
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:38:12.46 ID:X8Lz7ASA0
- 派遣→無理
ライン工→無理
ドカタ→無理
公務員→無理大学行かんやつアホやろ😅
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:39:49.79 ID:biR/lN2D0
- プロゲーマーとか億稼いでるやん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:40:06.67 ID:Xx1pSftv0
- ドカタなら独立して社長になればいける
もっとも金使う時間がないけど - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:40:16.10 ID:xZuX1Zo50
- 普通にエンジニアで1000万超えるで
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:41:08.49 ID:Br71pgpM0
- >>5
何歳で超えれる? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:42:18.12 ID:1h5CiZ0y0
- >>7
ガチで頑張れば20代後半でも行くやつ折るぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:41:15.36 ID:tIZ8TSZk0
- レス乞食クッサ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:41:40.68 ID:5JKZ7kQy0
- そもそも大卒ホワイトカラーでもなかなかない
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:42:43.48 ID:X8Lz7ASA0
- >>9
大卒ならちょっと頑張るだけで余裕で越えるぞ
高卒は起業したり何かしらの才能持ってないと無理 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:43:16.82 ID:1h5CiZ0y0
- >>13
けど5%しかおらん模様 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:43:56.50 ID:nk+uRtML0
- >>16
ほとんどのやつはちょっと頑張ることすらせんからな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:44:36.83 ID:5JKZ7kQy0
- >>13
大卒に夢見すぎ
東大京大一橋でもない限りかなり狭き門 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:48:02.33 ID:ZaV9RR6J0
- >>13
社会人エアプすぎやろ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:49:00.63 ID:X8Lz7ASA0
- >>32
社会人一括りにされてもな
業界とか起業規模によって現実的に目指せる年収は全然変わってくる - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:41:54.13 ID:bxQW9PNV0
- 大工とか左官とか親方になって営業力あれば1000万なんてあっという間やろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:42:30.07 ID:uxDfdRCy0
- 凡人でも稼げるはもう世襲議員とかぐらいじゃないんか
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:42:46.58 ID:1h5CiZ0y0
- ITは高卒でも普通にキャリアアップできるよなぁ 業務経験めっちゃ重視されるから
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:42:54.76 ID:j04+YdsTM
- 株とかFXで当てる方が早い
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:43:20.55 ID:fbKd4TxQ0
- 市議会議員とかあるやろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:44:07.93 ID:+y8I8g4e0
- うちの会社は高卒でも余裕で超えるけどな
大手総合職だけど
今定年前後世代だと高卒でも総合職採用してた - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:53:25.61 ID:RkdyLzGk0
- >>19
年功序列の大企業で長年無難に務め続けて管理職になったような人であればいきそうだね - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:44:16.38 ID:1h5CiZ0y0
- 東京のタクシーで個人タクシー最短で目指して個人タクシーになってそっから毎日12時間労働したら1000いくぞ
これ冗談じゃなくてマジや
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:45:35.90 ID:1h5CiZ0y0
- 死ぬほど頑張って1000超えるか
まぁまぁで700ぐらいでとどまって家族との時間を大切にするか どっち選ぶ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:45:37.57 ID:LiqeeWVE0
- 手取り1000はキツイけど
年収1000はなんとかなるで
そうするメリットは全くないけど - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:45:48.51 ID:kBB8zxss0
- 1000万以上って激務やろ?
ワイはのんびり働きたい - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:46:38.32 ID:1h5CiZ0y0
- >>24
大体マネージャー職やな サラリーマンは - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:47:12.18 ID:njz69CDA0
- 凡人が1000万いけるんやったら1000万の価値が低くなってることに気づかなあかんよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:47:17.63 ID:e6SgmZvP0
- 大学行く学費をNISAでS&P買っておいたら高卒の方が生涯で2億くらい上回るらしいな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:47:27.43 ID:j04+YdsTM
- メーカーだと非管理職じゃ一千万は結構な残業しないとだし管理職はしんどいし
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:47:56.09 ID:X8Lz7ASA0
- >>28
商社いけばええやん - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:49:01.76 ID:j04+YdsTM
- >>31
早慶でも上位一割未満やな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:47:51.68 ID:GymxzgqN0
- あの、大学卒業しても年収200万です😅
高卒で倍以上稼いでる人見ると嫉妬で気が狂いそう - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:48:25.42 ID:1h5CiZ0y0
- >>29
フリーター定期 マジでさっさと就活したほうがええよ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:49:02.02 ID:GymxzgqN0
- >>33
就活失敗した定期 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:50:28.83 ID:1h5CiZ0y0
- >>36
就活は恋愛みたいなもんやとりあえず数やわ 数こなせ あと適当にやるんじゃなくてとりあえずyoutubeで転職とかの動画見たほうがええな
今はわかりやすい動画が山ほどあるからええなぁ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:47:53.30 ID:SPHPiprw0
- 先進国でホームレスやれば1000万以上なんか楽勝やで
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:49:50.04 ID:K+NVVrID0
- ドバイで乞食が1番や
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:49:58.67 ID:xZuX1Zo50
- そこそこ大きい会社なら30代でみんな1000万行くんよな
1000万が高収入の時代はとうに終わっとるわ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:51:43.68 ID:X8Lz7ASA0
- >>38
これ
そしてデカい会社に総合職で入社するには学歴が必要
高卒が書類送りつけてもシュレッダー行き👋 - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:55:56.51 ID:rlXI/F9L0
- >>43
トヨタなんて高卒課長なんてゴロゴロおるぞ
基本ラインの課長ほぼ高卒
しかも課長、GLの数でいうとライン割合の方がよっぽど多い - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:50:37.93 ID:GymxzgqN0
- 無キャは何しても駄目なんだということをまざまざと見せつけられたわ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:51:02.70 ID:2iBXwDPC0
- 警察官なって試験受かりまくればいけるやろ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:52:10.57 ID:KAdI9XBC0
- 高卒って大卒に夢見すぎよな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:54:33.80 ID:cR3daT270
- 悪徳リフォーム屋や
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:55:34.87 ID:1h5CiZ0y0
- 営業職なら初年度から一本いけるで!
これ半分がガチや
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:55:54.22 ID:tXW/VM3d0
- まぐろ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:56:46.10 ID:gJNvu7M/0
- ライン工は行くぞ
大手のライン工なんて夜勤ありで35でいくわ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:56:57.98 ID:wOALJ87XM
- 大卒で工場やが
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:00:30.20 ID:mwNToRbo0
- 電工取って電気の現場から独立したらいける
独立には電験3種必須やけどなんとかなるレベル
エアコン設置かマンションの各室配盤やるかどっちかやけどね - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:03:16.81 ID:rlXI/F9L0
- >>52
エアプもいいところやろ
電験と電工は全くの別物やぞ
電気工事屋で必要なのは電工一種や施工管理
電験三種が必要なのは管理やメンテであって工事畑で必須なわけない - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:02:48.48 ID:20nsiGxL0
- ライン工はトヨタグループで係長までいけばあるぞ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:03:35.58 ID:byDlfb6l0
- ライン工でトヨタグループ係長はいうほど凡人やろうか?
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:05:21.03 ID:rlXI/F9L0
- >>55
凡人どころか下位クラスやぞ
工業高校で上位とるなんて日東駒専どころか、国士舘いけるレベルでも勿体ないぐらいのアホや - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:06:38.02 ID:byDlfb6l0
- >>60
うーん、それって平均がまず高いやろ - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:12:05.80 ID:rlXI/F9L0
- >>61
TOEIC500点の壁が絶対的に越えれなくて、海外赴任特例で課長になるやつしかおらんぞ - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:13:00.31 ID:byDlfb6l0
- >>66
お前、高卒に囲まれて働いたことあるか?
話のレベルが高すぎるわ
さっきから - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:04:26.27 ID:vzRuKrU50
- 公認会計士試験おすすめや
高卒でも年収1000万円はほぼ確でいくで
激務やけど - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:05:12.95 ID:IO6JRJBK0
- あるんだよなあ
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:05:13.75 ID:Ac5bJ+d90
- 逆に言えば大卒なのに年収1000万超えれない雑魚は高卒並ってことか💢😡
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:07:00.62 ID:DkDdzdLQ0
- トヨタの高卒30代後半主任連中はみんな1000万プレイヤーだろ
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:07:08.50 ID:fARps2V40
- 大卒の凡人でもなくない?
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:07:34.69 ID:byDlfb6l0
- >>63
歯医者でええやろ - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:09:01.62 ID:PxrfccFT0
- NHKで漁港のコンビニとかいう特集やってたけど、中卒マグロ漁船で年収1200万の兄ちゃん出てたぞ
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:13:45.52 ID:Ccj4KxWt0
- 大震災起こって残業だらけになった公務員は簡単に1000万超える
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:14:56.49 ID:ci5CtYUz0
- >>1
アホくさ実力がなく貧乏そうだな
コメント