1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:11:45.51 ID:vEC3WgfZ0
あと一つは何だと思いますか!?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:11:55.65 ID:vEC3WgfZ0
・工業高校
昔は高卒でも意外と良いところに就職できたことから人気が高かったが、今は学年順位で結構上の方にいないと良いところに就職するのは難しいらしい。
ヘンサチも「自称進学校ですらないような普通科」よりも低い工業高校がほとんどである。
また、昔は(校則や上下関係が厳しいというデメリットはあったが)体育会系の頑張り屋さんが多かったが、今はどちらかと言えば「勉強は嫌い、でも工業にもあまり興味が無い」という無気力系の生徒・卒業生が多いとされる。
礼儀正しい人間も昔は多かったが、今は…。
ちなみに他の実業系の高校(農業高校、水産高校など)にも似たような傾向がみられる。
あと昔の工業高校は部活動(特に野球部、ラグビー部、柔道部、バスケットボール部)が盛んなイメージがあったが、最近はそうでもないらしい。
ちなみに最近の工業高校は資格試験の合格実績も下がっていて、危険物取扱者(乙4)や第二種電気工事士みたいな比較的簡単な国家資格すら取れない子が少なくないそうです…。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:12:06.39 ID:vEC3WgfZ0
・商業高校(商業科)
工業高校と同様に昔よりも人気、レベルが下がっている。
今は名門校(といってもヘンサチ50くらい)でもない限り、日商簿記2級や基本情報技術者などの難関資格を取れる子はほぼいないそうです…。
ちなみに多くの商業高校はヘンサチ40くらいです。
ちなみに全商の簿記検定や情報処理検定はあまりレベルが高くない。
全商簿記1級ですら日商簿記2級よりだいぶ簡単。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:12:07.11 ID:vEC3WgfZ0
・商業高校(商業科)
工業高校と同様に昔よりも人気、レベルが下がっている。
今は名門校(といってもヘンサチ50くらい)でもない限り、日商簿記2級や基本情報技術者などの難関資格を取れる子はほぼいないそうです…。
ちなみに多くの商業高校はヘンサチ40くらいです。
ちなみに全商の簿記検定や情報処理検定はあまりレベルが高くない。
全商簿記1級ですら日商簿記2級よりだいぶ簡単。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:12:21.01 ID:vEC3WgfZ0
>>4
すまん
重複した
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:12:21.48 ID:qZq6eGKl0
なんで何回も立てるのん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:12:38.89 ID:vEC3WgfZ0
>>6
明日有給休暇だから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:13:08.97 ID:qZq6eGKl0
>>7
理由なってなくて草
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:14:08.98 ID:vEC3WgfZ0
>>11
すまんな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:12:42.95 ID:vEC3WgfZ0
・専門学校
実は一部の特殊な国家資格(看護師、臨床検査技師、栄養士、美容師、自動車整備士、調理師、保育士など)が取れる専門学校以外は行く意味があまり無い。高卒よりちょっとマシ程度。
特にエンタメ系(漫画、アニメ、ゲーム、声優など)は行く意味がほぼ無いと言っても良い。
まだFランクでも大学の方がマシだと思う。
ちなみに資格系の専門学校であっても、その資格を活かして一生食べていける卒業生はごく一部らしい…。
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:12:58.16 ID:vEC3WgfZ0
・東北大学
宮城県仙台市にある旧帝国大学の一つ。
看板の理工系に限れば3大都市圏の旧帝大(東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学)や東京科学大学(旧・東京工業大学)にも負けない実力・実績を持つが、実は理工系以外は大したことない。
特に文系は下位旧帝大(北海道大学、九州大学)とほとんど差が無いレベルだし、何なら東北地方トップ校ですらない(秋田県に国際教養大学があるから)。
あと理系でも農学部は北海道大学、医歯薬系は九州大学の方が格上らしい。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:13:02.43 ID:lJmePaEq0
私立文系全部
馬鹿でもチョンでも入れる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:13:54.48 ID:vEC3WgfZ0
>>10
むしろ早慶は一般入試なら東北九州北海道あたりの地方旧帝大より難しいやろ
推薦AOはともかく
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:17:17.90 ID:RsCpcliS0
>>13
一般入試でも科目数少ないカスやん
ほとんどの学生の理科や数学の知能は中学生レベル
英数社や小論文なんてどうしようもない馬鹿でも練習すればできる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:23:12.85 ID:vEC3WgfZ0
>>24
なお早慶の英語国語社会は東大並みに難しい模様
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:26:46.35 ID:l5tCTxto0
>>45
ワイは慶應経済も蹴ったけど、英語そんなに難しかった記憶がないな
数学は私文にしては割と難しかったけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:13:09.52 ID:vEC3WgfZ0
・東京外国語大学(東京外大)
語学、国際系の名門国立大学。
昔は上位学科(英語、フランス語など)であれば東大・京大・一橋に次いでヘンサチが高かったらしいが、最近はレベルが下がっているらしい。
今では似たような系統なら早慶や国際基督教大学(ICU)、上智大学、秋田県の国際教養大学(AIU)の方が良いらしい。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:14:12.82 ID:vEC3WgfZ0
・広島大学
旧帝大が無い中国地方の代表校と認識されており、歴史的には筑波大学とほぼ同格であるため格式は高い方の大学だが、ヘンサチ的には岡山大学と大差ないレベルらしい。
というのも医歯薬系以外は広島市中心部ではなく、郊外の東広島市にキャンパスがあるため。
ヘンサチは看板の教育学部を除いて地方旧帝大レベルにも及ばず、首都圏の駅弁(横浜国立大学、千葉大学、東京農工大学)には負けている。
あと、実は医歯薬系は歴史的に岡山大学の方が格上。
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:18:08.50 ID:katde/8b0
>>15横国って駅弁なんか
そして広島大学の教育は色々あってまぁまぁの地位があるからイッチも「看板の」って言うてるけどそこは横国と比較せんの?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:24:15.98 ID:vEC3WgfZ0
>>30
すまんな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:14:13.62 ID:DCmF6msH0
今後自営業減ってくから商業高校は考えものだな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:14:57.56 ID:vEC3WgfZ0
>>16
そもそも商業科はまともな資格も取れんしな
日商簿記2級や基本情報技術者ならまだしも、全商とか持っている意味ほぼ無いし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:15:46.81 ID:vEC3WgfZ0
・地方の大学全般
3大都市圏(首都圏、名古屋圏、京阪神圏)以外の大学は昔よりだいぶレベルが下がっているらしい。
国公立大学も昔よりレベルが下がっており、医歯薬獣医(医学部医学科、歯学部、薬学部、獣医学科)以外はあまりレベルが高くない。今ではGMARCHはおろか日東駒専よりも低い地方国公立もあるらしい…。
旧帝国大学(東北大学、九州大学、北海道大学)ですら看板学部(例:東北大学の理工系、北海道大学の農学部・水産学部など)以外は大してレベルが高くなく、特に文系学部に至ってはGMARCHに毛が生えた程度らしい(勿論、早慶のが上)。
例外は秋田県にある国際教養大学(AIU)くらい。ここはむしろ東京外国語大学(東京外大)よりもレベルが高いくらい。
ちなみに地方の私立大学はもっとレベルが下がっている。
医学科以外は大して難しくない。(岩手医科大学、東北医科薬科大学、獨協医科大学、金沢医科大学、川崎医科大学、久留米大学、福岡大学)
福岡県の西南学院大学と福岡大学が比較的マシ程度で、他は大東亜帝国より簡単。
札幌の北海学園大学や北星学園大学、仙台の東北学院大学や東北福祉大学、広島の広島修道大学なども今はあまりレベルは高くない。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:16:05.98 ID:vEC3WgfZ0
・医学部医学科全般
今では地方国公立の医学科は東大・京大の理工系はおろか科学大(東工大)より簡単。
私立医学科に至っては(慶応医学科や慈恵など一部を除いて)早慶理工より簡単。流石に上智理工やMARCH理系よりは難しいけど。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:18:13.95 ID:mbbZSVON0
>>19
医学部もしっかりアップデートされてていいね
未だに駅弁医でも東大京大並みとか、底辺私立医でも早慶理工以上とか20年近く前の価値観で語るおじさんいるから
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:19:32.71 ID:l5tCTxto0
>>31
中堅国立の駅弁医学部は京大より難しいやろ
東大ならまだしも、京大非医が医学部より難しいはイメージないわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:20:21.54 ID:mbbZSVON0
>>35
金沢大医のような旧六医大中位レベルでも京大工学部より下やで
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:21:11.17 ID:l5tCTxto0
>>38
ほんまかよ
熊本や鹿児島の医学部も京大より下なん?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:22:58.70 ID:mbbZSVON0
>>40鹿児島はもちろんそう
熊本も金沢大医より下だから京大工学部より下
京大工学部より上になるのは大阪公立とか横浜市立とか都市部国公立医くらいからじゃね?
今は格式云々じゃなくてとにかく地方の医学部のレベル落ちてるんよ
北大医や東北医でも東大理2に全然及ばんからな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:25:10.84 ID:l5tCTxto0
>>44
ほんまかよ
ワイがその当事者なんやが
10年前の鹿児島医落ちの慶應理工蹴り後期九大工やけど、京大なんて情報すらA判定やったわ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:27:46.46 ID:mbbZSVON0
>>50鹿児島医落ちの慶応理工蹴りの九大工なら京大受けてないやん
模試ならなんとでもいえるからなあ
10年前でも鹿児島医が京大工学部より上とは思わんけどね
ラ・サールがある分、地方医学部にしては強敵がいるが
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:25:31.99 ID:vEC3WgfZ0
>>44
そもそも北海道は医学科より獣医学部のが難しいからな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:22:24.01 ID:vEC3WgfZ0
>>35
いや、底辺駅弁医は京大非医や科学大非医(東工大)より簡単やで
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:20:08.01 ID:vEC3WgfZ0
>>31
というか旭川弘前秋田あたりは東工大(科学大)より簡単かと
地域枠なら下手すりゃ東北工学部より簡単かもしれん
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:21:24.29 ID:mbbZSVON0
>>37
弘前青森八戸高校から大量に弘前医に進学してるからな
旭川も北嶺の下の方でもいける
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:22:27.47 ID:l5tCTxto0
>>41
それは地域枠やろ
一般枠は難しいやろ
特に西日本の医学部は
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:23:50.72 ID:mbbZSVON0
>>43
地域枠はもちろん酷い
西日本の駅弁医は東日本よりはマシ(地方でも私立進学校多いから)だけど底辺のところは阪大理系くらいのところも
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:25:01.10 ID:vEC3WgfZ0
>>43
そもそも西日本の医学科は戦前からある名門校が多いやろ
しかも西日本は歴史的に藩校が強かったし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:16:07.30 ID:AjjeDbuE0
グレンダ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:16:59.97 ID:vEC3WgfZ0
>>20
メイベル、ウェンディ、パシフィカのが好き
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:16:34.03 ID:gJv7uJvr0
ワイ外大卒、同期が陛下の通訳しててビビる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:17:19.43 ID:vEC3WgfZ0
>>21
すげえ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:17:16.58 ID:QK3vfkQD0
普通の高校でててそのへんの私立文系大学出身なんやろうなぁ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:17:25.19 ID:vEC3WgfZ0
>>1
哲学ニュースさん!
このスレまとめてください!
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:17:57.02 ID:vEC3WgfZ0
>>26ちなみに俺はウサギの女の子「メイベルちゃん」で有名なイラストレーターやで!
ウサギの男の子「ディッパーくん」やウサギの女の子「ウェンディちゃん」、ウサギの女の子「パシフィカちゃん」などもおるで!
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:18:25.78 ID:vEC3WgfZ0
>>28ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※AIイラスト、全裸バージョン、マン毛ありバージョン。おぱーいとおへそが素晴らしい!
ウサギの女の子「ウェンディちゃん」
※AIイラスト、全裸バージョン、マン毛ありバージョン。おぱーいとおへそが素晴らしい!
ウサギの女の子「パシフィカちゃん」
※AIイラスト、全裸バージョン、マン毛ありバージョン。おぱーいとおへそが素晴らしい!
ウサギの女の子「パシフィカちゃん」
※AIイラスト、全裸バージョン、マン毛なしバージョン。おぱーいとおへそが素晴らしい!
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:18:48.69 ID:OdvgyTBxM
>>26
こないだお前のスレにAV女優の名前を書き込んだらまとめに採用してて笑ったわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:20:33.12 ID:vEC3WgfZ0
>>34
湊莉久さん?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:17:50.82 ID:EiDUtZZl0
成蹊大学
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:18:19.36 ID:vEC3WgfZ0
>>27
安倍晋三くんの母校やんけ!
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:17:57.40 ID:l5tCTxto0
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:24:10.08 ID:vEC3WgfZ0
>>29
せやな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:19:36.32 ID:9i6HSM3/0
ガチで高専生めちゃくちゃ優秀で笑えない
チー牛は全員あそこにぶち込め
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:26:14.58 ID:vEC3WgfZ0
>>36
高等専門学校は工業高校どころか、下手なFランク理工系大学より優秀かもしれん
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:27:50.35 ID:l5tCTxto0
>>53
そんなもん当たり前やんけ笑
ワイの中学の頃の同級生で公立トップ校に行ける成績の奴が何人も高専に行ってたわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:28:45.86 ID:vEC3WgfZ0
>>58
俺の地元(栃木県)の小山高専はヘンサチ60程度だけどな
低くはないが、自称進学校レベルだから超高いわけではない
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:26:12.41 ID:xWgYGNin0
なんのために変なスレ乱立してヤバイ奴アピールしてんの?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:26:37.18 ID:vEC3WgfZ0
>>52
ありがとうございます😊
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:27:47.94 ID:3OxfHQ0N0
ワイ商業の情報科卒やけど、そのときのパソコンやエクセルの知識で10年以上戦えてるからよかったわ
周りのレベルが低いのか、みんな意外と知らないんよな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:29:13.76 ID:vEC3WgfZ0
>>57
日商簿記2級か基本情報技術者は持ってる?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:27:53.71 ID:vEC3WgfZ0
ちなみに旧帝大でも東北大学は意外と推薦AOが多いからな
実は早慶を笑える立場ではない
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:30:27.65 ID:mbbZSVON0
>>59
東北大のAO(共通テストあり)は優秀
あとAO(共通テストなし)でも理系は優秀
文系のAO(共通テストなし)は英語と小論文、面接なので私立のAOと同じようなもの
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:29:00.84 ID:61Pcc2Xl0
トンペー落ちてそう
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:30:16.44 ID:vEC3WgfZ0
>>61東北大学が凄いのは理工系だけやろ
他は普通に名古屋のが格上
ちなみに理系でも農学部は北海道、医歯薬系は九州のが上
文系に至っては東北地方トップ校ですらない(国際教養大学には負けているので)
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:30:43.24 ID:61Pcc2Xl0
>>64
トンペー落ちてそう
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:29:48.81 ID:xWgYGNin0
なんのために変なスレ乱立してヤバイ奴アピールしてんの?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:30:46.69 ID:vEC3WgfZ0
>>63
アスペルガーだから
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/03(日) 20:30:51.26 ID:yBBjqfx70
ワイが受験した20年前でも底辺駅弁の医学部は地底工学部よりハードル低かった覚えがあるわ
コメント