高収入「いくらお勉強が出来ても金がなきゃ意味ない」 高学歴「いくら稼いでもバカはバカのまま」

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:42:29.57 ID:rC00R95N0
これどっちが正義や?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:43:18.65 ID:rC00R95N0
どっちが正しいの?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:43:49.37 ID:vnG5fyGh0
現実「高学歴ほど高所得者が多い」
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:44:53.08 ID:rC00R95N0
>>3
いや高卒でも富豪とかいるじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:52:28.61 ID:y7agTB6P0
学歴は稼ぐための手段でしかない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:53:08.86 ID:y7agTB6P0
東大卒一般人と中卒富裕層なら後者の方が社会的には圧倒的に格上や
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:54:15.94 ID:y7agTB6P0
学歴vs金は勝負にすらなってないから次からは学歴vs身長とかで立てような
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:58:32.68 ID:rC00R95N0
>>10
でもお前が例えば政治家として立候補しようとする
その場合いくら稼いでいようとほとんど意味がなく学歴が低い時点で著しく評価が下がる
あるいは本を執筆するとする
この場合も稼ぎとか全く意味がなく学歴の価値のほうが大きい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:00:21.84 ID:L4OUSKsW0
>>13
学歴は所詮労働者階級の指標でしょう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:01:34.80 ID:vnG5fyGh0
>>15
国会議員や大企業社長の子供なんか大学進学率99%やぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:02:30.30 ID:ENkukZPm0
>>18
そいつら所詮労働者階級やん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:57:02.59 ID:FIpDHYoQ0
雇われは高学歴のが高所得多いが起業とかするなら関係ない
ベターかベストかみたいな話
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:57:20.67 ID:5rljDlio0
学歴自体は別になくても良いけど本当に頭悪いとせっかく金あっても人生楽しくなさそうではある
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 17:58:44.92 ID:IUICdEsJ0
低学歴は高学歴より金を稼ぐ人は少ない。
それはバカだからだ。
しかし高学歴より金を稼げるのならその低学歴をバカと言えるのだろうか?
それをバカ扱いするのは稼ぎで負けた高学歴の負け惜しみとしか思えない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:00:29.54 ID:gKPZ00su0
割合の話を放置して論じるヴァカ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:01:48.68 ID:IUICdEsJ0
>>16
スレタイ自体が割合を無視してると思うが
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:01:22.60 ID:aGfhGIRb0
駅弁マーチ以上出てれば十分
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:02:27.78 ID:FIpDHYoQ0
ただ教養がないと中居や松本みたいなしょうもない娯楽しか思いつかないカスになるから教養は大事
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:03:14.61 ID:WaZTGhdW0
馬鹿でも金があればよくね?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:03:51.84 ID:aaWMBHob0
学歴は金を稼ぎやすくするためだけの道具やん
道具がイキるな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:04:23.28 ID:vnG5fyGh0
>>23
教養自体に価値があるやろ
だから大富豪の息子も大学いく
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:07:01.46 ID:WaZTGhdW0
>>25
資産を維持する為の道具として教養を手に入れにいくだけやろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:08:32.48 ID:pSS55DG70
>>25
ねえよゲェジ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:04:06.46 ID:iE16iuNh0
日本の入試には適応できたかもしれんがほんまに頭の回転早かったりクリエイティブなやつって高学歴低学歴関係ない気がする
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:05:17.04 ID:YvHcqHFid
教養が金になるのなんて一部の人間だけやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:05:51.30 ID:pSS55DG70
人間の知識なんかAIでもう価値ないぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:06:56.90 ID:bMcwWola0
大谷翔平VS岡くんて事か?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:10:16.65 ID:iE16iuNh0
>>28
大谷は一平の事切れたけど、岡くんは◾ ◾◾やっちゃうくらいだし頭脳でも勝てんやろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:07:57.74 ID:IUICdEsJ0
AIの創造力は人間をまだ超えていないよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:08:03.18 ID:YHojUeN20
天才や上級にとっては学歴はどうでもいいけど才能も血筋もなにもない凡人・庶民は学歴はあった方がええよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:09:17.05 ID:IUICdEsJ0
アインシュタイン「大切なことは知識ではない創造力である」
AIの創造力は人間をまだ超えていない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:10:14.31 ID:pSS55DG70
>>33
お花畑やな
ゲェジ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:14:26.17 ID:IUICdEsJ0
>>35
お花畑を現実にするのが創造力
AIはお花畑を実現させる能力は無い
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:09:19.01 ID:ehEdELUY0
学歴あっても教養ない奴もいれば学歴ないけど教養ある奴もいるしなぁ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:10:32.43 ID:v3SAXMQe0
東大卒の学歴になれますが年収そのままですと中卒になりますが年収1億になります
これで金選ばん奴おるの?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:11:37.15 ID:ehEdELUY0
>>37
年収1億以上の奴は選ばんやろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:12:06.60 ID:sJbJK1xQd
>>37
でもそれ婚活の時有利なのは絶対東大卒の方やん
1人で生きていくつもりなら知らんけど
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:13:33.33 ID:YvHcqHFid
>>40
独身前提で草
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:15:18.94 ID:WaZTGhdW0
>>40
婚活でも金持ってる方が有利だよ
学歴とは生活レベルの高さを関節的に表すから人気につながるわけで
ダイレクトに生活レベル高いやつにはかなわん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:12:15.42 ID:V7dSBdsW0
>>37
やっぱ金やな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:11:44.85 ID:YvHcqHFid
学歴とかIQってほんま知能に直結しないよな
知能を端的に表したもんってなんか無いの?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:13:16.66 ID:ehEdELUY0
>>39
知能の基準がTPOによって違うから一つの指標で画一化することは難しい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:12:11.09 ID:65eN8wVN0
学歴あって社交的で人脈フルで使える奴が最強
企業して輩みたいな奴が中古車屋とか現場の親方とかになってもギャンブル要素強すぎやろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:12:42.69 ID:AeBRpGCx0
とりま前者か
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:14:02.96 ID:+wgylprJ0
中居さん、国分さん、トランプさんは大金持ちやろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:15:25.90 ID:dsGDelsa0
>>46
トランプ(総資産約1兆400億円)からしたら中居や国分なんて虫みたいなもんやろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:14:03.33 ID:QS0p8gGF0
凡人が高収入になるために学歴が必要なんやで
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:14:04.94 ID:dsGDelsa0
社会出たら学歴より学閥の方が重要やな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:14:19.56 ID:gKPZ00su0
今の時代なら尚更だけど地頭がよくて周りの事がよく見えるならより良い立場で金儲けに勤しむ為大学へ行く選択をとるよね?
よその国に比べてアホみたいに環境が整ってるのもポイント
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:14:30.49 ID:ojsoBh8Y0
高収入は10年後もそれ維持出来るのか大変やと思う
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/05(火) 18:15:27.33 ID:zCkGYoKn0
でも金があれば田村淳さんみたいに院卒になれるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました