高校生の時点で医学部に行くことが最適解と気づけたやつって凄いよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:45:24.07 ID:MFcnW8mU0
大人になってから医学部再受験する人多すぎやろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:45:43.70 ID:MFcnW8mU0
医学部再受験の人は旧帝大卒や早慶卒が多い模様
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:46:42.75 ID:5I5wnQdmM
分かる
地方国立だろうが下位私立だろうが医学部行ければ勝ち組よな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:47:45.20 ID:vWbfXjrC0
そういう奴は親に言われた、もしくはそういう雰囲気の家庭環境だったから医学部を目指してるだけやで
自分で色々考えて医者を目指す奴なんか少数派や
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:49:58.67 ID:zjt9B3oo0
医学部は難しいだけで高校生が選ぶ最適解ではないと思う
医者ってめちゃくちゃ激務だし人の死に直結するし、なりたくない職業代表だろ
それでも医者を志す聖人が行くのが医学部なんだから、大人になって再受験する方がむしろ最適解かと
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:50:37.94 ID:MFcnW8mU0
>>5
なりたい職業ランキング上位だけど、どこの世界に住んでるんや君
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:53:36.07 ID:1hxlqtPz0
>>8
文章読めないおばかくんかな?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:54:14.04 ID:zjt9B3oo0
>>8
医者がなりたい職業上位になるのは純粋だから、もしくは高給取りだからなりたいという子供の意見
大人になってから医者になりたいと思えるのかって話
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:50:25.98 ID:v1CB+Kov0
収入面はともかく医者の仕事そのものにそこまで魅力があるのか問題
あるなら眼・皮膚・耳鼻・精神に医者が偏在しまくるわけないよなぁ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:50:26.05 ID:vjmnN6S80
それは平成までやな
今は医学部人気が下降気味や
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:52:38.13 ID:MFcnW8mU0
>>7
医学部の志願者数増えてるんですけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:51:16.61 ID:352vPNb40
士業関係と思うんやが教えてくれ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:51:31.95 ID:RxUcvRVU0
ストレートで医科歯科行ったのにブルーカラー過ぎて三ヶ月で辞めた知り合いおったわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:52:21.13 ID:vWbfXjrC0
>>10
それはきつい所に行っただけだろ
まんさんみたいに皮膚科にでも行けばよかった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:51:48.92 ID:hBBPwRIX0
医者はブラックがバレ始めて人気下がってる
最近は情報系が人気や
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:55:24.81 ID:MFcnW8mU0
>>11
人気下がるどころか上がってる定期
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:53:18.12 ID:8qaT7LbX0
ぶっちゃけほとんどの人にとって仕事よりも恋愛・趣味のが大事やしな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:53:26.81 ID:R+WqDEMT0
京大も看護だとめちゃ簡単よな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:53:43.21 ID:TXlW0j3j0
医者とかプレッシャーやばすぎてワイには無理やわ、どんなに金もらえても人の命左右する仕事は絶対やりたくないわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:54:23.18 ID:8qaT7LbX0
>>17
人の命を左右しない仕事はないよ
そこらの工事現場のおっちゃんも、作業ミスしたら人死ぬで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:55:43.83 ID:TXlW0j3j0
>>19
それはあくまで自分が死ぬだけやろ?
医療ミスで患者56すのとは訳が違う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:57:27.00 ID:TXlW0j3j0
>>23
ワイ生まれつき心臓の持病あるけど、これでもしワイの手術が失敗してワイが死んでたらワイを執刀した医者はワイの家族から一生恨まれてたんやで
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 00:03:10.96 ID:cgsNMIx80
>>27
そうとも限らんけどな。明らかなミスでもなければ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:56:16.06 ID:zjt9B3oo0
>>19
ホワイトカラーはめったなことしないと死なないぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:54:58.85 ID:R+WqDEMT0
>>17
診療科によるよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:54:31.15 ID:MFcnW8mU0
志願者数増えて人気出まくりやぞ

レス20番のサムネイル画像
レス20番のサムネイル画像

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:56:28.17 ID:IzYvOBaeM
>>20
やっぱ医学部すげえな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:59:23.91 ID:MFcnW8mU0
>>25
今後医学部の定員は減っていくし、ますます競争が激化していくで
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/18(日) 23:57:10.28 ID:qZwOezk/0
ほんま皆んな子供の頃から将来考えてて偉いわ
ワイなんかなんにも考えず生きてて社会に出るまでカブトムシ獲ってるガキと中身同じレベルやったで
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 00:02:21.87 ID:yKDnlfAd0
でも医者の年収が600万円固定なら人気ないよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 00:03:54.70 ID:gimH23uS0
>>29
獣医師は年収そんなもんだけど獣医学部の偏差値高いよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 00:05:58.94 ID:NJl5Cm/50
入ってからもクソ大変で研修も地獄でその後激務
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 00:08:35.72 ID:cARouoOW0
ネット民特有の医学部信仰って何が原因やろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました