「敵のAIが頭いい」アクションゲームって面白いよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:33:58.94 ID:qaQJ+MGD0
敵が決まった動きしかしないアクションゲームは
最終的にRTAしかやることなくなってすぐ飽きるけど
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:35:15.33 ID:VYvk9OkFM
こちらの動きを学習してくるゲームってある?🥺
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:38:35.00 ID:qaQJ+MGD0
>>2
エイリアンアイソレーションとかご存知ない?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:39:01.64 ID:utdMDedB0
>>8
きっしょ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:39:09.72 ID:Y46HJEhXr
>>8
強すぎて勝てなくなるんだよなぁ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:35:47.28 ID:0pVIzApyp
プログラムのことみんなAIだと思ってる人?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:35:48.69 ID:nB4JWyWd0
そんなあなたにオンゲー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:36:10.13 ID:e7yerdIT0
SEKIROってこっちの攻撃がスカっても敵が攻撃中断してガードしたりして結構人間臭くておもしろい
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:36:51.05 ID:qaQJ+MGD0
ファミコンで言うならスーパーマリオのクリボーを踏んでも面白くないけど
忍者くんの敵忍者を倒すのは今でも面白いからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:37:08.41 ID:41S2MwmD0
アクションゲーム自体がつまらないからなぁ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:40:01.76 ID:02f8ZkGn0
エイムうますぎる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:41:42.56 ID:hh3ig/cpM
頭がいいってか接待してくれる敵な
突き詰めるとエルデンみたいなボタンに超反応してくるクソつまらん敵にしかならんで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:43:23.85 ID:qaQJ+MGD0
>>14
反応速度は人間レベルで明確な意図を持って行動してくるけど
ブレはあるしフェイントにも引っかかるようなのが理想やな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:42:24.67 ID:KNWODyev0
アクションの未来だよなあ
これで歴史変わるわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:43:42.94 ID:2kv5iJSX0
何度も周回するとその都度学習するならまだわかるが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:44:14.45 ID:OcqGIt0pa
対人ゲームのほうが楽しいやろ
エーアイなんてどれだけ進化しても人間には勝てん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:44:19.23 ID:CPevYG1Z0
insurgency:sandstormはなかなか頭ええで
時々引っかかって詰まるけど
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:44:47.45 ID:LHgOX3VM0
スマブラのamiiboやな
自分の動き完全に学習してくれるのええわ
全一レベルの実力やとほんま敵わんらしいし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:45:49.31 ID:7jYU2zZk0
強すぎるAIってクソゲーでしかないからな
後はどうやってプレイヤーに上手く戦えてる感を演出させてやるかしかない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:46:51.29 ID:v6V0jsys0
人かAIか判別不能まで来てほしい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:47:11.40 ID:7zSdyMH30
サムスピがやろうとしてた、自分のオンラインでのムーヴを学習したAIと戦えるシステムはよさげだった

もうちょい進んで、チームゲーにありがちな「チームが全員自分だったら勝てるのに…」を実現してくれるゲームを見てみたいわ

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:52:54.83 ID:oPW4QZwh0
HALOのAIがよくできてるらしいがどんなかんじなん?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:53:30.32 ID:PyBzUqeN0
ユーザの動きを完全に学習して倒せないレベルになる敵キャラとか、システムあったら面白そう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:56:28.99 ID:bWUKEynSp
パワプロとかはほんま冷めるよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:57:00.92 ID:r6gaMXJK0
アストロノーカはその点面白かったな
結局進化しすぎて面倒になってハメ倒すんだけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 13:59:19.36 ID:LvOSZdFLr
エルデンとか結構かしこい
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 14:01:03.23 ID:TTRnYV/A0
エルデン生えるに後出しジャンケンさせられてるだけやしAIの頭がいいとはいわんやろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/01(金) 14:01:34.79 ID:qaQJ+MGD0
アストロノーカは敵の進化の果てに
「畑1つ捨てて害獣と共存しよう」に行きつくのも皮肉効いててすき

コメント

タイトルとURLをコピーしました