【悲報】映画評論家宇多丸さん、鬼滅の刃の映画にケチをつけてしまう…「子供向けっぽい」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:54:02.94 ID:YIVu1afC0
・鬼舞辻無惨の無限城はすごく『インセプション』っぽい。重力が上下自由になっちゃってる感じ。
魘夢の手だけが歩いて…とか手に口が生えてる感じとかはデル・トロっぽい。特にやっぱり『パンズ・ラビリンス』っぽい。
後半の機関車と鬼が融合……肉と機械が融合、みたいなのはギーガー的、もしくはデヴィッド・クローネンバーグ的、あるいは『遊星からの物体X』的だったりする。
いろんな過去のエンターテイメントのいいとこ取り、っていうのも当然している。

・周囲の一般人やモブキャラとのリアリティライン的なすり合わせがまちまち。
一般人と隣り合わせて戦ってる話なのに、たとえば列車が転がり切った後で後ろにいる一般人の存在感が全く見えない。なのに、たとえば鬼が登場した時には一応驚いてみせる。
一般人の描き方が書き割り的。

・主人公たちのためだけに奉仕する物語世界、っていうところが子供向けっぽい感じ。
全ての設定、展開、感情……物語内の全てが、「言葉によって説明」される。これはちょっといくら何でもクドすぎる。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:54:23.01 ID:YIVu1afC0
全体的に原作は高評価なのに映画は割とボロクソ言ってて草生えるんや…
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:54:34.11 ID:YIVu1afC0
こんなん逆キメハラやろ…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:55:07.55 ID:IG+hyPUF0
映画批評するときに他の映画出すやって例外なくアホやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:55:41.72 ID:YIVu1afC0
>>4
参照元を言うのがそんなにあかんのか…?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:57:41.44 ID:rKoNPVe70
>>4
お前映画批評何も知らないだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:58:59.89 ID:gbzn7MBbM
>>4
映画批評家が評価する映画の条件の1つにどれだけ多くの映画をオマージュしているかってのがある
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:01:08.72 ID:DvawR6EGp
>>4
他の映画参照しない評論なんて
ただの感想やんけ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:55:50.27 ID:YIVu1afC0
(抜粋)

一方、よくなかったという方もご紹介しますね。ラジオネーム「Peco」さん。
「『鬼滅の刃』は、漫画は全巻持っていて、この映画がどのようなストーリーになるかをわかった上で鑑賞しましたが、結論から言うと『否』です。
劇場版ということで、作画や各キャラクターの技の演出など、テレビアニメ版よりもさらにクオリティーが上がっていましたが、様々な足し算をしていくことで、1本の映画としてはマイナスになっていったのではないかと感じました。
(中略)
全てのキャラクターがそれぞれ泣いたり悲しんだりする部分が長く、カラスまで涙しているシーンはさすがに笑ってしまいました」。

これね、原作も確かめましたけども、さすがに原作漫画ではカラスは泣いてないので(笑)。
これは『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』、あるいは『ブッダ』第一部冒頭等における、ちょっと行きすぎた動物描写……まあでも、あの(『鬼滅』劇中の)カラスは知性があるからさ。
でも私も、「えっ?」って思いましたけども(笑)。「今、オレが見たものは……?」って一瞬、思いましたけども。

(中略)

あと、ちょっとこれは長いので読みきれないのですが、ラジオネーム「ミューオタ」さんという保育士の方から、教育的観点からの批判的意見。
これ、要するにですね、『鬼滅の刃』、今回の映画に限らず作品自体に関して、「死を美化する内容である点は大きな問題点です。死を美化する、死が温かいものであるかのように美化し描かれること。これははっきり申し上げましてサイアクとしか言いようがありません」。
教育者として、というようなことを書いていただいている。

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:56:05.72 ID:C2EnjjBjM
嫉妬やろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:56:26.00 ID:MF6LY5bDM
誰?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:57:17.12 ID:reuEqnVI0
さすがや
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:57:41.79 ID:OLIu4Q8c0
子供向けやろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:57:54.74 ID:gbzn7MBbM
子供向けしか全年齢向けになりえない
子供向けのMARVELを大人向けだと豪語する宇多丸はわからんのかもしれんが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:59:04.25 ID:YIVu1afC0
>>12
ここでいう子供向けって大人の鑑賞に堪えないって意味やろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:00:06.64 ID:gbzn7MBbM
>>18
宇多丸ってそういう言い方はダイレクトにするほうじゃなかったか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:58:30.82 ID:WAfZLBDm0
最近の宇多丸にしては辛口やな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:58:45.17 ID:e+2HEalCd
昔のボロクソこき下ろし芸すこ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:58:49.43 ID:UqZy4Rly0
「少年漫画」っつってんのに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 13:59:00.58 ID:hK7xMHowd
地球の皆さん調子はどーだ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:01:09.00 ID:ujNZF68W0
言葉による説明が稚拙って風潮はよくわからんわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:02:40.37 ID:e+2HEalCd
>>21
映画ならセリフじゃなくて画でわからせろってことやろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:03:04.43 ID:reuEqnVI0
>>21
映像作品ならちょっとな
稚拙というより明らかな子供向けか演出力不足
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:01:09.05 ID:t5b8CaH+M
まあでもその通りやん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:01:35.38 ID:7ghMaO4H0
少年漫画に何言うてんの
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:01:42.48 ID:+bLZVa030
こいつありがたがってる奴まだ存在してるの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:01:54.50 ID:kpwG6Xzk0
人気ある映画ボロクソに評論したら頭良さそうに見えるんやで
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/13(金) 14:02:15.67 ID:YHzZrZgl0
そらそうやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました