高卒3年目で200万貯めたが、働くモチベが無くてしんどい

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:45:50.07 ID:PedAbrA30
働きたくない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:46:35.71 ID:PedAbrA30
趣味が充実して、やりたい事ばっかりで労働のクソさをひしひしと実感してる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:47:35.70 ID:ycC4qQEn0
ナマポになればいいやん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:48:46.88 ID:PedAbrA30
>>3
ナマポまでいかんでもフリーターになりたいなあと常々思う
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:48:11.26 ID:9V+HKLAb0
その趣味も20年後には確実に興味失ってただ働くだけの生き物になるよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:49:51.07 ID:PedAbrA30
>>4
その時に家庭が築けてればええんかもしれんな
そんな目処はないけども
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:50:52.72 ID:75gyxNrm0
>>4
ジサツすればいいやん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:48:15.96 ID:jxsaZl560
趣味ややりたい事を充実させるための仕事や
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:51:17.77 ID:PedAbrA30
>>5
その仕事のせいで趣味の時間が削られてるのが耐えられん
しょっちゅうカレンダー見て次の三連休を確認してしまう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:52:20.97 ID:jxsaZl560
>>10
そんなもんやて
仕事しなくなって無限の時間手に入ったら趣味も言うほど楽しくなくなる、金にも余裕なくなるしな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:56:11.27 ID:PedAbrA30
>>11
そういうもんかなあ
今は時間を金で買いたいぐらいや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:49:37.85 ID:AyzWkc7y0
進学しないで10代で働かされるとか可哀そう
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:53:07.45 ID:PedAbrA30
>>7
同級生の大学生が死ぬほど羨ましいわ
母子家庭で親のためにも早く独り立ちしたかったから高卒で働き始めたんやが、もし家庭が恵まれとったらとかたまに思う
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:54:27.64 ID:OTHobavj0
>>12
ぐう分かるでそれ
ワイも5年前はそうやった
周りが大学卒業するまで我慢や我慢
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:55:22.27 ID:64uxkRka0
仕事を趣味にして楽しんだらええんやで
そういう職業に転職してみ?
三連休なんか2日目には仕事行きたくてしゃーなくなるで🤗
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:58:35.36 ID:iCx0Bomz0
正社員か?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 22:59:20.85 ID:PMIg2tUb0
働くモチベが無くなって貯金250万で仕事辞めたが今度は生きるモチベが無くなった
よっぽど仕事がブラックで辛いとかじゃないなら辞めない方が楽だとは思うぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:03:22.15 ID:PedAbrA30
>>17
労働がクソやと言っても、労働環境自体は恵まれとると思う
親とか高卒の友達に話しても、辞めん方がええってよう言われる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:01:32.80 ID:PedAbrA30
今はサックス吹くんが趣味なんや
中学時代3年間やっとって、高校は別の部活やったけど、大人になったら自分の楽器買って再開するんやって意気込んどった
それでちょっと前に楽器を買って、毎週レッスン受けて、休日に好きな曲を練習するんや
その時間が一番の楽しみで、労働のつまらなさと時間を無駄にしとる感じがほんまに苦痛なんや
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:06:52.04 ID:iCx0Bomz0
ええなあ
ジャズ始めようや
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:09:09.57 ID:PedAbrA30
>>20
レッスン先の発表会があって、60台の爺さんと婆さんとで3人でモーニンやるんや
つい昨日顔合わせしてきたわ

あ、正社員やで

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:23:54.26 ID:iCx0Bomz0
>>23
めっちゃええやん!
でもせっかくなら同年代とセッションして彼女も作れたら最高やない?
社会人サークルとかジモティーで募集してるし探してみようぜ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:07:16.22 ID:z4dJU8hR0
じゃあやめればええ
21なら再起は十分できるし、下手にこれから数年後とかにやっぱ嫌やなー!ってなっても辞めるの厳しいで
後で大変やろうけど一回スパっとやめてみるか、このまま続けるかの覚悟決めてみるか真剣に悩んでみ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:16:39.38 ID:PMIg2tUb0
労働は社会で生きるための手っ取り早い対価だからな基本つまらないのは割り切るしかないだろう
それが嫌なら>>21のように辞めてもっとマシなとこに就くか自分で対価を稼ぐ方法を探して成功するしかない
ちなみにどっちも苦労はするだろうから相応の覚悟は必要だな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:09:06.11 ID:DsLdRCd00
3年で200万ってショボいぞ
俺は大学出て7年で3200万ある
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:11:50.14 ID:PedAbrA30
>>22
200万って額自体は大した金額やないとは思うけど、ワイにとっては十分やなってなってもうてる
貯まった時は達成感はあったけどな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:11:15.79 ID:AsmUVl1y0
そんなに情熱を注げる趣味があるの羨ましいわ
そういう人は仕事より趣味を中心に人生設計した方がええで
ワイの知り合いも趣味の釣りのためにタクシー運転手に転職したわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:12:21.00 ID:mBW2Yvw60
ワイ趣味なし人間やから熱中できるもんあって羨ましいわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:12:59.41 ID:mBW2Yvw60
そういうの大事にした方がええで
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:16:45.42 ID:I7VEVd0Q0
趣味は大事やがワイは辞めない方がいいと思うで
自分で環境は良いと思えるくらい恵まれた環境なら尚更
次はもうそこまで恵まれた環境の職場には出会えないかもしらんぞ
少なくとも何処の馬の骨とも分からんなんG民に背中押されて「あの時辞めなければ…」みたいになるより続けた方がよほど後悔ないやろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:20:04.13 ID:juEwnVJM0
頑張って副業からスタートして小労所得の仕組み作るんや
そっからは自分の時間が欲しいなら悠々と暮らしたらええし、もっと良い暮らしがしたくなったらビジネス拡大したらええ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:26:02.83 ID:PedAbrA30
辞めるのももちろん考えとるけど、根っからの優柔不断でなー
>>30の言う通り、辞めてからやっぱり働きたいってなった時に、今以上の所に就ける気がせえへんのよね 高卒ってのもあって
このまま普通に休みのために平日我慢して働くのが安定なんやろうなあ
もし将来結婚するってなったら尚更
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:28:31.38 ID:PedAbrA30
>>33
これ30やなくて29やな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:23:37.32 ID:g0GUp3Wu0
ワイの音楽やってる同級生は
高卒で入った工場を4年で辞めて楽器屋さんで働いてるで
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:27:08.71 ID:PedAbrA30
>>31
そういう趣味の延長というか繋がってる所で働くってのもええかもなあ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/16(火) 23:27:44.05 ID:uzoQg6fB0
偉すぎるだろさすがに

コメント

タイトルとURLをコピーしました