難しいファミコンゲームランキングTOP10、決まる

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:14:08.03 ID:wJUDVO+M0
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120063?page=1
1位 たけしの挑戦状(タイトー)
2位 魔界村(カプコン)
3位 スペランカー(アイレム)
4位 ロックマン(カプコン)
5位 高橋名人の冒険島(ハドソン)
6位 ドルアーガの塔(ナムコ)
7位 トランスフォーマー コンボイの謎(タカラ)
8位 北斗の拳(東映動画)
9位 忍者ハットリくん(ハドソン)
10位 いっき(サンソフト)
10位 ソロモンの鍵(テクモ)
10位 カラテカ(ソフトプロ)
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:18:42.05 ID:Afsnc+Y9M
たけしは星を見る人の類だから除外で
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:19:15.46 ID:2nmHAcwD0
ドラクエ2とマリオ2は入らずかー
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:26:50.62 ID:aSgyjBZ/a
ワルキューレの冒険がない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:38:21.68 ID:tCOnXPzB0
>>4
あれ虹の架け橋出すの前情報ないと無理よな?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:27:37.15 ID:mB5ZxXsn0
高橋名人は魔界村より上
はっとり君はそこまで理不尽じゃない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:28:01.31 ID:WKr3wkJD0
時の旅人
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:29:26.95 ID:ZquIZnUjd
ロックマンとか小学生低学年でもクリアできるゲームだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:34:06.96 ID:eaWTne3Y0
エアプ
ファミコンにはバグでクリア不可能なゲームとか
中嶋悟という激むずレースゲームがある
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:35:44.38 ID:eaWTne3Y0
ソースはファミコンの全ソフトクリア目指してる人が言ってた
(実際のプレイも見てる)

たけしはやり方わかってる現代においては
難しめではあるがそこまでの難易度ではない

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:36:03.61 ID:iyRQ2hq90
ロックマンは余裕でクリアできた記憶がある
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:38:14.22 ID:k+ZyIdwC0
高橋名人の冒険島が一番難しいのでは
ゲームセンターCXでADが苦労してた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 02:56:39.20 ID:yMoxzKbf0
攻略本ないとクリア不可は難しいとは違う気がする
たけしの挑戦状とかコントロール難易度的にはくにおくんレベルやろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:03:35.79 ID:N2AtlX4j0
コンボイの謎って実は言われてるほどは難しくないんだよ
慣れるまでが大変だけど慣れると死なずに10周とか20周とかやってられる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:04:29.52 ID:5/gCkDKdd
魔鐘が無い
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:05:44.67 ID:DPQJPweF0
パルテナの鏡
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:07:42.22 ID:EbJsR8rW0
特別難しいわけじゃないけどドラゴンバスターは長すぎてクリアできなかった
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:07:55.83 ID:egQS4pHN0
タイトーって潰れずまだいるのにびっくりしたわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:08:20.83 ID:5lmUXA300
たけちょなんか2万回パンチするだけじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:10:42.03 ID:DclMwXyv0
ファミコンとかおじいちゃんかよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:13:10.93 ID:LJh7Tsps0
数面クリア出来て中盤以降難しくなるのならまだ子供でも楽しめるけど1面から難しいのは頭おかしい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:15:26.00 ID:+XyAIsV00
オバケのQ太郎ワンワンパニックがないとかにわかかよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:16:25.61 ID:FZvn7Ei20
ファミコン時代なんてどれもこれも難し過ぎてクリア出来んわ
そらRPGが流行るってもんや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:27:05.88 ID:sXMakOIA0
ファミコン時代は敵のパターンとか全部知り尽くした開発者がテストプレイするから異常な難易度になっていた
任天堂のレベルデザインが優れていたのはテストプレイに本当の小学生を連れてきて忌憚のない声を拾いながら開発してたところやな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:30:37.52 ID:z4n/oQeYa
攻略情報を見るか見ないかによるだろ
ドルアーガとかアトランチスの謎とか普通に無理だろ、ドルアーガはローカルな攻略情報のやりとりでクリア出来たらしいけど、それは攻略見るのと同じだし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:31:15.09 ID:SenAQhda0
攻略法知らずにドルアーガの塔とかクリアできる気がしねぇ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/19(日) 03:37:14.60 ID:1BXc/IPB0
アトランティスの謎はどこ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました