラグビー、ハンドボール、ハンマー投げは一人凄い奴がいてそいつだけ優勝したことあるけど
野球は色々な選手が優勝するから層が段違い - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:45:39.16 ID:Hy/W6sFd0
- >>29
赤田とか三浦みたいな本業ぱっとせん連中でも妙に強かったな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/12(水) 10:48:21.98 ID:WSijeWh30
- まあ筋トレ設備が貧弱な学校やと走るのがコスパええんちゃうか
コメント