1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:03:18.06 ID:r2Emrzki0
あと一つは何だと思いますか!?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:03:33.12 ID:r2Emrzki0
・工業高校
昔は高卒でも意外と良いところに就職できたことから人気が高かったが、今は学年順位で結構上の方にいないと良いところに就職するのは難しいらしい。
ヘンサチも「自称進学校ですらないような普通科」よりも低い工業高校がほとんどである。
また、昔は(校則や上下関係が厳しいというデメリットはあったが)体育会系の頑張り屋さんが多かったが、今はどちらかと言えば「勉強は嫌い、でも工業にもあまり興味が無い」という無気力系の生徒・卒業生が多いとされる。
礼儀正しい人間も昔は多かったが、今は…。
ちなみに他の実業系の高校(農業高校、水産高校など)にも似たような傾向がみられる。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:03:47.61 ID:r2Emrzki0
>>2あと昔の工業高校は部活動(特に野球部、ラグビー部、柔道部、バスケットボール部)が盛んなイメージがあったが、最近はそうでもないらしい。
ちなみに最近の工業高校は資格試験の合格実績も下がっていて、危険物取扱者(乙4)や第二種電気工事士みたいな比較的簡単な国家資格すら取れない子が少なくないそうです…。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:03:59.47 ID:r2Emrzki0
・商業高校(商業科)
工業高校と同様に昔よりも人気、レベルが下がっている。
今は名門校(といってもヘンサチ50くらい)でもない限り、日商簿記2級や基本情報技術者などの難関資格を取れる子はほぼいないそうです…。
ちなみに多くの商業高校はヘンサチ40くらいです。
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:04:24.60 ID:r2Emrzki0
>>4
ちなみに全商の簿記検定や情報処理検定はあまりレベルが高くない。
全商簿記1級ですら日商簿記2級よりだいぶ簡単。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:04:06.82 ID:2mfwpkOa0
中卒のイッチに関係ないよね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:04:50.82 ID:r2Emrzki0
>>5
すまんな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:04:14.80 ID:yCnJlt+e0
実業系高校全般
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:05:24.61 ID:r2Emrzki0
>>6まあ自称進学校ですらないような微妙な普通科よりもヘンサチ低いもんな
高等専門学校(高専)はむしろ下手な自称進学校よりハイレベルだが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:04:41.01 ID:r2Emrzki0
・専門学校
実は一部の特殊な国家資格(看護師、臨床検査技師、栄養士、美容師、自動車整備士、調理師、保育士など)が取れる専門学校以外は行く意味があまり無い。高卒よりちょっとマシ程度。
特にエンタメ系(漫画、アニメ、ゲーム、声優など)は行く意味がほぼ無いと言っても良い。
まだFランクでも大学の方がマシだと思う。
ちなみに資格系の専門学校であっても、その資格を活かして一生食べていける卒業生はごく一部らしい…。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:04:55.85 ID:rrKxfqdL0
ワイは大卒文系だけど高校は普通科だし、今の時代新卒カード使い終えて転職市場に入るとなると、専門学校卒のほうが圧倒的有利
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:17.44 ID:r2Emrzki0
>>10それって看護師とか美容師とか調理師とか自動車整備士みたいな一部の特殊な国家資格が取れる専門学校だけやろ
IT系や簿記ならFランク大学の方がまだマシかと
エンタメ系は論外だが
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:08:37.36 ID:rrKxfqdL0
>>16
ちなみにIT系だけど、ハロワ通しての職業訓練校終えて何とか入社したからな
それでも同じクラスにいたIT系や工業系専門校卒の人達よりついていくのに苦労した
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:11:45.37 ID:r2Emrzki0
>>28
ドンマイじゃん
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:13:04.13 ID:rrKxfqdL0
>>47
逆に中卒お前は何してるの?
ワイは運良く半自宅リモートの会社に就職してるけど
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:15:26.76 ID:MFslvi8+0
>>55
底辺やん
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:16:12.85 ID:rrKxfqdL0
>>68
イッチのことな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:05:27.68 ID:RUt0vO3Z0
普通科というエリート社畜養成所
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:08:09.29 ID:r2Emrzki0
>>12
せやな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:05:32.91 ID:fnCQ79EC0
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:33.30 ID:r2Emrzki0
>>13
それは流石にない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:08:53.71 ID:fnCQ79EC0
>>17
東京国際大学(池袋キャンパス)
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:09:11.72 ID:rrKxfqdL0
>>17
普通にある
てかお前中卒やんけ、そら分かるわけないわ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:21:32.59 ID:r2Emrzki0
>>32
犯罪率は中卒>>高卒>>大卒だけどな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:09:55.31 ID:r2Emrzki0
>>13今はむしろ早慶の方が地方旧帝大(東北 九州 北海道)より良いだろ
※AOを除く
地方大学って理系はともかく文系は大したことないし
東北大学ですら文系ならMARCHに毛が生えた程度やで…
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:12:32.08 ID:r2Emrzki0
>>13
高卒でも工業高校などで技術を身に付けた人はまだ良いが、それ以外の高卒なら私立でも大卒のがマシやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:00.64 ID:aMV8u1pB0
一橋大学
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:07:34.71 ID:r2Emrzki0
>>14
でも文系でここに確実に勝てる大学って東大くらいじゃね?
他は京大でも微妙だし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:10:04.05 ID:rrKxfqdL0
>>24
でもそれ新卒カードなら、だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:05.40 ID:WW7Fsota0
山口大学
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:07:59.82 ID:r2Emrzki0
>>15
獣医学科はレベル高いからセーフ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:34.10 ID:aItgB0M20
西南学院大学
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:08:51.60 ID:r2Emrzki0
>>18でも3大都市圏以外の私立大学(医歯薬系を除く)ではトップだからね
札幌の北海学園、仙台の東北学院、広島修道よりは明らかにレベル高いし
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:30:50.35 ID:RkFyqwm00
>>29
3大都市圏以外の私立大学(医歯薬系を除く)ってそれFラン大学しかねえからな
西南学院大学Fランの王
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:32:34.95 ID:r2Emrzki0
>>116北海学園や東北学院、広島修道あたりは日東駒専(産近甲龍)より簡単だからな
3大都市圏と福岡県以外の私大はレベルが低い(医歯薬系を除く)
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:26:50.00 ID:r2Emrzki0
>>18
理系は福岡大学の方がマシらしいな
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:29:00.65 ID:T1ACy3Bx0
>>104
そんなわけないじゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:38.86 ID:r2Emrzki0
・東北大学
宮城県仙台市にある旧帝国大学の一つ。
看板の理工系に限れば3大都市圏の旧帝大(東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学)や東京科学大学(旧・東京工業大学)にも負けない実力・実績を持つが、実は理工系以外は大したことない。
特に文系は下位旧帝大(北海道大学、九州大学)とほとんど差が無いレベルだし、何なら東北地方トップ校ですらない(秋田県に国際教養大学があるから)。
あと理系でも農学部は北海道大学、医歯薬系は九州大学の方が格上らしい。
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:39:38.12 ID:zuM/IoGQ0
>>19
在学生の1/3が工学部なんやって?1/2やったか?
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:41:25.49 ID:r2Emrzki0
>>1373割やね
ほぼ工学部メインの大学
ちなみに東北大学は理工系が素晴らしいから名門扱いされているが、文系ははっきり言って大したことないで…
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:49.72 ID:VWCiAUBI0
安倍晋三
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:10:09.71 ID:r2Emrzki0
>>20
成蹊大学か?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:50.98 ID:r2Emrzki0
・東京外国語大学(東京外大)
語学、国際系の名門国立大学。
昔は上位学科(英語、フランス語など)であれば東大・京大・一橋に次いでヘンサチが高かったらしいが、最近はレベルが下がっているらしい。
今では似たような系統なら早慶や国際基督教大学(ICU)、上智大学、秋田県の国際教養大学(AIU)の方が良いらしい。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:06:55.29 ID:pgtJdsxCM
マーチ文系
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:10:52.04 ID:r2Emrzki0
>>22
そうとも言えんよ
むしろ下位の旧帝大(特に北海道、九州)はMARCHや同志社を馬鹿にできなくなっている
ちなみに東北大学も文系はレベルがあまり高くないです
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:07:02.44 ID:r2Emrzki0
・広島大学
旧帝大が無い中国地方の代表校と認識されており、歴史的には筑波大学とほぼ同格であるため格式は高い方の大学だが、ヘンサチ的には岡山大学と大差ないレベルらしい。
というのも医歯薬系以外は広島市中心部ではなく、郊外の東広島市にキャンパスがあるため。
ヘンサチは看板の教育学部を除いて地方旧帝大レベルにも及ばず、首都圏の駅弁(横浜国立大学、千葉大学、東京農工大学)には負けている。
あと、実は医歯薬系は歴史的に岡山大学の方が格上。
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:16:39.14 ID:MAnDhI6e0
>>23
偏差値w
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:20:16.40 ID:r2Emrzki0
>>76
すまんな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:08:13.42 ID:sBjj0E370
東北大は過小やろ
東北ってだけで認められない人多そう
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:11:31.45 ID:r2Emrzki0
>>27
理工系はそうかもしれんが、理工系以外はむしろ過大評価やぞ
少なくとも3大都市圏の東大京大阪大名大との差は大きい
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:12:55.64 ID:MFslvi8+0
>>45
その差で言うなら東大>>>>>>その他やぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:08:54.71 ID:zPSi7j2E0
東京学芸大学
昔は知らんがここ出たホルンの奏者
全然センスない下手くそだったわ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:20:43.67 ID:r2Emrzki0
>>31
でも旧帝大、筑波、広島以外の教育系ではトップレベルだよね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:09:16.03 ID:UFmTB43L0
電電
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:34:28.92 ID:r2Emrzki0
>>33
電気電子工学科は卒業するのが難しいイメージ
その代わり卒業できれば就職強いけど
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:36:34.16 ID:COi2WtBh0
>>122
ワアの後輩が電電だったわ
あいつ賢かったんやな
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:37:19.37 ID:r2Emrzki0
>>129
せやな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:09:20.69 ID:fnCQ79EC0
東京成徳大学
十条にキャンパスあり。偏差値35〜42
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:09:42.28 ID:fnCQ79EC0
東京福祉大学(池袋)
通信・留学生多く、偏差値はほぼ無し(BF)
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:10:02.46 ID:fnCQ79EC0
東京富士大学(高田馬場)
偏差値35〜40台前半。経営学部のみ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:14:19.74 ID:fnCQ79EC0
>>37
TOKIOが屋上で野菜栽培してる場所
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:10:23.59 ID:fnCQ79EC0
明海大学(東京キャンパス)
本部は千葉。偏差値40前後
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:27:11.91 ID:r2Emrzki0
>>40
歯学部は優秀やぞ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:10:47.42 ID:nm8ZszGW0
東北大学は国際卓越大学に東京大学や京都大学を破って選ばれてる凄い大学だよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:13:30.57 ID:r2Emrzki0
>>41なお文系は旧帝大の中でも雑魚な模様
特に文学部はヘンサチで言えば北海道にも負けているし
※ただし東北の文学部は二次試験の数学が必須。北海道の文学部は二次試験の数学が必須じゃない。
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:10:49.31 ID:fnCQ79EC0
帝京平成大学(中野キャンパス)
医療系学部以外の偏差値がやや低め(40〜45)
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:16:05.54 ID:r2Emrzki0
>>42
なるほど
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:11:10.03 ID:fnCQ79EC0
聖学院大学(十条)
偏差値35〜42程度。キリスト教系
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:11:33.44 ID:fnCQ79EC0
国際ファッション専門職大学(渋谷)
近年設立。偏差値データ少なく、BF扱いされやすい
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:27:22.36 ID:r2Emrzki0
>>46
草
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:11:54.24 ID:fnCQ79EC0
東京有明医療大学
看護・医療系。偏差値が40前後とされることがある
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:11:56.11 ID:MFslvi8+0
東北大が入るなら京都大学も入るだろ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:14:25.65 ID:r2Emrzki0
>>49
まあ理系であれば東大に負けていないと思うが、文系は明らかに東大に負けているよね
京大卒の首相って近衛文麿と池田勇人しかおらんし
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:15:06.96 ID:MFslvi8+0
>>62
余裕で理系も東大が上だが
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:16:23.39 ID:r2Emrzki0
>>66
すまんな!
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:12:12.52 ID:fnCQ79EC0
了徳寺大学(新橋キャンパス)
本部は千葉。理学療法等。知名度・偏差値共に低め
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:12:45.51 ID:AOl0AaZT0
>>1
応用情報は受けないの?
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:14:40.67 ID:r2Emrzki0
>>52
受けない
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:19:07.46 ID:AOl0AaZT0
>>64
この前のIPA試験スレで応用から高度合格者ゴロゴロいたで
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:19:55.52 ID:r2Emrzki0
>>86
すげえ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:12:59.35 ID:lrSRIarKM
スレ立てた奴の年齢知りたいわ
若いんだったらまぁいいけど30、40になってまで学歴言ってる奴って無能そう
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:23:23.31 ID:r2Emrzki0
>>54
30代前半
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:13:04.14 ID:fnCQ79EC0
何度も言う
東京のFラン私立大学は行く価値無し
高卒の方がマシなレベル
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:15:01.12 ID:r2Emrzki0
>>56
工業高校は知らんが普通科の高卒とか価値ないやろ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:15:53.36 ID:rrKxfqdL0
>>65
お前自分でスレタイ否定してるやんけ
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:22:52.67 ID:r2Emrzki0
>>70すまんな
ただ工業高校は大学進学率が低いからな
普通科はヘンサチ低くても大学に行く人そこそこいるが
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:24:16.39 ID:rrKxfqdL0
>>94
だから理系の話は除いて後は>>10の後半部分
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:25:56.36 ID:r2Emrzki0
>>100
それは「専門の上澄み」と「大卒の下層」を比較しているからおかしなデータになるんやろ
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:27:46.91 ID:rrKxfqdL0
>>102
スレの他の奴らも言ってるんだが、お前の言葉借りるならほとんどの大卒でも文系は「大卒の下層」や
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:13:43.34 ID:MFslvi8+0
1は頭に障害ありそうやな
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:15:17.09 ID:r2Emrzki0
>>58
ありがとうございます😊
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:13:56.51 ID:kPwAMGbs0
アニメや声優の学校
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:23:08.50 ID:r2Emrzki0
>>59
ありがとうございます😊
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:14:13.74 ID:1pMgw57G0
国内の偏差値と世界ランキング見ると早慶のほうが過大評価だなって思う
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:15:46.72 ID:r2Emrzki0
>>60AOは知らんが一般入試なら地方旧帝大(東北 九州 北海道)より確実に難関やぞ
ちなみに旧帝大でも東北は意外と推薦AOが多い
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:14:31.44 ID:AOl0AaZT0
最近ヒューマンアカデミーという未認可専門学校のことを知ってしまった
学生が不憫でならない
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:27:43.53 ID:r2Emrzki0
>>63
ヒューマンバグ大学みたいな名前やな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:15:57.82 ID:MAnDhI6e0
国際基督教大
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:18:40.21 ID:r2Emrzki0
>>71
むしろ東大や早慶に受かるような人でも落ちてるんだから過小評価やろ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:16:10.80 ID:dFBR3lUh0
メイベル学校
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:16:41.90 ID:r2Emrzki0
>>73
ありがとうございます😊
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:17:05.79 ID:MAnDhI6e0
大学の評価で偏差値使うんやな
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:22:11.67 ID:r2Emrzki0
>>78
まあヘンサチが高い学校ほど学生の質も高いこと多いし
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:17:16.13 ID:r2Emrzki0
>>1
哲学ニュースさん!
このスレまとめてください!
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:17:34.75 ID:r2Emrzki0
>>79ちなみに俺はウサギの女の子「メイベルちゃん」で有名なイラストレーターやで!
ウサギの男の子「ディッパーくん」やウサギの女の子「ウェンディちゃん」、ウサギの女の子「パシフィカちゃん」などもおるで!
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:18:07.31 ID:r2Emrzki0
>>81ウサギの女の子「メイベルちゃん」たちのAIイラスト
【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。ディッパーくんの従姉。
【ディッパーくん】
メイベルちゃんの従弟。気が弱くて、泣き虫。
【ウェンディちゃん】
体育会系で気が強いウサギの女の子。
【パシフィカちゃん】
クールで頭が良いウサギの女の子。
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:17:26.22 ID:MFslvi8+0
こういう専門板に住んでるタイプの学歴厨って悲惨やな
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:17:58.42 ID:rrKxfqdL0
理系ならお前らの馬鹿にする琉球大学でも亜熱帯系や海洋学系だと国内でも独自の研究してたり、東大とここしか無いような専門分野があって引く手数多
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:19:39.89 ID:r2Emrzki0
>>83
あと理系は学費の関係で国公立の方が良いと言われることが多いよな
医歯薬系ならなおさら
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:20:13.92 ID:rrKxfqdL0
>>87
お前には文系の話してるんやが?
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:23:45.51 ID:l/iYFdML0
親父 工業高校土木科卒 年収750万
母親 商業高校、短大卒 年収200万
ワイ 旧帝理系院卒 メーカー勤務 年収800万
弟 国立医学部医学科卒 医師 年収1100万
どんなイメージ?
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:24:31.38 ID:r2Emrzki0
>>97
あなたと弟は優秀だが、お父さんも頑張ってるな
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:23:50.17 ID:IAcoJSzY0
なんかこう一生大学受験に囚われて生きてるのかと思うと悲しくなる…
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:26:17.03 ID:r2Emrzki0
>>98
ありがとうございます😊
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:23:58.12 ID:r2Emrzki0
あげ
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:28:47.70 ID:ZmnzlF4A0
ワイが今ガキやったら商船学校行ってたなあ
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:28:48.77 ID:r2Emrzki0
・地方の大学全般
3大都市圏(首都圏、名古屋圏、京阪神圏)以外の大学は昔よりだいぶレベルが下がっているらしい。
国公立大学も昔よりレベルが下がっており、医歯薬獣医(医学部医学科、歯学部、薬学部、獣医学科)以外はあまりレベルが高くない。今ではGMARCHはおろか日東駒専よりも低い地方国公立もあるらしい…。
旧帝国大学(東北大学、九州大学、北海道大学)ですら看板学部(例:東北大学の理工系、北海道大学の農学部・水産学部など)以外は大してレベルが高くなく、特に文系学部に至ってはGMARCHに毛が生えた程度らしい(勿論、早慶のが上)。
例外は秋田県にある国際教養大学(AIU)くらい。ここはむしろ東京外国語大学(東京外大)よりもレベルが高いくらい。
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:29:57.06 ID:rrKxfqdL0
>>110秋田のそこは講義のほとんどが英語で行われるほど凄いらしいね
あと留学必須
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:31:33.40 ID:r2Emrzki0
>>113ただ、AIUは卒業できない人も多いらしい
評価が高いのはスパルタ教育のおかげってのもある
生存者バイアスってやつか
ちなみにAIUは公立大学だが、留学が必須だが秋田県が資金を援助してくれるわけではないので学費は意外と高め
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:32:34.59 ID:rrKxfqdL0
>>117
大学調べてる暇あったら専門でも夜間高校でも良いから、まず通って少しでも学を重ねたら?
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:29:00.96 ID:rrKxfqdL0
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:30:09.15 ID:r2Emrzki0
>>112今は下手すりゃ「文系の大学より、工業高校の方がマシ!」とか言い出す奴もおるからな
俺はそれが正しいとは思わんけど
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:30:49.64 ID:rrKxfqdL0
>>114
そら中卒には世の事情なんか分からんやろ
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:33:31.30 ID:r2Emrzki0
あげ
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:35:02.75 ID:r2Emrzki0
あげ
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:35:42.62 ID:COi2WtBh0
学歴スレはよく伸びるな
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:36:02.61 ID:r2Emrzki0
>>124
ありがとうございます😊
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:35:49.78 ID:r2Emrzki0
理系はともかく、文系は地方大学は3大都市圏に比べて明らかに弱い
旧帝大3校(東北 九州 北海道)ですら例外では無い
ただ国際教養大学(AIU)だけは地方でもかなりレベルが高い
ここは東京外国語大学並みかそれ以上だと思う
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:35:54.59 ID:KATfLHfb0
普通科高校から電気工学科いったら最初の授業で何言ってるか分からなさ過ぎて辞めた
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:36:59.62 ID:r2Emrzki0
>>126むしろ工業高校から大学の工学部に行く方がきついぞ
工業高校は数学や物理をあまり勉強しないし
普通科の理系クラスはおろか文系クラスよりも薄っぺらい
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:42:19.78 ID:KATfLHfb0
>>130
そうなのか 失敗したと思って挫折を選んだが踏ん張り時だったな
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:44:19.99 ID:r2Emrzki0
>>142イメージ的には
・普通科理系クラス:数学3Cまでやる
・普通科文系クラス:数学2Bまで
・工業高校など実業系:数学1Aのみ
って感じ。
実業系の高校は英語や数学などの一般教科は卒業するために必要な最低限の授業しか無い。
だから推薦でもなければ大学にはほぼ行けないと思って良い。
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:36:06.42 ID:r2Emrzki0
ちなみに難関国公立大学の条件は以下の2つ。
・3大都市圏にある
・格式が高い:旧帝国大学(旧帝大)、旧官立大学など
国際教養大学はどちらにも当てはまらないので、例外に近い(秋田県にある、平成生まれの新興大学なので格式は低い)
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:37:25.02 ID:r2Emrzki0
・ドイツ連邦共和国の「基幹学校」
日本でいう工業高校などに相当する学校。主に職人を目指す人が進学する。
昔は人気、評価ともに高かったが、今はあまり人気が無いらしい。
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:37:37.21 ID:r2Emrzki0
>>132ちなみに意外かもしれないが、ドイツ連邦共和国は日本以上の超学歴社会らしい(流石にアメリカ合衆国、イギリス、フランス共和国ほどではないが)
大学進学率は日本より高い
というかむしろ日本は先進国の中では学歴があまり重要じゃない方の国
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:38:51.43 ID:r2Emrzki0
・岩手医科大学
岩手県にある私立医科大学。戦前からある歴史のある名門大学。
だがヘンサチでは宮城県の東北医科薬科大学医学部医学科に負けている。
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:38:59.98 ID:9gKZRCnX0
建設業や製造業なんかだと工業高校卒は評価されるが、文系大卒は無駄に4歳年食ってる無能扱いされるんやで
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:39:56.46 ID:r2Emrzki0
>>135
でもその代わり、土木系や工場系は体育会系で上下関係が厳しいから適性が無いと地獄やで
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:40:44.93 ID:oeZTtIs20
ニッコマ定期
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:42:26.57 ID:r2Emrzki0
>>139今はむしろ、日東駒専の方が下位の地方駅弁(秋田 琉球など)より難しいやろ
少なくとも首都圏のキャンパスは
福島県郡山市の日本大学工学部は知らんが
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:43:52.85 ID:SJbny9ru0
バカじゃね
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:44:45.22 ID:r2Emrzki0
>>144
すまんな
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/19(土) 16:44:13.28 ID:h2GpXp710
今の文系は公認会計士狙いの奴が多いとよく聞くけど
普通に商業高校に行けばええのにって思うわ
岐阜商業→朝日大全額特待→公認会計士の奴毎年何人もおるで
コメント