
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:36:03.70 ID:7XZAFQsk0
- リアルタイムで遊んだ時は完全に実写だと思ったんだが🤔
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:38:58.18 ID:c+oXUmqQM
- んなわけないわ w
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:42:01.75 ID:UAj1Gt+q0
- そもそも比較対象を知らなかったからこういうもんなんやと思ってたぞ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:44:20.56 ID:huCQMR850
- カクカクなのと場面によってモデルが違う事とかバカにされててアルティマニアで言い訳してたぞ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:44:22.29 ID:Qd8a5I8q0
- あの関節はネタにされてたけど当時としては十分だったしゲーム自体が面白いから誰も気にしてなかった
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:45:11.91 ID:KfNyfCeMr
- 寧ろあの陰鬱さにはマッチしてたよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:46:44.04 ID:tWZWasVvM
- 7はさすがに思わなかったが8のムービーとかはほんまに実写やんけて思った
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:33:42.19 ID:CGp7VO/S0
- >>7
 ほんこれ
 7のポリゴンですら感動したのに
 8はもう実写やんって思った
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:47:09.54 ID:OedSd/ru0
- 当時は武蔵伝とかも同じようなポリゴンだったしゲームとして全く違和感はなかったぞ
 ただ実写だとかぬかすバカはいなかったな
 イッチはZ世代のバカエアプやろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:47:18.48 ID:KWRtNu3P0
- おっちゃんばっかりやなここ
 普通生まれてないだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:47:53.43 ID:Dq9DoVoZ0
- 実写とは思わんけどそもそもあの当時にそこまで酷いとか思わんわ
 カクカクポリゴンじゃんってなったのはバーチャファイターだわ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:48:16.26 ID:QDv+1zqz0
- 当時はめちゃくちゃすげー言われてたろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:50:44.55 ID:bzL3C8MR0
- おっちゃんやん
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:51:00.66 ID:Fiv9x0OiM
- 北瀬が8のアルティマニアで7の頭身は欧米でかなり奇怪に見られたので
 8はリアル頭身にしたとか言ってなかったか
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:51:49.67 ID:koZbb2cS0
- >>13
 でも当時のワイらは海外の意見なんて知らないやん
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:58:16.39 ID:etmkQEsI0
- >>13
 どっちもマップ歩いてるときのモデルはなかなか酷いけどな
 安定したのは9から
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:59:55.28 ID:koZbb2cS0
- >>21
 技術的にはそうかもしれんが9なんてチビになったwwwとか馬鹿にされてたやろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:04:49.39 ID:OedSd/ru0
- >>22
 お前の脳内だけでは?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:07:22.82 ID:koZbb2cS0
- >>25
 ワイはリアタイのおっさんやから事実やけど
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:09:14.63 ID:OedSd/ru0
- >>27
 ソース無しジジイの妄想ですか…
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:12:01.85 ID:koZbb2cS0
- >>30
 実体験がソースやし…
 リアタイ知らん奴の方が妄想やんけ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:17:38.41 ID:OedSd/ru0
- >>36
 ソースって意味わかる?
 9はデフォルメ路線に回帰して新鮮味があって良いとも言われてたが?
 頭悪すぎんだろお前
 氷河期の派遣って感じを受けるわ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:18:57.90 ID:koZbb2cS0
- >>46
 良いと「も」言われてたって自分で答え言ってるやん
 全員がそう言ってました~wなんてガキ臭いこと言っとるつもり最初からないで
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:25:33.42 ID:etmkQEsI0
- >>22
 頭身が不自然だったのは当時から今までずって言われてそう
 グラフィック的にはかなりマシだけど
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:17:49.97 ID:hNH4BIdc0
- >>13
 7~10はほぼ同時開発ちゃうか?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:51:20.49 ID:kS2pSacw0
- そこから5年でアドベントチルドレンのムービーのクオリティになるって何気に凄くね
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:53:13.84 ID:FCc5D90Id
- 7から8の進歩がえぐい
 ムービーやたら綺麗やしなんか動けるし
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:53:21.18 ID:Dq9DoVoZ0
- まぁファイナファンタジーって言う毛穴まで拘ったCG映画あったしな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:55:29.51 ID:IoYG6sMqH
- 64のゼルダの光の質感とかはマジで実写か?とか思ったわ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:57:07.65 ID:xdRI1Ub60
- 当時は知識少なかったから、マップが3Dじゃなくただの一枚絵でも綺麗だなと感じてたし戦闘中のグラフィックは当時の水準でも充分凄かった
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 08:57:13.29 ID:etmkQEsI0
- 当時馬鹿にされてたのは鉄アレイな腕とかのモデルくらいだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:02:32.00 ID:ibxKwHVE0
- ポリゴンアレルギーはある時代やったな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:06:39.28 ID:Lw6yn3md0
- 6までドット絵の2頭身やぞ
 それと比べたらあのポリゴンでも十分や
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:09:57.33 ID:K28u+Vofd
- >>26
 そちの方がヨクね
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:28:10.67 ID:Lw6yn3md0
- >>32
 ほんまに良いなら今でもドット絵が主流やろうけどそうはなってないからな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:08:42.26 ID:ebfJNHM/0
- SEGA信「ドリームキャストを買え」
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:09:17.07 ID:f0vtkMtpM
- ゼノギアスの方がグラ綺麗って言われてたろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:10:04.21 ID:oxOtUBoY0
- バハムート零式とかめちゃくちゃカッケーとか言ってワイらみんな見入ってたぞ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:11:35.66 ID:Lrk8co5X0
- 97年だからな
 当時は「凄い!」「人みたい!」「リアルだ!」
 と言われてたよ
 地中海ブレンド
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:12:21.57 ID:68ivinlUr
- FF7の衝撃はジジイの思い出なんや
 若い奴らはあーまた言ってるわくらいに思っといてくれや
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:13:24.26 ID:EjO/FDjQ0
- ドラクエ7やってみろ
 あれFF8の後に出たんやで
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:13:56.55 ID:UAj1Gt+q0
- 一般家庭へのネットというかPCの普及率が50%越えたのが2000年過ぎた頃くらいやから
 そもそもFF7とかの時代は自分の身の回りの意見がほぼ全てやねん
 世間でバカにされてたのが事実だとしても知る術が無かった
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:14:23.10 ID:XGdonbTA0
- バーチャファイター2なら分からん話でもないんやが
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:16:46.84 ID:ZBRl49yV0
- 今見るとSFCのが綺麗に見れる
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:16:48.13 ID:XGdonbTA0
- エンディングムービーでティファのおちちがよいしょってなる所は世界を驚愕させたはず
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:17:37.31 ID:f7bbQoZr0
- あのローポリの世界だからこその雰囲気があったなあ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:19:06.61 ID:3lQXgJud0
- すげえ!って思ってたわ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:21:52.37 ID:Nb6xCIZs0
- グラは別にすごくないんだよな7って
 初体験の人が多かったってだけで
 8からグラを伸ばしていくことになる
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:23:26.54 ID:XYRfBAFn0
- 8もわりと綺麗なのはプリレンダムービーだからなあ、別にすごいとか思わなかったぞ
 鉄拳がオープニングに何億かけたとか自慢してたようなもんでアホちゃうかって感じや
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:28:09.21 ID:GqWgLDpe0
- >>51
 8はプリレンダとリアルタイムの使い分けうまいしあの当時であれ以上のソフトもまずないやん
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:24:25.77 ID:8U7AEnSAd
- そんなやついるか?
 初代バーチャファイターですげえすげえとか言われていた時代やぞ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:36:30.45 ID:9BhBHs3n0
- >>52
 ヴァーチャなんかオタク以外変って言ってただろFF7も目が肥えてる層はちょっと・・・でも今は技術ないからこんなもんなのかなって感じだった 
 俺は絵心とかあるからこっち側だったな
 列車も当時のグラのソフトのクセが出てて変でこのグラも外注なのかなと後で思った
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:24:41.32 ID:0KCH1EB80
- 当時は10や13は確かにすげーとは思ったけど他は別にそうでもないな
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:27:21.00 ID:XYRfBAFn0
- 7のオープニングで綺麗な列車が走ってるとこからシームレス風に操作可能になるってやってるから
 7のめっちゃ綺麗な無機物や波動の表現を8は人物で出来たってとこだけや
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:28:12.11 ID:iSCCvLLid
- FF9は厨2路線切ったからそういうの求めてた層には不評もあったかもな
 その分内容でちゃんと評価されてた感じや
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:28:42.49 ID:UAj1Gt+q0
- 7と8が同じハードでしかも一年後発売って今では考えられないスピード感やな
 当時ははえーーすっごいくらいにしか思わんかったけど
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:36:25.26 ID:rotdiBHC0
- 同時期の他のRPGと比べると衝撃がなんとなくわかるやろ
 ワイルドアームズとか有名どころでもこれ以下やったし
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:37:31.17 ID:g7HWmGwtd
- 飯野賢治がFF7発売当時のレビューで批判してたように覚えてる
 「おもちゃみたいなポリゴン」とか言ってたような
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:37:59.65 ID:5nu9lIKD0
- SSが駆逐されてPSに皆変わった位凄かった
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:38:40.54 ID:YXqG15EA0
- 7はポリゴンで動かせるの凄いって意見はあるかもしれんけど
 グラは当時基準でもクソだったわ
 ドットゲーのほうが綺麗だった
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:42:11.06 ID:UAj1Gt+q0
- 7当時でグラが一番良かったのってなんやろ
 覚えてる範囲では初代バイオハザードはFF7より先に発売して7よりもポリゴン良かったと思う
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:42:36.27 ID:iSCCvLLid
- FF7出てから初めてPS買ったやつがかなりおるからグラがよく見えたって意見も多いやろうな
 他のハードソフトも色々やってて未だにゲーム語ってるおじいちゃんがどれだけおるか
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:48:17.31 ID:5xopm1fH0
- 俺は9は789で一番好きだったけど
 デフォルメ頭身が不評だった
 「子供向け」「手抜き」って言ってる奴が同級生に多かった
 78とかっこいい感じで続いてたから余計にね
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:49:55.91 ID:vDK/xKlw0
- 7のムービー見た時の感動は凄かったよな
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:51:10.19 ID:YXqG15EA0
- きったねーポリゴンが動いてんのに感動ってそれゲーマーはとうの昔にバーチャで終わってる経験だからな
 FF7はきったねーポリゴンだなぁって感想にしかならん
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:53:49.82 ID:GqWgLDpe0
- フル3DのRPGが当時FF7以外まず無かったからグラに関しちゃそう単純比較も出来んやろ
 3Dアクション系と比較すりゃフィールドやロケーションも少なくて緻密な操作必要な分当然アクションの方が作りも精密になるし
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:59:25.54 ID:cOeoODdFH
- >>80
 FF7のどこがフル3Dだよ嘘つくな
 記憶が塗り替えられてるのかバイオも当時は3Dじゃなかったし 
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:53:54.46 ID:YXqG15EA0
- NEOGEOの格ゲーとかエ口ゲ移植のドットゲーは綺麗に感じてたわ
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:55:29.64 ID:vDK/xKlw0
- ff7買えなかったやつはあの感動を知らないんだろうな
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:57:20.53 ID:YXqG15EA0
- >>83
 違うな
 FF7以外のゲームをろくにしてなかったやつがFF7で感動してんだよ
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:56:40.51 ID:UAj1Gt+q0
- fistやった後なら全部神グラに見える
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:57:01.64 ID:cTDm3IwC0
- この時代3D初期って雰囲気暗くて怖い感じあるね
 嫌いじゃないけど
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:57:38.82 ID:heoMUGzEH
- むしろあのポリゴンに違和感を持たなかった方がエアプ
 3Dの部分はほんとひどいガクガクポリゴン
 雑誌の広告詐欺に騙されたことも当時は笑い話として受け入れた
- 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:57:47.11 ID:heoMUGzEH
- 雑誌上では綺麗な背景だったが蓋を開けたらそれは2Dだった
 FF7のダンジョンや町は3Dではなく2D、2Dだから綺麗だった
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:58:24.38 ID:/br04Srxd
- 8ならまぁわかる
 7は当時でもこれそんな衝撃だったん?ってなる
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:58:57.20 ID:YXqG15EA0
- 8のムービーは正直凄いと思ったね
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:59:08.90 ID:N3R+7VkL0
- 6みたいに未だにバグを探し続けてる変態はおらんのかな
- 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:59:29.07 ID:cTDm3IwC0
- 8の舞踏会ムービーは驚いた
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:59:45.89 ID:aWvLjpps0
- 7-8-9でもグラめっちゃ進化しとるよな
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:00:34.96 ID:4IAbuPbEd
- >>94
 78910は期間も短いし凄かった
- 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 09:59:57.70 ID:cOeoODdFH
- FF7やバイオは当時、2Dを利用した似非3Dだった
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:00:25.88 ID:YXqG15EA0
- FF7はキャラが背景と同化してどこにいるのかわからなくなるレベルだったからな
 ほんまクソグラだったわ
- 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:04:00.31 ID:/0aHBV0kd
- >>96
 インターナショナル版でマップ切り替わり箇所を矢印表示したりしてたな
 クソやけどどうにもならんって諦めた感あるわ
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:01:22.50 ID:f/XUQ1VU0
- ワイが子供の頃はSFCの作品はキャラというか箱が動いてる認識やったから7見てびっくりしたでめっちゃ人間やん!ってなったし8はもっと驚いた
 パッパが操作してるのを後ろで見てたから間違いないワイの記憶や
 夜こっそり進めてるみたいで断片的にしかストーリー見られなかったけどエアリス死ぬシーンはめちゃくちゃ印象に残ったわ
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:02:03.57 ID:uMZfytZp0
- 立派なリメイクだと思うけどなんか龍が如くみたいなノリになってて「当時はこうじゃなかった」と思ってしまった
 いや面白いけど
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:02:05.04 ID:aWvLjpps0
- そもそもドットとポリゴン比べるもんではないな
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:03:38.58 ID:5xopm1fH0
- 特にスクウェアのモンスタードットは芸術的だったから7はがっかりしたの思い出したわ
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/05(火) 10:03:46.77 ID:oxOtUBoY0
- いつか今のゲームもバカにされるんやろか
 モニターでゲームwとか言われる時代が来て欲しい


コメント