【悲報】こどおじ、昔のゲームの方がおもろしいとか言ってしまうw

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:46:09.00 ID:3CqS0XLda
時が止まっている模様w
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:47:22.01 ID:j0Kpl/xtp
GBA辺りならおもろいのあるけどFCとかは苦行なの多いな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:48:31.90 ID:92McM899d
昔の方がアイディアで勝負している感がある
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:54:11.00 ID:1cMzA4ai0
>>3
本体もソフトも制約だらけやからな
今は開発規模デカすぎてアイデア勝負や工夫する以前に根幹の部分作るだけで疲れ果てとる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:49:44.12 ID:buviOpRW0
今さら昔のゲームやっても10分やで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:49:52.29 ID:J+9uhIlg0
SFC辺りのやつを携帯機でやるのがいい
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:50:15.51 ID:gLd2ICsJr
個人の感想やん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:50:34.90 ID:KqJAfCJl0
中途半端な3dゲームはクソや
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:50:53.25 ID:gIejvuJP0
老いただけやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:51:13.32 ID:CxpPi2pp0
効果音は昔のが好き
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:51:19.07 ID:YZgQiEFIp
スライム砲台で飛ばすゲーム友達とやるのクソおもろかったなぁ
あれスマホゲー化しねーかなぁ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:51:37.14 ID:bB+efjrE0
ゲーム全般は基本進化しとるが同一シリーズの比較やったら昔のが面白かったやつとかたまにあるで
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:51:51.42 ID:BmKeW5zd0
ソシャゲよりはファミコンやゲームボーイの方がゲーム性あってマシ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:52:12.31 ID:INbwzu3b0
和ゴミおじさんなんやろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:53:38.77 ID:jS5dCAsba
>>13
おまえの事やん

今思うとスーファミとかプレステの時代が1番良かったよな
3 :風吹けば名無し[]:2020/06/26(金) 03:23:23.90 ID:INbwzu3b0
ほぼ全てのゲームは今の方がおもろいと思うけどJRPGだけは昔の方がマシやな

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:54:37.14 ID:X/QgnyYO0
>>16
わろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:55:06.10 ID:INbwzu3b0
>>16
末尾aって文盲なんやな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:55:48.72 ID:PAaVnIRWa
>>16
ひえ~w
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:55:11.89 ID:Ki0Te+jy0
>>13
あ、さっきのスレのガ●ジやん
ペルソナよりおもろいスーファミとプレステのJRPG挙げてや
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:56:12.82 ID:INbwzu3b0
>>22
さっきのスレのアニ豚ラノベキッズか?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:56:39.52 ID:Ki0Te+jy0
>>27
反論できてなくて草
はよ挙げろや老人w
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:57:39.66 ID:wPCjEHr3a
>>27
こどおじ…w
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:58:41.42 ID:Ki0Te+jy0
>>27
おーいw
逃げんなよw

だいちゅきなスーファミとプレステソフト挙げろよw

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:04.44 ID:VqEuickIa
>>27
JRPGとか昔からアニメゲームやのにほんま老害ってやべーわw

今思うとスーファミとかプレステの時代が1番良かったよな
3 :風吹けば名無し[]:2020/06/26(金) 03:23:23.90 ID:INbwzu3b0
ほぼ全てのゲームは今の方がおもろいと思うけどJRPGだけは昔の方がマシやな

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:02:29.12 ID:3t8xomija
>>27
死にたくならんのか?w

今思うとスーファミとかプレステの時代が1番良かったよな
3 :風吹けば名無し[]:2020/06/26(金) 03:23:23.90 ID:INbwzu3b0
ほぼ全てのゲームは今の方がおもろいと思うけどJRPGだけは昔の方がマシやな

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:53:18.09 ID:jv2VgSjB0
ガキじゃあるまいしゲームなんかしないだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:53:33.23 ID:KtabLXL80
ファミコンのゲームは苦痛
スーファミは神

プレステのゲームは苦痛
プレステ2のゲームは神

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:58:36.48 ID:AdQqKlhxd
>>15
ファミコンはボタン2つによるシステム難とプレステはロード地獄やったな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:54:28.58 ID:8h9JcTBGd
つまなんい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:54:47.20 ID:8h9JcTBGd
つまならい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:55:28.58 ID:FWwVB5PH0
子供の人口を考慮しても今ってゲーム売れなさすぎやろ
今の子供達にもつまらんって思われてるってことでは?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:57:10.19 ID:1cMzA4ai0
>>23
ネットという巨大な娯楽ができたというのと、かつては家庭用ゲームにいたライトゲーマーたちがスマホゲーで済むようになったからや
時代の変化や
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:45.93 ID:4nM4oKAc0
>>23
つまらなくなったとかじゃなくて
昔に比べて今のゲームはいろいろな面でかなり面倒くさくなってると思う
インターネットが普及するにつれて敷居が高くなっていった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:55:37.25 ID:4nM4oKAc0
グラフィックの進化を抜きにしても
今のゲームのほうが遊びやすいとは思うよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:55:46.92 ID:1YrGtDI+0
Apple II時代にやったゲームを超える体験は一生訪れんやろな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:57:09.93 ID:RhPV2YvW0
昔はどんどん進化してずっとワクワクが止まらなかった
今もう同じゲームのマイナーチェンジが出続けてるだけやんグラも変わらんし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:57:17.22 ID:ef6VVVSnd
面白いかどうかなんて個人の感性やないんか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:57:29.58 ID:xKPdv8DL0
確実に今の方が質は高いけど技術が未発達だった昔の方が年々進化を感じられて楽しかったってのはある
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:58:04.61 ID:xX2SWBJp0
ゲームによると思うけど
シュミレーションはシムシティよりCities skylinesの方がおもろいし
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:58:37.79 ID:+7JGZVOK0
今のゲーム業界は競争が足りてへんわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:58:46.11 ID:XZhdZ38s0
未だに時のオカリナやっとるわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:59:41.24 ID:aNz7dFZ/0
人生最高のゲームが毎年更新されてるワイには無縁の話やな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 03:59:49.44 ID:qot3TJrYM
老害て
ワイps4なんてps2以降やってなかったからめっちゃ進化してておもろかったで
スイッチもGBA以降やってなかったから楽しかったわ

差なんて特にないでどっちもおもろいわそんな気にする事か?

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:50.60 ID:1cMzA4ai0
>>40
単に自分がゲーム自体に飽きただけなのを今のゲームはつまらんって話にすり替えとるからな
そういうのは相手するだけ無駄や
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:09.45 ID:8Hjs9URk0
パックマンでええやん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:31.07 ID:aWg+0p3o0
さっきの奴ガチで時止まってるガ●ジやったな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:33.62 ID:gIejvuJP0
個人的にはプレイヤー側の問題も大きいわ
ワイなんかすぐ飽きてモチベが保てん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:39.95 ID:V5o2SR900
SFCスーパードンキーコング初プレイの衝撃はもう超えられへん
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:44.84 ID:siz3KVsa0
学生時代に戻りたいだけやでそいつら
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:00:50.18 ID:rO/2QyrC0
信長の野望は昔のやってるわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:03.62 ID:1w3dzcR5r
友達とやってた昔と一人でやってる今の差やろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:42.59 ID:Ikm8bqmdM
>>49
子供の頃なんか何やってもおもろかったわな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:30.84 ID:Ki0Te+jy0
涙目敗走してて草
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:42.10 ID:HcEEMPIz0
ファミコンやゲームボーイは正直つまらんやろ
スーファミやアドバンスなら分かる
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:42.95 ID:8Hjs9URk0
昔の喫茶店にあったテーブルゲームあった雰囲気味わいたい
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:54.95 ID:aWg+0p3o0
タチ悪いのが最新ゲーム叩く奴はガチモンのエアプな所や
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:01:56.81 ID:UPKN0FCM0
子供の頃に戻ったとして当時のゲームにはまれるか疑問やわ
マリカとか友達と遊ぶゲームくらいやないか
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:02:14.99 ID:MBjgkPLl0
イッチことおじにビクビクで飛行機ビュンビュンか?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/26(金) 04:02:17.97 ID:x3QR5Ofn0
シミュレーションに関しては3Dで見ると疲れる気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました