
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:29:17.53 ID:2yVNv8zfd
- 2024年ワイ「DSくんも20歳でレトロゲーム機やな」
DS「えっ…!」
同じ20年なのにDSってレトロゲーム機って感じがしないよな
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:30:02.56 ID:MtSLJLvz0
- 当たり前やろワイが生まれる12年前やし
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:30:18.50 ID:IiinaLQu0
- 知らねぇよ爺
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:30:36.58 ID:7vsEwprQ0
- PS3も2006年発売やからほぼ20年
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:33:49.35 ID:FoWlFz/m0
- 1977年アタリVCS~1983年ファミコン
~1994年プレステ1
このあたりの約20年が進化激しすぎて
2000年プレステ2以降はただ単に
グラフィックが細かく綺麗になるだけで
そこまでの劇的な変化を感じないんだわ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:37:30.80 ID:EbHYOumz0
- えっちだ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:38:35.47 ID:Z1YFHofF0
- 知らない若者のフリして書き込む40代の中年スレ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:39:53.59 ID:/gPzdGPG0
- 流石にDSはもうレトロよ
3DSでさえレトロに腰まで浸かってるのに - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:45:19.36 ID:6x/gxw480
- DSはグラフィックが酷すぎる
3DSになるとマリオカート7とか普通に綺麗で今でもやれる - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:47:05.60 ID:Ruqgf4IS0
- スーファミのゲームは未だにネタになるけどファミコンは殆どならんやん
明確な差があるとしたら作画の差なんだろうが - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:52:05.69 ID:EPV2Cv6/0
- >>10
スーファミのグラはマジで今でも十分鑑賞に値するクオリティある - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 02:53:29.76 ID:/ph5FQde0
- ファミコンのドクターマリオ未だにやってるが
てかガチで今さっきまでしてた - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:00:58.04 ID:ecus8moz0
- バーチャファイターのカクカクポリゴンでも凄すぎるってフルボッキしてたもんな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:24:09.68 ID:FoWlFz/m0
- >>13
バーチャレーシングからの流れでポリゴン格闘は技術的な視点ではまあ想定の範囲内だったが
まさかちゃんとゲームに仕立てて面白く成立して完成させるとは思ってなかった
ただ60fpsが当たり前の2Dゲームに慣れた身としてはバーチャ1の30fpsはちょっと微妙だったんだわ
自作のバーチャ2でやっと60fps(正確には57.5fps)になって本格的にブーム到来した - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:13:18.91 ID:1rMLgxnE0
- ・PS2以降は3Dゲーが多いし主要なオブジェクト全部ベクターだからエミュでレンダリング解像度あげてやればかなり綺麗、つかそもそも現行機にHDリマスターあることが多い。よってレトロゲー感なし
・PS1とかまではドット絵かローポリ3Dだからレトロゲーとしての味わいがある - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:16:22.04 ID:uHVTATPH0
- PS1くらいが一番耐えられん
信じられんくらいロード長いし - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 04:07:21.60 ID:nLhQOc1hr
- >>15
ネオジオやったら発狂してそう - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 05:36:41.44 ID:uBoe2uEK0
- >>25
ゲームやって発狂するわけないじゃん - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 05:19:36.33 ID:0Dcr/iCQ0
- >>15
PSはソフトもキモかったな
ウンジャマラミーとかクラッシュ・バンディクーとかポップなのに暗くて不気味やねん - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:20:16.41 ID:iJdEt0vR0
- PSからファミコンですでにレトロだったわ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:21:44.88 ID:Y6vz8JRbM
- それほど進化wしてないて事だろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:24:17.97 ID:sW5kM4dH0
- カセットビジョンからファミコンもかなり画期的やで
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:28:46.75 ID:FoWlFz/m0
- >>19
カセットビジョンはほぼアタリVCSレベルだったもんな
ファミコンは当時のアーケード級の性能だったから83年には破格だった
なんせ翌年にはあのゼビウスが不完全ながらもプレイ感覚はアーケードそっくりで発売された - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:45:56.87 ID:dXXPKF2h0
- 余裕でレトロやぞ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:49:02.40 ID:0b0C6bXb0
- PS出た辺りでファミコンスーファミはレトロゲーム扱いやったけど
じゃあ昨今PS3をレトロゲーム機扱い出来るのか問題 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 03:59:00.28 ID:ILoyBanZM
- 老人って最新ゲーやったら泡吹いて気絶しそうw
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 05:36:23.12 ID:uBoe2uEK0
- >>23
ゲームやって気絶するわけないじゃん - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 04:01:48.73 ID:WPh5UGML0
- ファミコンやゲームボーイみたいに画質悪すぎるとやる気にならん
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 04:07:38.12 ID:JCm/OZ4Q0
- またこの手のガ●ジが集まるスレか
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 04:24:34.68 ID:cby09sGe0
- PS3もレトロ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 05:06:00.70 ID:LDE+eLod0
- PS3と箱○はレトロ扱いで良いと思うけどまだDL販売が生きてるの強い
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 05:22:45.89 ID:0Dcr/iCQ0
- PS2がベストか ドラクエ8が2004年のクオリティと思えない あとGTAの歴史を作ったしな 時代的にも1番ええ時代やな
PS3は意識高い系のクソ PS4はゲーム性能良くなったが意識高い系路線を踏襲したのでここでPSの終わりを確信 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/15(水) 05:44:58.65 ID:nxfjZpCO0
- レゲーは汚いフォントがキツすぎて文字読ますゲームやる気ない
コメント