- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:03:02.20 ID:rojezSkOp
- 宇宙どころじゃないね
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:03:24.25 ID:8fFMpi6N0
- ぞくそくする
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:03:28.31 ID:ttlhIJEH0
- 地面も10kmくらいまでしか掘れてないしな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:04:06.74 ID:rojezSkOp
- >>3
雑魚すぎる - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:14.16 ID:P+eel9nYp
- >>3
そんくらい掘ってもまだ化石とか生きた微生物出てくるのヤバすぎでしょ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:20.24 ID:ThGpdnxi0
- >>3
えっそんなしょぼいんか - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:58.04 ID:++f3EEXlp
- >>17
地面ってちょっと掘るとすぐ硬くなるし温度上がってくるし地中の音もうるさいしでキツいからな
後3倍深く掘らないとマントルにすら行けん - 140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:15:50.77 ID:t1ED0L0X0
- >>125
3倍程度でマントルまでいくんか
こええ - 158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:00.47 ID:dVxkhZTN0
- >>140
上部マントルやからそこまで深くない - 144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:16.01 ID:Pbms2ZRB0
- >>125
はえ~
音でかいなんて知らんかったわ - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:04.35 ID:TpKw12C50
- >>3
地上の動物とか植物全部集めても地中の酸素使わない菌類の方が重さでいうと多いんだっけ - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:21.13 ID:J0NuCWy0
- >>3
それ以上掘ったらどうなるん?
掘れないん? - 167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:25.50 ID:PpoFmjrra
- >>94
危ないのと地盤が硬いのとヤッたところで利益がない - 270 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:54.06 ID:PQua10QIa
- >>3
地底にスペイン語喋る肌の黒い人間がいるらしいな - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:03:30.38 ID:L8aNyXYR0
- 深海探索するメリットは?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:04:25.87 ID:rojezSkOp
- >>4
深海魚に会える - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:04:31.27 ID:0YdznBDg0
- >>4
莫大なリソースがあって将来的に手を出せる可能性が高い - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:08.68 ID:erTiTsAn0
- >>4
宇宙探索するメリットは? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:03:41.05 ID:rojezSkOp
- 南極大陸の真下とか何があるんやろなあ
- 185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:23.62 ID:6UYChsne0
- >>5
エヴァンゲリオン始まりそう - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:03:57.61 ID:Y7yovM2Q0
- 海底の底は底じゃないらしいな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:04:44.35 ID:OdZFzY9Y0
- >>6
どうゆうことや - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:09.46 ID:Y7yovM2Q0
- >>12
底だと思ってるのは底じゃないらしい
低音水域でソナーが跳ね返るから底に見えてる - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:17.14 ID:ubkt5Lx40
- >>25
いやでも普通に潜水装置とかで海底撮ってきてないか? - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:43.43 ID:Y7yovM2Q0
- >>55
ディープシーチャレンジャー号が到達したのは底ではないらしいよ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:06.01 ID:o3CCLyAN0
- >>6
マ? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:04:11.27 ID:Z63f6hCb0
- 何万光年先の~だのほんま笑えるわ
だからなんやねんまじでって - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:04:24.94 ID:DvtDRFr50
- なん%わかってるんや?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:04:59.51 ID:xUGoiTr10
- すっげーデカい奴とかおるんやろか
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:04.36 ID:85/Mt35/a
- 深海の水全部抜く
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:13.85 ID:DgIomB2L0
- なんjの海スレすこ
シャチガ●ジやっけ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:23.55 ID:rojezSkOp
- 謎の穴とかありそう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:24.41 ID:efWCZR/Z0
- 地球内部の解説って全て想像の領域なんやで
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:50.36 ID:OSGWFxgwr
- >>19
宇宙もやん - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:35.93 ID:Fvwy9qeC0
- 海洋資源が豊富ならそっち側に金を使えよ
宇宙開発で何が得られるっつー話よ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:55.90 ID:MMrM0c2T0
- >>20
ワイら世代には何も恩恵ないだけで将来的には宇宙の資源も取れるようになるんじゃね
火星とか宝の山やろ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:40.81 ID:Y7yovM2Q0
- >>34
引力から脱出するのにエネルギーいるんですよね - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:32.07 ID:Fvwy9qeC0
- >>34
日本がそれを得られるか よ
領海はあっても領宙はないんや - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:02.87 ID:Gg9t5VB+p
- >>20
うーんこの - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:40.07 ID:N665dRAf0
- >>20
水圧の問題が厳しそう - 143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:12.13 ID:5xmXDrK+0
- >>20
ロマンや - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:42.85 ID:DhEsDIG20
- 深海族とかおるんやろか
地底人とかも興味あるしワクワクするわ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:05:46.74 ID:L8aNyXYR0
- そもそも宇宙を探索するメリットもわかんねぇや
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:01.52 ID:gRSOSdWP0
- 深海って火星と同じぐらい未探査らしいな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:07.15 ID:zzuSPu7j0
- 深海にとんでもないやべー生物いるのとか想像するとワクワクする
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:13.09 ID:6iEQ3Zxt0
- いうて深海には未確認の生物いっぱいおるんやろうけど絶対ザコやしな
光が届かんから目みえんかったりでワクワクせんわ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:53.59 ID:DgIomB2L0
- >>26
デカい古代生物いるかもしれんやん - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:25.99 ID:BOJpwANn0
- >>33
巨体維持できるほど食うもんがないで - 169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:36.17 ID:Mu2tVX5t0
- >>26
水圧を支配する深海の王、逆らえば圧縮死!みたいなヤベー奴いるかもしれねえけど? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:21.42 ID:42rPEe4p0
- 深海になんj民みたいな顔の魚おったらええな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:21.93 ID:8fFMpi6N0
- うなぎの稚魚の秘密解き明かしてくれ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:26.58 ID:Tc1hJtPmp
- 宇宙は5%もわかってるもんな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:27.23 ID:20LzP6KQ0
- 地球空洞説はありやろ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:06:45.11 ID:At90BnBq0
- 地底は生物だらけという説がある
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:15.60 ID:9eUI+ieo0
- そろそろ海底人が侵略してきそう
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:18.91 ID:G9/iY7lua
- 氷底湖とかいうロマン
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:21.71 ID:rG5t51WX0
- 地球のこと全部解明してないのに宇宙とかアホみたいだよな
全国旅行してないのに海外行きたがるマンさんみたい - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:08.74 ID:N665dRAf0
- >>37
言うて見るもんないとこばっかりやん日本なんて - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:48.35 ID:dVxkhZTN0
- >>50
それは見慣れとるからな - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:46.57 ID:EVxn0c/Yd
- >>37
海外のが楽しいように宇宙の方がロマンあるから仕方ない - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:20.05 ID:2CDG+ET3M
- >>37
国内は行く必要のない所が多すぎるやろ - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:56.58 ID:zyY3bXhU0
- >>37
海外をどんだけ特別だと思ってんだよw - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:37.93 ID:uJvn9bhRa
- >>37
お前それはイチャモンつけたいだけやろ - 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:15:04.91 ID:w4wMydGx0
- >>37
宇宙行くほうが楽やし - 148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:19.61 ID:0GIqcwtz0
- >>37
一人の人間がやってると思ってそう - 149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:27.13 ID:IwNulyie0
- >>37
エッジの効いたいいレスなのにつまんないマジレスばっかりでかわいそう - 160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:05.00 ID:3xG6B5Ja0
- >>149
どこがやねん - 181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:04.63 ID:zErQo7gSa
- >>149
バーカ - 190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:31.49 ID:lb6zl5l20
- >>149
これは恥ずかしい - 194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:42.37 ID:Mu2tVX5t0
- >>37
コレだわ、基礎を疎かにして全て中途半端ないかにもジャップ脳だよな - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:22.13 ID:1NBVTxF90
- 宇宙人がおるならなんで地球に会いに来てくれないんや?おかしいよな?
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:33.44 ID:Y7yovM2Q0
- >>38
トランプがエリア51に関して公開を延期したんだっけ - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:41.32 ID:zJWU9NX0d
- >>58
エリア51って冷戦時代で暗躍してた場所でもあるし結構後ろめたいことしてるんじゃないかな - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:27.03 ID:djoU4aJD0
- >>76
ゆうてステルス機の実験施設ってだけやろ
あの付近でのUFO目撃情報も殆ど実験中のステルス機らしいやん - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:53.21 ID:zJWU9NX0d
- >>105
所謂領空を侵害しまくってたとかあるんちゃう? - 139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:15:42.64 ID:YjHrxc1L0
- >>122
というかソ連時代にそれで戦争一歩手前まで行っとるしな表に出すと倫理的にマズい諜報活動の記録ボロボロ見つけたんやろどうせ
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:09.08 ID:N665dRAf0
- >>38
今人類がそうなってるように、宇宙に出られるレベルになった文明は少子化で宇宙旅行できる前に滅びる説が面白かった - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:08.59 ID:1NBVTxF90
- >>84
ていうか光速超えられんと宇宙開発とかどうにもならんわほんま - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:29.74 ID:N665dRAf0
- >>91
たしかに - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:49.03 ID:ecwcyUtY0
- >>84
寂しいな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:27.14 ID:2CQCQ+xM0
- でっかい生物はいてほしいわ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:27.17 ID:zJWU9NX0d
- 深海8000m水域で普通に小魚が泳いでいるらしい
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:43.95 ID:Z8RHBeBwa
- 宇宙と地上はたった一気圧差
ちな海中は10mで一気圧 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:44.67 ID:zZXv9L0U0
- マリアナ海溝とかロマンあるな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:46.82 ID:AipMcf+F0
- ああああああああああああああああああああああああスケーリーフットことウロコフネタマガイたん萌えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:07:50.24 ID:nh9mU5NA0
- 死後の世界はあるかわからんけど宇宙と深海は確実にあると言えるからなワイ見たことあるし
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:04.62 ID:iTwsz9yW0
- もう2020年やのになんでワイはまだ地球におるんや
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:10.08 ID:r0J2cQuG0
- 日本からブラジルまでのトンネルいつ開通するんや
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:11.17 ID:1NBVTxF90
- 光が届かん代わりに確か硫化水素あたりで栄養補給できるバケモン生物がごろごろおるのが深海やで
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:12.67 ID:It/pvM8w0
- バケモノみたいなの存在するんかなあ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:14.49 ID:/Lw4+qI70
- ジャングルの生物もまだまだやろ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:19.00 ID:FzJhItSl0
- 宇宙とどっちが解明されてる?
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:41.67 ID:LmCBEUu50
- そんな母なる海も地球さんからすれば薄皮一枚
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:52.34 ID:E+4jOaF70
- 海底の山見てみたいわ
富士山よりずっと高い山がゴロゴロしてるんやろ - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:54.11 ID:QVR5Jonk0
- 地底とか10キロ20キロ掘っただけで温度ヤバいから掘ろうとしても掘れないんや
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:08:56.94 ID:dHQtmmYw0
- 宇宙は0.01%くらいしか観測できてないやろ
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:35.02 ID:Ux2/5FmQ0
- >>64
ぜってーそんなに観測できてないやろ - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:02.82 ID:qqjLrnVM0
- 深海なんか調べても何もねぇからわざわざ金かけて調べてねぇだけだろアスペ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:02.98 ID:P2Hh76MVa
- ワイも自分のアナルの中のこと0.1%も把握してない
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:04.83 ID:4/mEMzvU0
- 宇宙なみにロマンあるよな
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:07.15 ID:URiI5xNRa
- シーラカンス君はまだ深い海の底で静かに生きてるの?
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:11.48 ID:X7pnlT8A0
- 中心にマグマあるんじゃないの?
妄想やったんか? - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:14.29 ID:t1ED0L0X0
- どうせ水圧デカいからサイズない生き物ばっかで夢がない
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:23.14 ID:s/iRCx0wr
- まだまだロマンがあるんやね
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:27.84 ID:DhEsDIG20
- 人魚とかクラーケンとかヨルムンガンドとかいたりせんのか
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:33.06 ID:AipMcf+F0
- ウロコフネタマガイたんの鋼鉄のおみ足で
ふみふみしてもらいたいおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:33.00
- 地球の体積って増えてるんか?
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:47.70 ID:iORGrkzxM
- マリアナ海溝って底まで行けてんの?
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:09:49.99 ID:vVQV8oxO0
- 深海には水の無い領域が存在する
そこには岩と発光する怪しい苔が生えているだけ - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:02.06 ID:tRg1KA+b0
- ぶっちゃけ未発見のクソデカ生物おってもおかしくないわな
ダイオウイカとかすでにおるし - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:02.09 ID:FzJhItSl0
- ドラえもんの深海体験する話すこ
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:07.03 ID:TZtkRx/80
- 新海誠スレだと思ったら全然違った😰
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:24.80 ID:URiI5xNRa
- >>83
アニ豚ァ! - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:56.07 ID:zErQo7gSa
- >>83
豚キモ - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:28.52 ID:Fvwy9qeC0
- 深海カメラみてる専門家がうせやろ・・・なんでここにこいつおるん
ってなるの好き
生物は机上の空論では測れんのよな - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:30.60 ID:URwiQOyE0
- >>86
ガ●ジの行動予測できないみたいなもんやろ - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:35.23 ID:bVrsWT6q0
- どうせクソデカ生物まではおらんのやろ?しょーもないやん
どんな深海行ってもクソみたいに小さいキモイ魚しかおらん - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:41.27 ID:YQz3QskPa
- >>88
そら光がないとこでそんな巨体維持するタンパク源ないからな - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:10:47.99 ID:myPghblDd
- もし仮に人間以外の知的生命体がいたら戦争になる可能性ってある?
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:45.17 ID:FzJhItSl0
- >>89
ロマンあるな
どうやって戦争すんやろ - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:31.15 ID:tRg1KA+b0
- >>100
海底に向けて核爆雷でも投下するしかない - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:16.76 ID:0YrIFVPia
- >>89
津波と自信でジャップワンパンやろ - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:01.45 ID:dN208eqp0
- 深海探索ってどれくらいコストかかるもんなの?
- 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:11.83 ID:NeFeMZFc0
- 封印した古代邪神仰山おるぞ
- 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:29.17 ID:UQdad+tK0
- メグみたいなのおるかもな
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:11:36.49 ID:iQR8z6nKM
- ノーマンズスカイの設定見ればわかるけど
文明が生きてるうちにこのデカさで知的生命体と出会える確率なんてクッッッッッッッッソ低いで - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:17.18 ID:vKZ3kbz10
- ホンマにまだ見てない巨大魚ある可能性あるんか??
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:28.27 ID:YQz3QskPa
- 深海とかそんなにロマン感じないわ
それよりはゲノム編集のベンチャーぽこぽこでにてきてることの方がくすぐられる - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:41.36 ID:0YdznBDg0
- 深海の水産資源が安価に供給される事ってないんか?
エイリアンみたいのがスーパーに並ばねえかな - 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:14:31.54 ID:Y7yovM2Q0
- >>108
白身魚のフライ「よろしく二キー」 - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:12:52.33 ID:WGV/KGLw0
- 宇宙より深海のが遥かにロマンあるよな
- 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:05.19 ID:HhM5rZcz0
- 虫みたいなやつしかいなそう
- 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:05.78 ID:M6TkRvHD0
- 人類さん雑魚すぎる
- 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:05.84 ID:iE8PrKpl0
- 底の底ってマグマにも耐えれる物質で覆われてるんか?
- 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:22.52 ID:M6TkRvHD0
- スノーデンは地下に文明あるとか言ってたよな
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:24.49 ID:t6CR+BB6a
- 宇宙は0.1%どころやないやろ
- 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:53.22 ID:Z8RHBeBwa
- >>117
宇宙は今こうしている間にも膨張してるからな - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:37.67 ID:UQdad+tK0
- 大概の作品で宇宙人は地球人より文明や技術が発達してるよう描かれてるけど、未開の原始人レベルの星が存在する可能性だって充分ありえるよな
- 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:14:35.36 ID:HhM5rZcz0
- >>118
どこかしらには絶対あるやろうな - 171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:38.27 ID:PHRK+q3r0
- >>118
こっちに来れるってことができる時点でね
確かにその可能性も十分あると思う - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:44.62 ID:ZVE6zmCN0
- 海底人「地上侵略や!うおー!」
からの内蔵破裂で死滅 - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:50.47 ID:NhXmS9sVd
- ドローンの海版とか作れないんか
- 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:14:41.81 ID:Z8RHBeBwa
- >>121
あるよ
水中ドローン - 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:56.83 ID:uOFnlAKj0
- アトランティスは無いんか?
- 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:13:58.13 ID:BiOqRutJd
- リュウグウノツカイだぞ
- 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:14:15.11 ID:a5lHU/eI0
- 海底人が出てくるから
- 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:14:41.85 ID:OnwMy5rU0
- 宇宙は観測可能外にもはるかに広がっているもよう
- 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:14:43.00 ID:ZVE6zmCN0
- マントルまで掘るとどうなるんや?
- 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:14:48.97 ID:nXwjTkki0
- スレタイ人妻に空目した
- 135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:15:05.07 ID:Lfjb03po0
- ワイの寿命が長くてもあと80年程度なのが惜しいわ
宇宙なんてわかってないことだらけなのにたった80年じゃ大して進歩もしなそうで悔しい - 152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:45.76 ID:t1ED0L0X0
- >>135
結局大事なんは半径5メートルよ - 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:15:07.28 ID:jCOS2U6X0
- ホモサピエンスかなんかのときに海に戻った人間がマリアナ海溝かなんかの深海に生活しとる可能性ないんかな
海底人とかドラえもんみたいでワクワクするんや - 182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:13.04 ID:Y7yovM2Q0
- >>136
いたとしても奴らは現代ですら地表に出てこれない劣等科学文化の海猿や - 205 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:14.53 ID:jCOS2U6X0
- >>182
ドラえもんやと向こうの方が科学発展してたよ - 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:15:18.66 ID:bVrsWT6q0
- どうせやったら都市伝説のヒトガタぐらいおってほしいわ
- 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:15:25.84 ID:hupC8oxad
- お前らって地球外生命体存在すると思ってるの?
- 147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:19.39 ID:Lfjb03po0
- >>138
地球に生命が存在できてる時点で可能性はあって当然や - 151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:38.55 ID:uJvn9bhRa
- >>138
存在しない理由の方がないやん - 153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:46.13 ID:wvPDj7Fl0
- >>138
生命体はいるやろ
人間並みの知的生命体がいるかは分からんけど - 163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:16.08 ID:jCOS2U6X0
- >>138
おるで
なお時間と距離 - 165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:24.11 ID:0YrIFVPia
- >>138
安部とか宇宙人やろ - 172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:43.56 ID:MMrM0c2T0
- >>138
逆に存在しなかったらワイら何やねん
ミラクルどころの騒ぎちゃうで - 177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:58.77 ID:ETJ85bTq0
- >>138
いるやろ
もう滅んでるかもしれんけど少なくとも宇宙ができてからどこかしらにはいたやろ - 206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:19.72 ID:c1NzODU70
- >>138
ワイらがおるから地球外生命体もおるやろ理論は破綻してる - 273 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:23:02.81 ID:MMrM0c2T0
- >>206
何がどう破綻してるのか説明してみろ
そりゃワイらが唯一の例って可能性も全く無くは無いが、基本的に科学的現象には再現性がある
宇宙に無限に等しい恒星系が存在しない以上、どっかで同じような現象は起きると考えるのが自然 - 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:06.94 ID:Bvial3XE0
- 深海には到達してないけど深海よりヤバい環境は作り出せるで
- 142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:10.49 ID:wvPDj7Fl0
- 水って物体やしな
- 145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:16.91 ID:1NBVTxF90
- 深海の生き物「太陽の光届かへん……光エネルギー使えんわ……」
深海の生き物「ん?この噴射口からめっちゃ毒(硫化水素)でとるやん!こいつ吸って生きられるようになったろ!」これ天才やろ
- 162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:14.98 ID:Z8RHBeBwa
- >>145
逆や
むしろ硫化水素と熱水の熱をエネルギー源にしていたのが生命の源流 - 146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:19.29 ID:ycgtnqYep
- 自分の星の海すら知らないのに
宇宙知れるわけないよな - 150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:34.39 ID:UklF5zKJd
- ウルトラマンに出てくるようや宇宙人が気まぐれで侵略してきたら明日にでも地球が終わるかもしれないという事実
- 154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:46.45 ID:0egQwCevd
- 深海の話題見るともえっちょ君のコピペ思い出すから困る
- 155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:47.00 ID:/WerYMye0
- 地面すら制してないのに宇宙行こうたしとるんか
- 156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:16:50.38 ID:kcwaRtme0
- 海底人「どうやら地上のさらに上にも世界が存在するらしい」
- 195 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:44.94 ID:Ux2/5FmQ0
- >>156
海底人「地上とか言うのがまずおとぎ話やぞ」 - 202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:07.95 ID:t1ED0L0X0
- >>156
ディセントに出てくるような能無しやろな - 157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:00.02 ID:a5lHU/eI0
- 幽霊はおらんけど地球外生命体はおるんちゃうか?
知的かどうかはわからんが - 159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:03.19 ID:vKkrbhpT0
- でも何もないんだよね
- 244 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:03.60 ID:0YGVMHbea
- >>159
もう人類の選別は既に始まってるんだよね
いい加減わかれよ!! - 161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:13.41 ID:dDg41naRp
- 地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ
しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわナショジオが10年位前に言ってた
- 164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:18.22 ID:Lfjb03po0
- この宇宙のどこかには地球では見たこともないような動物や魚がいるかもしれないって考えるとワクワクする
- 176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:56.27 ID:1NBVTxF90
- >>164
でもわいらが死ぬまでそんなのに会いにいけるチャンスはないんやで - 189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:28.09 ID:Lfjb03po0
- >>176
ほんと悔しい
できることなら5000年くらい生きたいわ - 203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:10.95 ID:bVrsWT6q0
- >>189
定年何歳になるねん… - 226 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:06.87 ID:Lfjb03po0
- >>203
今働いてないんだからこれから5000年も働かんやろ - 246 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:09.53 ID:bVrsWT6q0
- >>226
あっ… - 280 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:23:14.17 ID:9TDlrUZH0
- >>226
働けカス - 166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:25.14 ID:vOS8Etcna
- 深海にとんでもない巨大生物がおる可能性あるよな?
- 168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:26.74 ID:F1KwuUoUa
- 宇宙に果てはあるのかについて疑問だよな🤔
- 170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:37.82 ID:42rPEe4p0
- だいぶ前まで宇宙人なんかおるわけないみたいな風潮やった気するのに、いつの間にかみんなおるいうてるやんな
- 199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:56.34 ID:tRg1KA+b0
- >>170
おっても来れないという悲しい学説がね - 173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:43.97 ID:5EObeXH80
- アノマロカリスみたいな巨大なの見てみたかったンゴねぇ
- 191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:32.15 ID:Z8RHBeBwa
- >>173
アノマロカリスってせいぜい1mくらいやで - 174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:48.59 ID:N4WAWOaR0
- 水深8000mの深海にもビニール袋とかマネキンが沈んでるという
驚異 - 235 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:30.62 ID:Ux2/5FmQ0
- >>174
ぶっちゃけたかだか8キロやしな
シチュによっちゃ普通に到達するやろ - 252 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:38.25 ID:H3pR/HWAM
- >>174
カーネル・サンダースのマネキンも沈んでそう - 175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:50.74 ID:NgsOvIYU0
- うちから川崎あたりまで行ったら深海の最深部で、静岡あたりの距離でもう宇宙空間に出ちゃうんだもんな
縦軸はしょぼいよな - 178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:59.44 ID:qJJZ8VCi0
- 深海に宇宙に繋がる空間がある
- 179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:17:59.87 ID:Oyc5/7fN0
- 掘削!ユンボスレやんけ!
- 180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:02.19 ID:dN208eqp0
- 第二次世界大戦で海洋生物の49%が死滅したって聞いたけどまじなん?
- 183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:13.68 ID:S0KEXv830
- 今は宇宙人はいないって理論が強いんやろ?
- 184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:17.37 ID:Fvwy9qeC0
- スケーリーフットの存在は夢を広げたよな
空想のモンスターやろあんなん - 187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:23.71 ID:U1+KPmV30
- 宇宙には行けるけど深海には行けないんよな
そう考えると不思議や - 234 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:30.29 ID:Z8RHBeBwa
- >>187
圧力の問題でも
宇宙は一気圧耐えればええけど
深海は10mで一気圧1000m潜ったら100気圧に耐えなきゃならん難易度が段違いよ
- 188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:24.93 ID:D6HiMKR80
- ルルイエがあるんやろ知っとる
- 192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:34.39 ID:f0128AK6p
- なんJの海スレと宇宙スレはマジで人気ある
- 193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:39.73 ID:xpGZw12C0
- なんで深海って探索できんのや?
- 208 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:23.55 ID:0YrIFVPia
- >>193
危ないからや - 219 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:56.54 ID:dLAc8IPwp
- >>193
水圧が凄まじい
潜水艦潰される - 262 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:29.36 ID:xpGZw12C0
- >>219
ジェームズキャメロンが潜ってたやん
あれでも底までは行けんのか? - 196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:46.70 ID:s4jGE4Ip0
- 深海に巨大生物がおる可能性ってあるん?
- 232 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:19.74 ID:0YrIFVPia
- >>196
ぶっちゃけゼロや
重力と水圧に耐えられるのは小さいのだけやで - 245 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:09.15 ID:ouJ0lIJu0
- >>196
おるぞソースはMEG - 197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:47.74 ID:At90BnBq0
- アメ公みたいになんでも買う宇宙人おったら商売繁盛や
ロスケみたいな宇宙人に出会ったら人類終わり - 198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:49.16 ID:1NBVTxF90
- 実際地球みたいに自分たちの居場所電波で垂れ流すアホかま滅びてないのなんて宇宙進出してる宇宙人が近くにおらんからやろ
たぶんこの銀河にはおらんで - 228 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:11.56 ID:Mu2tVX5t0
- >>198
宇宙生命体にしたら無自覚に垂れ流しとる電波が即死広範囲攻撃みたいなものかも知れんで - 248 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:19.54 ID:erTiTsAn0
- >>228
マーズアタックかな? - 268 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:53.67 ID:YTHdGi8g0
- >>198
ダイソン球みたいな光り方してる不自然な天体は観測されてるらしいし、もっと遠いところにおるんやろな - 201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:18:58.16 ID:zErQo7gSa
- アビスすこ
- 204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:11.62 ID:zZXv9L0U0
- 地球丸ごとスキャンする技術は無いんか?
- 237 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:35.73 ID:dCGzs7sg0
- >>204
ニュートリノを使えば出来るかもって話はある - 207 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:22.08 ID:G4n8uMft0
- 深海ってつまり火星なんやろ?
- 210 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:29.38 ID:0egQwCevd
- 水圧でデカくなるの難しそうだけどどうやろな
- 211 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:35.98 ID:42rPEe4p0
- ワイらが実は地底人で宇宙の外はなんらかの星って可能性はないんか?
- 212 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:36.74 ID:amFMAI0V0
- ブループは本当におるんやろか
- 213 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:36.87 ID:XJPVvwpWd
- 深海を探検するゲームとかないんか
- 249 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:27.13 ID:Z8RHBeBwa
- >>213
アクアノートの休日とか
フォーエバーブルーとかすっごい好き - 214 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:37.63 ID:SUVOLu8sd
- インド洋のどこかにマレーシア870便おるんやろね
- 215 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:38.09 ID:ouJ0lIJu0
- マリアナ海溝に新種の魚が!からのなんかようわからん魚でがっかりしたわ
- 216 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:43.57 ID:/vodR6Voa
- 仮にクソデカ生物がいたところで絶対トロいし好戦的でもないやろな
- 217 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:44.15 ID:djoU4aJD0
- というか火星には生物の痕跡あったんやろ?
原始的な生物はおるやろ - 218 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:53.05 ID:1NBVTxF90
- フェルミのパラドクスで調べたら色々出てくるで
- 220 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:56.62 ID:MZ9aYhsw0
- いや地球は空洞やろ
- 221 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:58.59 ID:X2WnjoCx0
- クジラより電解生き物とかおらんかなぁ
- 222 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:19:59.56 ID:PHRK+q3r0
- イカってもしかしたら海底の文明から送られた探査船みたいなものなのかも…
- 253 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:38.87 ID:Fvwy9qeC0
- >>222
それ言い出したら人間も地球由来かわからへんで
最初の生物の種だけ撒いて観察されてるだけかもしれん - 223 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:00.09 ID:5UwMBytG0
- 密林とかもまだまだ調査できてないんやろ
- 224 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:01.29 ID:tlPy4mpP0
- しんかい6500ってすごいんか?
- 225 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:02.11 ID:zWw/wwJ2p
- 地球人が宇宙で1番の知的生命体の可能性もあると思うんやけどやっぱり宇宙広すぎて流石に上には上がおるんかな
- 227 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:07.46 ID:wLE0YF1s0
- 深海人にとって通信ケーブルとかじゃまそうだよね
- 229 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:13.14 ID:qJJZ8VCi0
- 深海には宇宙と繋がる謎の空間があってそこから宇宙を漂う魚が来て深海魚となる
タコやイカもそこから来た - 230 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:14.07 ID:Fxbzrn430
- 地底って生き物で埋め尽くされてるんでしょ?
- 233 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:22.31 ID:0EffwwYya
- 深海なんて潜る度に新生物見つかるしな
- 239 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:50.28 ID:FH3sJ5zkp
- >>233
ジャングルだってそうやろ - 238 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:37.78 ID:78Vf4th10
- 宇宙の研究、特にロケットはミサイル技術と直結するから国防のためにやってる面があるからね
海の研究は重要やけど海が広すぎてしかも観測も難しい - 240 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:53.77 ID:aevLd1Id0
- ナメック星人みたいに性別がなく温厚な種族も実際いるのかな
- 241 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:20:59.88 ID:ADGOcLX+0
- ロマンやね
- 242 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:00.24 ID:YjHrxc1L0
- 太陽系は自然公園みたいな保護地区扱いになってて、ある程度の技術レベルに育つまで宇宙人から見守られてるみたいな説好き
- 243 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:00.34 ID:At90BnBq0
- 水中でのする音は地上の7倍らしいので精神やられる
- 247 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:15.30 ID:WjScQU7Y0
- 海底には謎の巨大生物とかおらんかなと期待するけど、現実は目の見えへん変わった形の器用な生き物が見つかるだけやろ
- 250 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:27.44 ID:elv7+cu30
- テキオー灯開発はよ
- 251 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:34.67 ID:O4JuU6nV0
- 陰謀論信者が一言↓
- 254 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:21:39.33 ID:YosT2Lly0
- いまってどれくらいまで潜れるんや?
- 255 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:03.80 ID:CTULaJUo0
- 宇宙と違って何もないの確定してるだろ
0.1%見れば十分だよ - 257 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:14.48 ID:m2OiEucR0
- 地球外生命体がいたとして人間みたいに酸素で活動してんのかな
- 258 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:17.95 ID:YgPsuxhzp
- 海を題材にしたゲーム探してるわ~
- 260 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:22.38 ID:ouJ0lIJu0
- よう映画に出てくる深海に施設作るのできないもんなんか
- 261 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:24.86 ID:IZPR2e9b0
- THE Core
- 267 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:50.56 ID:ouJ0lIJu0
- >>261
クジラだクジラを探して! - 263 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:30.03 ID:vnbx2Akrd
- 虫は地球外生命体説ってどっかで見た気がする
- 281 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:23:17.88 ID:1NBVTxF90
- >>263
隕石についてた別起源の微生物とかなんじゃね - 266 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:47.50 ID:5UwMBytG0
- 宇宙は広さの割に最高速度が遅すぎる
明らかに光が最高速度じゃないだろ攻略のバランス悪すぎ - 271 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:54.68 ID:DgIomB2L0
- 首長竜みたいなんどっかに一匹くらいいて欲しい
- 272 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:22:57.60 ID:NgsOvIYU0
- 南極で何千年も氷の下に封印されてた湖まで氷ぶち抜いて到達したみたいなニュースなかったか?
あれ結局面白いもんは見つからなかったんか - 276 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:23:09.56 ID:oz5zu2S3p
- 深夜の深海ネタはやめろ
わくわくして寝れなくなる - 277 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:23:11.09 ID:3zT967uu0
- どうせ暗闇でバレないと思って適当な進化してるやつおるよな
- 278 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/17(木) 00:23:11.08 ID:5xmXDrK+0
- 宇宙のどこでも数学とか物理の法則って一致するんか?
【悲報】人類、未だに深海の0.1%も把握出来ていない

コメント