【学歴】国公立偏差値+5、理系+5とかいうルールww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:25:23.37 ID:allNXgOL0
どう思う?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:25:40.05 ID:allNXgOL0
ワイは科目数を考慮すべきやと思う
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:26:01.30 ID:allNXgOL0
実際私立文系は負担が小さいし
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:26:12.94 ID:yvsaB0Ea0
進研大学って私立やから3教科なんやろか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:26:49.31 ID:allNXgOL0
>>4
だとしたら駅弁レベルやん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:27:42.89 ID:MTtB6D9B0
>>4
進研大は国立やぞ
SOBSが私立
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:15.46 ID:mCGYIv1E0
>>10
SOBS合格者はハーバード余裕で満点なんやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:26:31.26 ID:allNXgOL0
数学やってるかどうかはでかいよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:27:24.21 ID:xRUtZmnu0
まあ母集団さえ表記しとけばええよ
偏差値だけ書くからおかしなことになる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:14.29 ID:allNXgOL0
>>7
国立と私立って基本的に比較できないよね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:27:30.78 ID:allNXgOL0
私文-5でもいいくらい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:27:33.24 ID:PaFULEprM
わかってtv?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:00.96 ID:iay9gZx40
それだと底辺駅弁理系>まーちになっちゃう
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:02.03 ID:cJJVhRRW0
駅弁工学部が慶應経済学部くらいまで底上げされるん?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:10.22 ID:WMwoJSwt0
別に偏差値とかどうでもいいやろ
就活では大雑把に括られるぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:17.23 ID:UGvSiwD50
なんで?足す意味ないやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:59.18 ID:allNXgOL0
>>15
科目数の負担と母集団を考えるとこうなる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:19.54 ID:+4tSobhXd
実際体感そんなもんだよな
国立と私立の偏差値明らかに違うし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:31.05 ID:xp3EVWWVa
中堅国立理系=早慶中位学部ってことやろ?
妥当すぎるやろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:28:58.78 ID:+2Y5UYD+0
このスレから漂う底辺私立理系臭
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:00.43 ID:dz7F7Nqy0
どんなルールだw
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:16.94 ID:allNXgOL0
>>20
ワカッテtvで調べてみ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:08.18 ID:Q+03lizM0
難しさの話?
社会的評価の話?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:11.80 ID:LhYdouCua
そもそも国立入れるのに私大選ぶ意味がわからんわ
値段が段違いやろ
醤油ラーメン300円なのに味噌ラーメン1000円食いたがるような話に思えるんやが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:30:08.91 ID:mCGYIv1E0
>>22
入れないんやろ
流石に早慶とかはそこらへんの駅弁とは違うが
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:13.85 ID:4KsvAfgw0
国立理系が+10しかないのは
どう考えても補正少なすぎ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:30:00.56 ID:allNXgOL0
>>23
科目数考えりゃ、2次で5科目課すところは+15でもおかしくないやろな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:19.78 ID:3etpHFVba
就職先が全てやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:49.03 ID:ZzUZt2Q70
ワイ高知大学農学部卒はランクアップしてもええんか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:30:09.92 ID:4KsvAfgw0
>>27
ええで
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:29:53.79 ID:C8332NPf0
同じ国立でも東大みたいに2次4教科のとこと2次1~3科目のとこあるしこんな大雑把なやり方どうなん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/03(日) 19:30:22.95 ID:iwtkEIlXr
国公立+10でもいいくらい

コメント

タイトルとURLをコピーしました