「作曲」←これもすぐにAIに乗っ取られそうよな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:06:02.25 ID:RKkslj3hd
過去に売れてる曲のコード進行やメロディラインを分解して、繋ぎ合わせるだけや
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:06:49.51 ID:PADrMd6ZH
真の天才だけが生き残る
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:07:23.82 ID:RKkslj3hd
>>2
天才も原理的には同じことやっとるから無理ちゃう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:07:50.17 ID:RKkslj3hd
小説は時間かかりそうやが
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:08:03.46 ID:9Px4gl170
いろんな職業がAIに乗っ取られるって言われてるけど
具体的にいつ頃なん?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:08:37.19 ID:RKkslj3hd
>>5
絵師はもう乗っ取られつつあるよな
音楽も5年以内には
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:08:51.66 ID:0A4bNVrv0
>>5
真面目にそろそろ来ると思う
2022年からAIの進化がえげつないらしいし
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:12:06.25 ID:zg1JQloJ0
>>5
乗っ取られるのは"AIにやらせたいこと"ではなく"AIでやりたいこと"と思う分野や
やりたいは欲求の追及なんやけど欲求の追及は何事においても最強のパフォーマンスを出せる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:23:53.65 ID:KjkwT00g0
>>5
ちょっと前は冗談で言ってたらあっという間に絵師が脅かされてんじゃん
ほかの話題になってない職業も来年の今頃は○○さんAI○○に苦言www
みたいなスレたっててもおかしないで
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:08:36.34 ID:WXdgRzi10
音楽のこと全くわからんやつが天才って言葉使うのめちゃくちゃ見るけどいつもイライラしてる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:09:23.68 ID:PADrMd6ZH
>>6
お前も大して知らん癖にカッカすんなや
うぜぇ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:08:45.27 ID:gBbGR7Dz0
すでに商業音楽って滅びかけてるから致命傷やないのかな
逆にどうやったら生き残れるのか全然プランが見えん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:10:25.42 ID:RKkslj3hd
>>8
商業音楽なんてまさに>>1やし詰みやろうな
利権で守るしかない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:09:36.28 ID:jMZzR0+E0
理論づくめのダメなj popみたいなんができるだけやろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:09:48.50 ID:e2HMDP4od
ぶっちゃけ70年代で良曲は出尽くした感あるし別にええんちゃう
今更人類が生み出せるとは思えない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:10:25.61 ID:+1l5ZwCFH
どうせ3番になったら半音上がるんだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:12:50.08 ID:RKkslj3hd
>>14
転調曲ばっかりになるやろなぁ
YOASOBIがやりまくっとるように
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:10:31.69 ID:6m6s+hYCp
今出てる曲も過去に誰かが作った焼き回しかもしれんしな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:10:43.50 ID:gBbGR7Dz0
音楽なんて、絵よりもさらにカッチリした構造があるから、AIが本気出したら簡単に生成できると思う
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:11:06.34 ID:SQ/bKFff0
結構前にテレビでやってたな
完璧日本人好みのメロディラインの曲を作ろう的な企画
目がテンみたいな結構なガチ番組で
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:12:00.45 ID:aggMTIjy0
どうせ大衆は音楽の良し悪しなんてわからなくて
電通がゴリ押ししてテレビによく出てるミュージシャンの曲買うだけだからヘーキヘーキ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:15:24.51 ID:gBbGR7Dz0
>>18
物事はそう単純でもなくて、大衆は短期的には音楽の良し悪しは分からんけど、
そんな大衆が長く聴き続けられる音楽というのは、どこかにしっかりとしたバックグラウンドが支えてる音楽だったりする
難しい音楽が完全に滅ぶとポップな音楽も滅びる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:12:46.13 ID:E7zxnzxca
ドラムをAIでナチュラルにしてくれるやつとか欲しいわ
効率化半端ないやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:13:46.28 ID:SQ/bKFff0
歌詞も統計的に人気ワード継ぎはぎしたら何となく形になりそうだしな
いきものがかりみたいに
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:15:28.57 ID:E7zxnzxca
>>22
今のとこchatGPTの作詞はなんかトゲのない中学生が考えたみたいな薄味の砂糖水みたいな歌詞しか出してこないな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:14:58.77 ID:odmein3c0
B'zの作曲手法なんかそんな感じだし時代を先取りしてたんだな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:17:22.16 ID:2ur71J6E0
評価してやるから作らせてこい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:18:12.34 ID:SXO2wfeja
結局のところ絵師だろうが音楽家だろうが作者の知名度やろ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:18:46.15 ID:xAUqDlbb0
音楽AIはいまのところいいのがないよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:21:10.39 ID:yVmSHVhe0
別に作曲取られたって今まで作詞だけして曲は提供してもろてた人は関係なさそう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:22:28.80 ID:E7zxnzxca
この前おめシスで見たボイチェンAIはいい線いってたから、あれを元にボーカロイドがもうちょい進化はしそう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:22:52.22 ID:aFuwElUy0
以下好きなパカソン
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:24:00.63 ID:yVmSHVhe0
これだけAIでなんでもできるんなら
でかい無人島さがしてAIに代理戦争やらしたらいいやろ
わざわざ人が戦わんでも
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:25:53.52 ID:xAUqDlbb0
アメ公あたりモビルドールみたいの作ってそう
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:25:56.38 ID:2JyM5fikr
実際簡単なBGMくらいならもう作れるみたいだし時間の問題だな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:27:31.88 ID:dszvRwidd
音楽や絵が潰されるって結構意外だよな。
芸術はAIに潰されないって言われてたのに。。。
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:29:47.13 ID:yVmSHVhe0
>>38
芸術は潰されないやろ
芸術は内容よりもそれにつきまとう信仰が大きい気がするわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:29:36.77 ID:KNVFr3ggr
av女優もAIに潰されそうだからすごいよな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:30:29.32 ID:xAUqDlbb0
>>39
わざわざ不細工のAV女優をAIで再現してる人らもいて草生えた
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:29:41.92 ID:xAUqDlbb0
まあ芸術をAIで潰しても意味なくねという意味では安パイだったはずなんだが
どういうわけか作るやつらがこぞって芸術をつぶそうとするから・・・
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 17:29:49.24 ID:S2iOs9qEa
狂いに狂ったマスコア、プログレみたいなの作って欲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました