
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:37:57.81 ID:EPADIJxV0
- 当時の人たちはみんなカクカクしてたんか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:39:20.90 ID:kef5hXQS0
- それまでは3Dってのは革命的ものだったんだよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:39:52.74 ID:03hkqJlr0
- ぶっちゃけCGムービーはよく出来てるからな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:40:44.40 ID:Brw81cgh0
- 実写との違いが認識できなくて画面の中に入れると思って皆画面に顔ぶつけてたらしいな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:41:09.21 ID:kbAOWZhed
- それは言い過ぎ
そこまでではない - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:41:42.26 ID:PXSbUjLo0
- イッチもよく見たらカクカクしとるわ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:41:53.01 ID:GR9XdEGJ0
- 「せっかく3Dやのにやることは結局コマンド選びか…」
こうやぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:42:14.78 ID:Jy27CW140
- 一般人「なんだ、まだ3Dって発展途上やな」
バカ「FF7すげええええさすがスクウェア」やぞ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:43:38.97 ID:kef5hXQS0
- まぁ今の技術が凄すぎるンゴ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:44:15.94 ID:7GAsa1yn0
- 絵もそうだけど何より音がすごかったんよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:44:56.28 ID:amNEbPK40
- あの出来を恥じて生まれたのが映画FFや
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:46:16.83 ID:3AcebmBo0
- >>1
30年前のゲームの当時知ってるとかお前何歳やねん
いい加減子供部屋から出て働きな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:49:19.21 ID:OYqHA8e40
- 時代考えたらムービーの出来は凄いで
それより古い時代のソウルエッジOPが一番好き - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:50:27.48 ID:enILNA620
- 実写みたいなんて評価無いぞ
3Dすげーはあったけど - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:51:36.07 ID:lmG87fGW0
- ムービーはまた違うでしょ
たんなる映像技術
動かせないしゲーム中
綺麗な映像を挟んでるだけ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:51:45.48 ID:l3gA/+6/p
- これができるならいずれは実写のようになるんやろうなあと
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:52:33.50 ID:aWcmLWDI0
- ジジイ多すぎやろw
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:52:39.63 ID:2JWUtOpk0
- 10年後にはモニター見てゲームwwwとか言われるんやろか
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:54:58.61 ID:fCJgSpqO0
- 初代バーチャファイターを売り物にできてた時代やぞ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 21:59:23.31 ID:6tOu4i6H0
- 正直ドットのほうがよかった
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:06:28.48 ID:amNEbPK40
- >>20
ドットのままなら64でリリースしてたんやろな
容量の問題でPSに移ったから - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:12:09.39 ID:a6cjTNLG0
- >>26
64で作った3DモデルのFFのデモがあった筈だから
ドットは最初から選択肢になかったんだと思う - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:01:32.17 ID:FfE5rk7d0
- そんな事言ってる奴はおらんかった
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:02:05.62 ID:ec1NdOhq0
- 知らんけどゲーセンの格ゲーの方が遥かにグラフィックよかったやろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:03:20.07 ID:byrVaP7r0
- 人物は置いといてオープニングの街並みとかがすごい進歩してたやん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:04:16.96 ID:iAKz3gOn0
- psはカクカクだからムービーでごまかしてた
ポリゴンが劇的に変わったと感じたのはps3 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:04:55.38 ID:KNNGef+j0
- せやで
お前の親に聞いてみ
昔の人間って皆カクカクしとったんや - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:07:17.16 ID:7GAsa1yn0
- FF8のムービー動かしてる風のやつが衝撃度高かったな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:07:18.80 ID:HskUOphK0
- GT5でニュルブルクリンク走ってて雨上がりのコース見たら吸い込まれた
ワイが実写やと錯覚したのはこれが初 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:07:35.94 ID:XhQMsteR0
- 実写みたいだといい出したのはff8のムービー辺りじゃね
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:08:41.29 ID:ShnNPdguH
- FF7はキャラ人気だけや
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:10:11.71 ID:Ip85yMtD0
- 初代プレステとFF7買いに行ったこといまだに覚えてる
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:11:03.18 ID:P3ZDLmQD0
- 実写みたい言ってたのはFF10な
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:12:10.76 ID:3kv4x+740
- 7はさすがにポリゴンすぎてあれやったが、
10出た時はマジで実写かと思ったな
劇空間プロ野球とかウイニングイレブンとかも凄かった
PS2から急に綺麗になったイメージ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/19(月) 22:12:11.43 ID:O3f4OMMF0
- 3Dすげえ!とはなったけど
6のドットの方が綺麗で好きだったわ
コメント