MARCH以下の学歴の奴が起業て稼ぐのって不可能だよなwww

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:35:33.69 ID:qgkjdI700
金貸してもらえないじゃん
元手なしで起業して稼ぐのは不可能だし
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:36:00.91 ID:qgkjdI700
低学歴が起業って無理だよな
元手も人脈もないのにどうすんねんwww
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:36:55.02 ID:KYKRGONp0
文句言ってる暇あれば、元手も人脈も作ればええのに
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:39:07.27 ID:qgkjdI700
>>3
元手っていっても1千万は最低でも必要やしそもそも金あるなら起業する必要ないやん
人脈ってどう作るん?
官僚とか超大手勤めとかでもないと無理やろwww
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:37:28.38 ID:601nWuIa0
マーチ内部組なら中受できるくらい実家が太いしできるやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:37:30.45 ID:I8ZTm/Ga0
ワイの親父は大空スバルと同じ大学やが企業20年目やで ワイに後ついで二代目社長になってほしいとかいうてたけど誰が低学歴の会社なんかもらうかってな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:38:59.63 ID:VrRbmiCJ0
ホリエモンの最終学歴は高卒なんですがそれは
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:40:04.27 ID:qgkjdI700
>>6
東大中退やんけ
そもそも在学中に起業やし普通の高卒ではないやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:39:50.15 ID:YaDmLCgE0
知り合いで高卒のやつが飲食で起業して港区のタワマンに住んでるわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:40:32.41 ID:qgkjdI700
>>8
どうやって起業する金出来たんだろ
それとも60代くらいで起業したのかな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:40:59.25 ID:v9RsKDez0
不可能って事はないやろ
難しいってだけやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:41:50.22 ID:qgkjdI700
>>11
そら100%ではないにせよほぼ無理やろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:41:26.02 ID:qgkjdI700
すぐコネコネ言うゲェジ居るけど親が政治家とかでもない限り無理やろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:42:45.46 ID:qgkjdI700
普通に働いて起業する金稼いでいたら定年間近だからな
20代で起業とか東大卒でもない限り無理やろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:43:13.24 ID:YsMX0qBv0
立教とか青学だと幼稚舎あがりおるから学生時代本当に優秀なら出資元も確保できるやろ
問題は本当に優秀な人は最低でも早稲田には受かるという罠
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:44:29.97 ID:qgkjdI700
>>15
起業して成功するのって東大入るより難しいからな
元手があれば運でワンチャンってこともあるけど
よく収入低いなら起業しろっていう奴おるから気になったんや
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:44:32.89 ID:Na/eB5+K0
ニッコマより上ならなんとかなる
人脈だよ人脈
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:45:21.50 ID:qgkjdI700
>>17
どうやって人脈作んねん
東大生ですら厳しいぞ
親が政治家とか大企業取締役でもない限り無理やろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:47:07.13 ID:Na/eB5+K0
>>18
ニッコマ特に日大あたりは普通にOB強いねん
学生企業じゃないなら結局本人次第
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:48:01.78 ID:qgkjdI700
>>20
OBに頼むだけで金貸してくれるん?
OBってそんなにお人好しなんか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:47:32.47 ID:qgkjdI700
>>17
どうやって人脈つくるのかは書けなくて草
どうせGSとかマッキンゼー入れとか言うんだろうなあ
ニッコマで外資は無理やろて
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:48:11.10 ID:Na/eB5+K0
>>22
今の企業なんて大半ITなんだから外資じゃなくても何とかなるだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:49:10.58 ID:qgkjdI700
>>24
今はアプリ開発稼げないって聞いたけど
仮に開発してもどうやって宣伝するの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:45:57.02 ID:qgkjdI700
人脈とか親が大物政治家でもない限り無理やろ
少なくとも家柄ゲーやから本人が幾ら優秀だろうが努力しようが無理やわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:47:21.93 ID:1VwJHdcd0
少しは調べろよ、高校中退から上場企業まで行ってる人とかいるぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:48:22.67 ID:qgkjdI700
>>21
具体例は出せない模様
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:49:34.02 ID:rWRTq4uN0
イッチすぐ喧嘩に持って行こうとするなぁ
スレ伸ばすのが目的か
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:50:06.96 ID:qgkjdI700
>>27
具体例出さないからだよね😅
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:49:57.04 ID:jdLeRw1P0
飲食とか警備、建築なんて低学歴で起業しまくりだろ
むしろ高学歴よりしてるイメージ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:50:59.65 ID:qgkjdI700
>>28
どうやって人集めるの?
どうやって建物買うの?
そんな金集めている間にチ◯コも勃たない年になるよね😅
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:54:36.88 ID:jdLeRw1P0
>>30
普通に働いて普通に銀行から金借りて1人親方から始めるだろ
建物なんて買う必要ないし
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:56:44.49 ID:qgkjdI700
>>38
金貸しは闇金でもない限りは多くても所持金の3倍しか貸してくれないぞw
そもそも担保の金稼ぐ時点で無理ゲーやろ
少なくとも20代で起業は無理ゲーやんけ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:52:23.92 ID:qgkjdI700
例えばだけど車を製造して売る会社を設立しようとしたとしよう
この場合工場だけで軽く億いくんだよね
三菱商事ですら生涯収入3億とかだから一般人には起業って無理ゲーなんだよね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:54:01.08 ID:kq1gIS6M0
>>31
その例だとMARCH以上卒でも普通に厳しいんだが
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:55:13.44 ID:qgkjdI700
>>36
やろ?
起業なんてのは高学歴とかエリートですら難しいねん
自動車造る〜てのは流石に金かかりすぎやが他の分野でもどんなに安くても1千万は元手いるからな
それだけの金貸してくれる奴がどこにおんねんwww
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:56:15.69 ID:kq1gIS6M0
>>40
やろじゃなくてな
結局実家太けりゃ学力関係ないって話にしか帰結しないぞそれ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:58:42.93 ID:qgkjdI700
>>41
大抵の奴は実家太くないから無理やんけ
野球上手ければ大谷みたいに稼げるぞって言ってるようなもんや
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:56:44.28 ID:YsMX0qBv0
>>40
1000万て真面目に貯めれば30には貯まらねぇか?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:57:50.20 ID:qgkjdI700
>>42
後出しやが1000万でも厳しいで
食い物系にしても工場とか建てるのには億近くかかるし
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:58:38.41 ID:YsMX0qBv0
>>45
まぁそれはそう
工場みたいな大きな設備いらない飲食でもサプライチェーンでもない限り無理やね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:59:34.04 ID:qgkjdI700
>>46
普通の飲食店ですら建物や設備で一億円くらいはかかるからな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:59:53.91 ID:qgkjdI700
>>42
医者とかなら貯まるやろな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 17:02:15.38 ID:YsMX0qBv0
>>52
マーチ卒国葬だけど地方住みなら普通に溜まるで
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:58:58.90 ID:nkSr7P/r0
>>31
例えば車を製造する会社
とか言うふわっとした頭の悪そうな例え

フリーランスから会社立ち上げて収益上げてるやつなんてなんぼでもおるがな
中高生ならまぁ…ってくらいやけど、それより上の年代でこの認識なら終わってんなとしかならんわ

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 17:00:09.55 ID:rWRTq4uN0
>>48
後半の文ふわふわしすぎやろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 17:00:30.55 ID:qgkjdI700
>>48
へー
ならフリーランスで会社立ち上げた例教えて
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 17:01:51.78 ID:qgkjdI700
>>48
フリーランスから会社立ち上げた例教えて
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:59:50.62 ID:qRnbjySY0
>>31
そもそもそんな業界今更個人で起業して参入できるやつ存在しねーだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:52:32.37 ID:hgxtLuIT0
知り合いで稼いでるやつは大体日大卒か明治卒やったで
ワイはKOやけど全然稼げん
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:54:02.61 ID:qgkjdI700
>>32
起業で稼いでいるの?
どうやって起業したか教えて
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:53:19.45 ID:hgxtLuIT0
あと有能なやつは大抵体育会系
体力とかじゃなく普通に賢い人が1番多い
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:53:35.46 ID:qgkjdI700
億単位の金貸してくれる人とか普通おらんからね
よほど人脈がないと無理やけどそのレベルの人脈は官僚の中でも上位とか超大手企業幹部クラスでやっとなんだよなあ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:53:49.99 ID:hgxtLuIT0
チー牛地方国立大卒みたいなやつはほぼほぼ無能しか見たことないわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:54:46.34 ID:rWRTq4uN0
自分で抜く用のゲーム作ってるけど売ってみよかな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:57:30.76 ID:hgxtLuIT0
なお起業すれば学歴関係ないやん
と言って企業した高卒専門卒
大抵数年以内に消息不明
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 16:59:40.48 ID:fa3z2C2w0
高卒ワイが起業して20年になるで
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 17:00:54.39 ID:qgkjdI700
>>50
どうやって起業したの?
業種は?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 17:01:47.53 ID:tVg3zZqQ0
大半はIT系から独立してるのしか最近なくね
学生企業で最近成功してるのも早稲田時代にエニーカラー立ち上げた田角ぐらいだし
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/07(金) 17:02:32.01 ID:qgkjdI700
>>57
今はアプリ開発稼げないって聞いたけどどうなの?
仮に開発しても宣伝が厳しそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました