「なんでこんなの作ったの?」 安藤忠雄が作った図書館風建物、小学生にすら批判されてしまう

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:41:47.67 ID:rsPWNK5sM
「なんでこんなん作ったの?」安藤忠雄・設計の本棚、子どもたちのツッコミが的確すぎる
https://news.careerconnection.jp/news/social/133152/

レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:42:06.06 ID:gGPh2zGsM
利用者のことなにも考えてないな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:42:16.60 ID:mgq8RgNrM
独り善がりだな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:42:27.00 ID:5Z+If1D3M
クソみたいな建物
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:42:29.31 ID:0bSKB3Vi0
何回立てるねんガ●ジ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:42:36.48 ID:DA8vMmRRM
見ていて恥ずかしいわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:43:35.23 ID:kYzwvqkm0
そもそも安藤は使いやすい建物を建てる人じゃないんだから利便性に文句言うのはお門違いやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:43:59.53 ID:NhNypkkuM
>>8
いやそんなもの要らんのだが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:46:11.72 ID:kYzwvqkm0
>>11
じゃあ依頼するな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:47:40.14 ID:7S+LwfbFa
>>19
依頼してない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:48:31.36 ID:kYzwvqkm0
>>27
てことは安藤が勝手に建てたんか?
なら文句言うこともないやろ
単なる趣味の範囲や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:49:10.43 ID:n61cH0tpM
>>31
じゃあなんのために作ったの?
無駄なもの作ってる奴は批判されるだろ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:50:06.50 ID:kYzwvqkm0
>>36
ワイも特に意味なく紙飛行機とか作るけど文句言われたことないで
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:57:36.88 ID:f2SLk0GoM
>>41
おまえが引きこもりなだけだろ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:01:10.82 ID:kYzwvqkm0
>>77
辛いことでもあったん?話聞こか?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:50:29.99 ID:Se6BkmG30
>>31
寄付されたのを行政が受け取ったけど、メンテに金かかる金食い虫やからゴミなんやぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:50:46.27 ID:w+/dDGls0
>>43
ほーん
いくらかかるんや?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:51:49.15 ID:Se6BkmG30
>>44
知らんけど元日本図書館協会図書館の自由委員会委員長の西河内靖泰さんがそう言ってるんやから間違いないぞ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:51:20.68 ID:kYzwvqkm0
>>43
メンテ代も要求できんのかな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:32.25 ID:QbwqnxpLa
>>11
お前の方がよっぽどいらん
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:56:56.53 ID:f2SLk0GoM
>>60
んなわけない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:47:15.16 ID:VNezJMmL0
>>8
なんで寄付すんの?自分で使えよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:48:05.60 ID:Se6BkmG30
>>22
作ってる途中はウキウキやけど完成してよく考えたら要らんかったんやろ
しゃーない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:43:44.91 ID:NhNypkkuM
3mみたいな高さのところに棚要る?
なに考えてるの
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:46:14.21 ID:Ta1lLamdd
>>9
一番上は9メートルやぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:43:48.03 ID:MchRVFV/0
上まで登れるやん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:44:13.21 ID:GZ8q6GZLd
フロムっぽいやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:44:38.26 ID:bCH30qELa
本棚いっぱいあってええな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:44:46.35 ID:ahvvUjk8M
こいつって東急渋谷駅設計したやつやろ?
無能に決まってる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:45:17.00 ID:bz6/V0raa
トロフィーとか飾るならワンチャンあり
本てwどこの意識高い系だよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:45:23.49 ID:9VF2mqw30
子供の遊びみたいなデザインで大物ぶれるなんて羨ましい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:45:32.76 ID:Se6BkmG30
利便性的にはゴミやけど、小学生こういうのでもうちょいワクワクしたりせーへんか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:48:56.54 ID:+VPDyXqMM
>>17
子供って割と保守的やし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:45:55.82 ID:pSpWBzyK0
子供さんにまで言われてるじゃん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:46:39.62 ID:MttvBCYId
映えるやろ?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:47:22.69 ID:sClcu5bq0
上の本取るときパンツ見えるように機能性考えられとる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:47:26.21 ID:AEMHuT8V0
上の棚どうやって取るん?電動で降りてくんのか?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:48:12.58 ID:pYOAg6PTa
>>24
飾りだから取れないぞ
地震対策で固定や
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:47:35.09 ID:SRISsIpkM
これ直射日光当たるから本の劣化速度凄いぞ
ガチの無能
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:47:36.68 ID:SOeQ6Hv+a
でもこうやって記事になって知名度が上がっていくよね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:48:01.18 ID:xyHqJWbea
機能性より見た目重視の建物があってもいいとは思うけど
市の図書館でやるのはガ●ジやろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:48:38.25 ID:n61cH0tpM
本が嫌いになるわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:49:03.36 ID:lwPen6ZHM
作りたいもん作って行政に押し付けたんかよ
まじで独りよがりやん
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:49:16.27 ID:Qiq4idCdd
神戸市がガ●ジ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:49:47.18 ID:dwUOKfTa0
こいつが自費で寄付したんだからええやん
嫌なら受け取るな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:50:02.42 ID:Vi1rsOdk0
本を数多く置いてりゃいいだけみたいな資料室みたいな陰湿な図書館とか結局いかねえだろ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:50:02.71 ID:SeLe2XKja
最初は寄付で運営されるけど、徐々に公金つぎこまれて、最終的には金食い虫になるタイプの建物
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:50:27.56 ID:7gxBoXfEd
言わせてるよなガキを使ってよ
ほんときたない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:51:16.21 ID:+VPDyXqMM
子供にとっては使いにくいかも知れんけど、普通に見た目はええから長く使えると思うわ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:51:23.62 ID:0wDlHUK20
「こども本の森」なのに「こどものことを考えて作られていない」
安藤忠雄は無能建築家やな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:51:35.36 ID:NWbHHDiK0
でもこれ全部安藤忠雄の金で作って勝手に寄付しただけやからな 神戸市が依頼したわけじゃ無いから文句も言えん
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:51:52.80 ID:0wDlHUK20
>>49
なおメンテ代
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:52:08.23 ID:WlL+28vHp
>>49
なお維持費は自治体負担
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:51:55.09 ID:0xyv9tEv0
厨二アニメにありそうな図書館
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:52:09.82 ID:Vi1rsOdk0
街の狭い暗めの小汚い本屋よりもでかくてきれいな大型書店にいってる時点で正解は決まっとるんだよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:52:46.05 ID:dwUOKfTa0
図書館戦争で使われた新潟の図書館はかっこええけど文句いわれてないよな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:52:46.14 ID:0wDlHUK20
しかも実用性を無視したとしても純粋に見た目がいいとも思えないよな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:02.59 ID:QbwqnxpLa
>>1
キャリコネ☆彡
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:16.44 ID:1gS5Gtxep
元ボクサーだからとか日本人てほんとこんなの好きだよな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:28.15 ID:g3NSjewO0
子供用の本は低い位置に設置して有るだろうから利便性も問題なくね?
高い位置の本をとるための踏み台だって設置して有るだろうしな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:32.53 ID:Vi1rsOdk0
そもそもこの高さの時点で子供大人も関係なく取れねえだろ
子供が素朴な疑問をして思うのは自由だがバカな大人は最初から理解しとけよ 子供の意見に乗っかるなよ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:55:47.54 ID:PVXoVt8ua
>>61
開き直ってて草
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:34.46 ID:gg3eZJ7Qd
ゴミ寄贈って半分嫌がらせだろ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:49.72 ID:abz6Vr0Md
上の方埃ヤバそう
それに対するメンテの手間もヤバそう🥺
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:53:57.18 ID:hgRuFRCZ0
そろそろ設計者とユーザーの間での理想の相違によって失敗する現象に名前をつけたい
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:54:18.56 ID:2I7MgP+6a
安藤忠雄って新国立便器に関しても変なムーブしてたし
もう完全にピーク過ぎた存在なんかな
坂の上の雲ミュージアムはスペースの割にはがんばってた建物やと思うで
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:55:06.25 ID:2Wm9UFo9M
ゲームみたいでええやん
ドラマとかの撮影でも役に立つやろ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:55:08.90 ID:XOQWUuh+0
人権のある男なら上まで手が届くぞ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:56:14.29 ID:Se6BkmG30
>>67
5人分の人権が無いと届かないんですが
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:55:30.10 ID:MttvBCYId
子供無視しか設計
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:55:44.47 ID:ZYV3qddQa
壁一面本棚の図書館や本屋にある移動型の脚立に座って本を読むの憧れるわ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:55:47.13 ID:5Ky0BSF10
意匠に見えるものが躯体だったり実用性があったりするのがいい建築だと思ってる
デザインのためのデザインじゃなんか粋じゃないんやちな中卒
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:55:59.25 ID:M8HFHMbId
上の方は展示本って書いてあるやろ
だから子供に何のためにあるのってつっこまれてるんや
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:56:05.63 ID:jjKtmRzr0
昔ならこういう意見黙殺されてたんやろうけど、今の時代だと悪いものは悪い、と公に言えるようになっていい時代になったと思うわ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:57:14.95 ID:2s0inOkM0
安藤「えっ?ワイが寄付した建物を「こども本の森」に???」
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:57:54.09 ID:jjKtmRzr0
こういう使う人のこと全く考えてないオ●ニー建築大嫌いだわ
隣の市の図書館も外壁に木片貼り付けまくってて、今はええけど数年後カビだらけになると思うわ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 16:59:54.24 ID:Vi1rsOdk0
ディスプレイの時点で使わせることを想定していないのに
使うときのことを考えていないからクソ・・・? こんなレベルのやつらが批判しとるのか
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:00:14.34 ID:E2WLisErd
ゲーム脳
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:00:40.09 ID:zem9EutB0
建築家ってこの棚の上のスペースが無駄になることを気持ち悪いと考えないんだろうか
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:02:39.97 ID:Vi1rsOdk0
>>81
君みたいにうさぎ小屋みたいな家に住んでないから価値観の違いじゃね?
狭い部屋に住んでるやつほど無駄にできないし
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:00:44.45 ID:W7SyExD00
いつかの、変なイカの彫刻のがまだマシやろこれに比べたら
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:00:45.67 ID:SeLe2XKja
大阪に似たような施設あるけど、寄付金3億集めたが、一年間で必要な経費が約5000万円や。
6,7年後は税金投入やね
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:00:59.73 ID:Vi1rsOdk0
メンテ費用かかるから図書館いらないとかいうやつは図書館よりも動物園作ってそこに入ってもらったほうがええかもしれんな
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:02:22.39 ID:f2SLk0GoM
日本の建築界って新国立公園が象徴するとおりただの便器だろ?

ザハ案を降ろすような業界やし

87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:02:27.72 ID:Sr6+pO0Sa
安藤忠雄とか隈研吾とか、利便性やサステナビリティ度外視したオ●ニー箱物制作うんち建築家たちの時代はもう終わりやろ 少しは実用性考えろよマヌケ共
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:02:31.46 ID:niCIOThX0
でも遊び心なくしたものばかりになってもつまんねぇよなあって思うわ
全部効率と機能重視で見た目はコストになるから阻害するのか?
歴史を見れば建造物だって芸術品として今の時代に世界遺産になってるものだって数多くあるやん
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/30(水) 17:02:33.18 ID:/LWttYzn0
意識高い系の金持ちがよく設置しちゃうやつやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました