
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:44:22.01 ID:3jDouFTf0
あと一つは何処だと思いますか!?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:44:39.23 ID:3jDouFTf0
・坂田ジュニアゴルフ塾(坂田塾)
元自衛隊員・プロゴルファーの坂田信弘さん(熊本県熊本市出身)が創設した、ジュニアゴルファー養成のための私塾。
古閑美保、上田桃子、笠りつ子などの多くのプロゴルファーを輩出した名門である。
塾長が自衛隊出身なのもあってか厳しい指導で有名であり場合によっては鉄拳制裁も普通にある場所だが、授業料自体は無料である。(これは坂田塾長が漫画原作者として稼いだお金で運営しているのもあるが、家が貧しい子供でもやる気さえあれば受け入れるという方針もある)
かつては札幌市、船橋市、名古屋市、神戸市、福岡市、熊本市に校舎があったが最終的には神戸市の1校のみとなり、2024年に塾長が亡くなったため完全に閉校となってしまった。
元自衛隊員・プロゴルファーの坂田信弘さん(熊本県熊本市出身)が創設した、ジュニアゴルファー養成のための私塾。
古閑美保、上田桃子、笠りつ子などの多くのプロゴルファーを輩出した名門である。
塾長が自衛隊出身なのもあってか厳しい指導で有名であり場合によっては鉄拳制裁も普通にある場所だが、授業料自体は無料である。(これは坂田塾長が漫画原作者として稼いだお金で運営しているのもあるが、家が貧しい子供でもやる気さえあれば受け入れるという方針もある)
かつては札幌市、船橋市、名古屋市、神戸市、福岡市、熊本市に校舎があったが最終的には神戸市の1校のみとなり、2024年に塾長が亡くなったため完全に閉校となってしまった。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:44:49.65 ID:3jDouFTf0
>>2
ちなみに坂田塾長は根は優しい方らしく、ある女の子が親に無理やりゴルフをやらされそうになった時は「本当はソフトボールがやりたい」というその子の意思を尊重し、むしろ親の方を厳しく叱ったという逸話もある。
ちなみに坂田塾長は根は優しい方らしく、ある女の子が親に無理やりゴルフをやらされそうになった時は「本当はソフトボールがやりたい」というその子の意思を尊重し、むしろ親の方を厳しく叱ったという逸話もある。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:44:59.37 ID:3jDouFTf0
・自衛隊、警察学校
今でも普通に連帯責任があるらしい。あと上下関係が厳しい。
ちなみに警察学校の校長の階級は警視らしい。(ただし、一部の人口が多い道府県は警視正。東京都の警視庁は警視長。)
今でも普通に連帯責任があるらしい。あと上下関係が厳しい。
ちなみに警察学校の校長の階級は警視らしい。(ただし、一部の人口が多い道府県は警視正。東京都の警視庁は警視長。)
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:45:11.63 ID:3jDouFTf0
・自治医科大学
栃木県下野市(旧・河内郡南河内町)にある、自治省(現・総務省)が設立した医科大学。
入学試験の難易度(ヘンサチ)は受験生の出身都道府県にもよるが、多くの地方国公立大学の医学部医学科より高い。また、「卒業後に過疎地域(離島を含む)で医師として働く」という条件さえ守れば学費が無料になるという魅力的な大学でもある。
ただし医師国家試験合格率100%を目指しているためカリキュラムはとても厳しく、卒業するのは難しいので要注意である。
栃木県下野市(旧・河内郡南河内町)にある、自治省(現・総務省)が設立した医科大学。
入学試験の難易度(ヘンサチ)は受験生の出身都道府県にもよるが、多くの地方国公立大学の医学部医学科より高い。また、「卒業後に過疎地域(離島を含む)で医師として働く」という条件さえ守れば学費が無料になるという魅力的な大学でもある。
ただし医師国家試験合格率100%を目指しているためカリキュラムはとても厳しく、卒業するのは難しいので要注意である。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:45:21.89 ID:3jDouFTf0
・私立大学の医学部医学科
上位校(慶応義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学など)はともかく、下位校(川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学、埼玉医科大学など)は卒業率が低いらしい。
地方国公立の医学科と比べても入試難易度が低いところが多い(慶応・慈恵など一部を除く)ため、基礎学力や勉強習慣に問題がある学生も少なくないためスパルタ教育になりがちである。
ちなみに私立医の下位校は(裏口入学は言うまでもないが)一般入試でも早慶理工学部より簡単に入れるらしい(その代わり学費が超高いが…)。流石にGMARCHの理工系よりは難しいけど。
上位校(慶応義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学など)はともかく、下位校(川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学、埼玉医科大学など)は卒業率が低いらしい。
地方国公立の医学科と比べても入試難易度が低いところが多い(慶応・慈恵など一部を除く)ため、基礎学力や勉強習慣に問題がある学生も少なくないためスパルタ教育になりがちである。
ちなみに私立医の下位校は(裏口入学は言うまでもないが)一般入試でも早慶理工学部より簡単に入れるらしい(その代わり学費が超高いが…)。流石にGMARCHの理工系よりは難しいけど。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:53:30.92 ID:f4BVtdLf0
>>6
申し訳ないけど早慶理工じゃ帝京も受からんよ
不景気で倍率が滅茶苦茶高くなってる
申し訳ないけど早慶理工じゃ帝京も受からんよ
不景気で倍率が滅茶苦茶高くなってる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:55:37.68 ID:vg+y/pHh0
>>23
そもそも帝京医学部は今は最弱じゃないぞ
むしろ学費値下げで人気が上がり、難易度的には私立医全体で見ても中の下くらいの水準はある
少なくとも岩手医科大学や獨協医科大学(栃木県)、川崎医科大学(岡山県)などよりは難しい
そもそも帝京医学部は今は最弱じゃないぞ
むしろ学費値下げで人気が上がり、難易度的には私立医全体で見ても中の下くらいの水準はある
少なくとも岩手医科大学や獨協医科大学(栃木県)、川崎医科大学(岡山県)などよりは難しい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:57:12.23 ID:vg+y/pHh0
>>25
あと帝京大学医学部はルートによっては文系出身者でも合格を狙えるからな
ここは理科が必須じゃないし(ちなみに早慶理工は物理と化学が必須)、数学も3Cは無いから文系と変わらんで
あと帝京大学医学部はルートによっては文系出身者でも合格を狙えるからな
ここは理科が必須じゃないし(ちなみに早慶理工は物理と化学が必須)、数学も3Cは無いから文系と変わらんで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:45:32.41 ID:3jDouFTf0
・私立大学の薬学部
慶応義塾大学薬学部(旧・共立薬科大学)と東京理科大学を除けば、地方国公立の薬学部より簡単に入れるが、その代わり卒業するのは難しいらしい。
4年生から5年生に上がるときに全国共通の共用試験(CBTとOSCE)があり、これを突破しないと実務実習や卒業研究、薬剤師国家試験に進めない。
また、工学部(応用化学科など)や他の生物系学科(農学部など)と比べても大変と言われることも多いが、これは薬学部は必修科目が多い(自由選択科目が少ない)からである。舐めていると1年生でも普通に留年します…。
慶応義塾大学薬学部(旧・共立薬科大学)と東京理科大学を除けば、地方国公立の薬学部より簡単に入れるが、その代わり卒業するのは難しいらしい。
4年生から5年生に上がるときに全国共通の共用試験(CBTとOSCE)があり、これを突破しないと実務実習や卒業研究、薬剤師国家試験に進めない。
また、工学部(応用化学科など)や他の生物系学科(農学部など)と比べても大変と言われることも多いが、これは薬学部は必修科目が多い(自由選択科目が少ない)からである。舐めていると1年生でも普通に留年します…。
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:45:48.42 ID:3jDouFTf0
>>7
ちなみに薬学部で学ぶ主な科目のリストです。
ちなみに薬学部で学ぶ主な科目のリストです。
・物理系薬学:物理化学、分析化学、機器分析化学、放射化学など
・化学系薬学:有機化学、生物有機化学、生薬学、漢方薬学、天然物化学、医薬品化学(創薬化学)など
・生物系薬学:機能形態学(解剖生理学)、生化学(分子生物学)、細胞生物学、遺伝学、進化発生生物学、免疫学、微生物学(細菌・真菌・寄生虫)、ウイルス学、バイオインフォマティクス(生命情報科学)など
・衛生系薬学:公衆衛生学、衛生化学、法薬学(裁判化学)、栄養生理学、臨床栄養学、推測統計学など
・薬理系薬学:薬理学、薬物療法学、化学療法学など
・薬剤系薬学:物理薬剤学(製剤学)、生物薬剤学(薬物動態学)、調剤学など
・臨床系薬学:臨床医学、病理学、病態生理学、疾病学など
・社会系薬学:医薬品情報学、薬事関連法規、臨床心理学、医療倫理学、医療福祉学、医療経済学、世界の医療事情など
・教養系:心理学、倫理学、哲学、経済学、情報科学、医療英語など
・実習系:物理系実習、化学系実習、生物系実習、薬剤学実習、薬理学実習、臨床系実習、実務実習、卒業研究など
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:46:20.68 ID:vg+y/pHh0
・東北大学
宮城県仙台市にある名門国立大学。旧帝国大学、指定国立大学、国際卓越研究大学でもある。
3大都市圏の旧帝大(東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学)や東京科学大学(旧・東京工業大学)に比べてヘンサチは低めだが、研究力は阪大や名大、科学大にも負けていないと言われている。ただしこれはスパルタ教育のおかげである。
宮城県仙台市にある名門国立大学。旧帝国大学、指定国立大学、国際卓越研究大学でもある。
3大都市圏の旧帝大(東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学)や東京科学大学(旧・東京工業大学)に比べてヘンサチは低めだが、研究力は阪大や名大、科学大にも負けていないと言われている。ただしこれはスパルタ教育のおかげである。
ちなみに東北大学は理工系は名門だが、文系はそれほどレベルが高くないらしい。(北海道大学や九州大学と大差ない。何なら国際教養大学には負けているので東北地方トップ校ですらない。)
あと理系でも農学部は北海道大学、医歯薬系は九州大学の方が格上らしい。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:51:11.47 ID:vg+y/pHh0
>>9
あと、医学科と薬学部は千葉大学>東北大学らしい。
東北大学は医歯薬系なら岡山大学とレベル的には変わらない。
あと、医学科と薬学部は千葉大学>東北大学らしい。
東北大学は医歯薬系なら岡山大学とレベル的には変わらない。
ちなみに北海道大学に至っては岡山大学にも負けているらしい…。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:46:39.52 ID:vg+y/pHh0
・国際教養大学(AIU)
秋田県秋田市にある英語特化型の大学。就職に強い。
新興の地方公立大学でありながらかなりレベルが高く、地方旧帝大の文系学部(東北大学、九州大学、北海道大学)を超えている。また、今では東京外国語大学(東京外大)すら超えているという噂も…。
ただし卒業するのはとても難しいので要注意。また秋田駅(秋田新幹線)や西武百貨店などがある秋田市中心部からは遠く、イオンモールくらいしか娯楽が無いのでその点も注意が必要である。
ちなみに海外留学が必修なので、実は下手な私立大学よりも学費が高い。
秋田県秋田市にある英語特化型の大学。就職に強い。
新興の地方公立大学でありながらかなりレベルが高く、地方旧帝大の文系学部(東北大学、九州大学、北海道大学)を超えている。また、今では東京外国語大学(東京外大)すら超えているという噂も…。
ただし卒業するのはとても難しいので要注意。また秋田駅(秋田新幹線)や西武百貨店などがある秋田市中心部からは遠く、イオンモールくらいしか娯楽が無いのでその点も注意が必要である。
ちなみに海外留学が必修なので、実は下手な私立大学よりも学費が高い。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:48:55.09 ID:HRg1cQTg0
私大医は留年率公開が義務になったから
留年させまくって国試合格率を上げるのをやると私学助成金打ち切られるぞ
留年させまくって国試合格率を上げるのをやると私学助成金打ち切られるぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:49:23.80 ID:vg+y/pHh0
>>12
マジか!
じゃあ低い方の医大でも今はあまり留年させないのね
マジか!
じゃあ低い方の医大でも今はあまり留年させないのね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:49:25.56 ID:kxy6cgWS0
戸塚ヨットスクール
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:49:35.78 ID:vg+y/pHh0
>>15
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:50:18.23 ID:HRg1cQTg0
武蔵大学は
少人数教育で就職率良いけどスパルタではないな
少人数教育で就職率良いけどスパルタではないな
併設高から大学には進学させないのが理由か
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:53:13.51 ID:vg+y/pHh0
>>18
なるほど
ええな
なるほど
ええな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:50:53.55 ID:0Azlr+gva
医学部はどこもスパルタじゃねえの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:52:57.82 ID:vg+y/pHh0
>>19
そうだけど、国公立と上位私立(慶応、慈恵など)は学生の基礎学力が高いから卒業率はそこまで低くない。
下位の私立医は基礎学力的には早慶理工や地方旧帝大の理工系より低いので、(授業のレベルが国公立医や上位私立医と同等なら)相対的に卒業するのが難しくなる
そうだけど、国公立と上位私立(慶応、慈恵など)は学生の基礎学力が高いから卒業率はそこまで低くない。
下位の私立医は基礎学力的には早慶理工や地方旧帝大の理工系より低いので、(授業のレベルが国公立医や上位私立医と同等なら)相対的に卒業するのが難しくなる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 17:59:05.18 ID:Y4JDFSSb0
相撲部屋
十両力士になるまでがとにかく大変。
十両になってしまえば楽だが。
コメント