- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:49:47.56 ID:485lj1+l0
- 暖冬で野菜安値 農家は“豊作貧乏”に 大根の処分が7倍以上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254611000.htmlこの冬は東日本と西日本を中心に平年の平均気温を上回る暖冬が続いています。
暖冬傾向はこの先も続く見込みで体調や農作物の管理などに注意が必要です。
ダイコンの産地、神奈川県三浦市では、暖かい日が続く中、農家の皆さんからは戸惑いの声が上がっています。処分するダイコンの量 例年の7倍以上
22日、地元の畑ではダイコンの収穫作業が行われましたが、畑のあちこちに、廃棄処分になるダイコンが山積みにされていました。
地元の畑では、処分するダイコン量が、例年の7倍以上に上ります。
その一方で、市場に出回るダイコンの量が増えているため、この時期だと1箱800円ほどですが
この冬は600円ほどに値下がりしているということです。 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:49:55.89 ID:485lj1+l0
- 大きくなりすぎ 通常のサイズ比で倍以上
この地域では、この冬、霜がおりることがほとんどなく、異例の暖かさになっています。
暖冬の影響で、出荷できるサイズよりも、大きくなりすぎてしまうダイコンもあり、通常のサイズと比べると、その違いは倍以上です。農家「豊作貧乏 暖冬は大変です」
収入の半分以上をダイコンが占めているという農家の宇田川喜昭さん(56)は
「ずっと暖かい日が続いて雨も多いから、ダイコンが生育がよすぎて困っています。
ダイコンは大きくて規格外なので売れず、畑に放置してあります。豊作貧乏です。
作っているほうとしては暖冬は大変です」
と話しています。 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:50:04.07 ID:3OGl9yFn0
- 農家無能
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:50:15.16 ID:4i1+TVJ60
- 豊作でも大変なんだ
世の中難しいね - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:50:31.18 ID:oY/ZhReeH
- JAがクズという謎風潮
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:50:41.41 ID:I/j6y8W/0
- 近所の農家さんは学校給食用に提供してくれた
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:50:48.84 ID:pQGwM6TF0
- 農家はいいよな
豊作でも不作でも補償金貰えて
そりゃ努力すること放棄するわな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:50:49.42
- くれ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:03.43 ID:Puwdl8zi0
- 捨てる分は低所得者に分配しろよ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:21.95 ID:EPiX/DaZd
- >>9
規格にあってないと輸送コストがかかりすぎる
段ボールから積み込みやら全部お前が新しく無料で適切な方法考えて配りに行けるなら良いんじゃない - 180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:38.61 ID:VcmnrRhbd
- >>51
まぁくそ安い大根をそこまでして欲しがるやつはおらんやろうな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:10.60 ID:ngYpYD2F0
- 生産調整は基本だからな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:18.59 ID:wjENq8mjM
- ワイのちんこも規格外で困るわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:19.52 ID:0ZXLT8Pra
- 農家も慈善事業じゃないんだし当然
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:19.61 ID:LM9vLT2z0
- 大根だけのおでんとかいいな
いいつまみにはなりそう - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:35.60 ID:znjrpA5O0
- まあしゃーないわな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:37.12 ID:LtMLIx5n0
- 大根が半額だからって消費者は2倍も買わんからな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:14.21 ID:NNOjepckd
- >>15
これよ
しかも運送も梱包の手間も倍や - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:39.08 ID:+AusZBn70
- >>15
逆に言うと高くてもある程度はみんな買うからね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:38.25 ID:/cuL3o9c0
- 加工せーや
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:44.17 ID:mvYiJFIPH
- むしろガンガン値下げて国民の栄養管理に寄与してもらってええか?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:47.18 ID:WVtd2dwR0
- メルカリで売れば儲かりそう
- 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:01:26.26 ID:3PJt2yhN0
- >>18
メルカリ路線ええかもね - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:50.81 ID:Mc6v9jy/0
- 給食はスカスカなのにこれか
歪だねぇ - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:01:46.11 ID:pS8cTP77d
- >>19
給食を作る所が農家に直接売買すれば良い
卸業者が間に入るからこうなる
農家や給食センターが悪いのでは無い - 144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:29.01 ID:WMjzzC+T0
- >>118
卸を介入させる理由を考えろや
特定の農家が何らかの理由で野菜を準備できなかったとき別ルートでも調達できるようにするためやろ
安定供給が無いと困るのは学校側やし安定供給を保証できる農家なら結局それを盾に値段釣り上げるわ - 169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:08:17.34 ID:6W6DEdBZ0
- >>144
それを逆手に取った転売ヤーみたいな卸がおるからな
品薄商品の相場が狂う - 186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:45.94 ID:pS8cTP77d
- >>144
安定供給出来ないからって理由で簡単に農家と取引止める卸業者のせい
だから農家は過剰に作るしか手が無い
余ってるなら貧困層に回せと言うならそこで卸業者が手を挙げるべきなのに - 204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:12:06.19 ID:izQ8nR9Ma
- >>186
卸が全うする請負の責任考えたら供給難しそうなら断るなんて当たり前だろ
無理な受注受けておいて結局納品出来ませ~んwなんて糞以下やぞ - 177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:31.71 ID:6pKeSDcid
- >>118
卸が全部悪いって思い込んでるやつってまだいるんやな - 198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:47.86 ID:2dQXlEux0
- >>19
給食費払わない糞親のせいやで - 213 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:13:13.58 ID:e9fKjvHG0
- >>19
子供減ってピンハネする割合増えたからやで - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:51:51.08 ID:bkgzFrn1a
- 問題はこの後の季節よ
絶対水不足でエライ事になるやろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:06.61 ID://YRqk3k0
- 農家はクソ守銭奴
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:16.24 ID:1qr5HCVbM
- 不作の方が儲かる糞システム
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:20.12 ID:laeEivG50
- 仕切ってるJAに買い叩かれるんだから
仕方ないだろ
農家のせいではない - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:50.10 ID:EGFrb08Bd
- >>23
なんでJAのせいだと思ってんだ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:31.96 ID:9h1OWxt30
- 切り干し大根にするしかない…
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:36.94 ID:vh+Be2wed
- 事業として仕方ないにとはいえ勿体ないなぁ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:37.05 ID:VxNlEe3nr
- 台風の被害を受けてない地域の農家が特需的に儲かったりするしなあ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:38.86 ID:tOpgdRgfa
- JAという日本の闇
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:44.39 ID:mulxhQ1o0
- ワイは嬉しいわ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:46.16 ID:WLArCEYx0
- JAが糞すぎるからどうしようもないってことでええか?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:52:47.59 ID:QhvlxErbr
- 食品ロスを考えないクズ
自分達が飢え死にしても格安で売れ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:26.19 ID:WMjzzC+T0
- >>30
置き場所がないから売ることすらできないって意味やぞ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:32.28 ID:cx2zMAWe0
- >>30
農家が捨てるか小売が捨てるかの違いしかないんだが - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:11.87 ID:BNi4jYbY0
- 給食で食べさせろや
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:12.55 ID:G2Y0rtct0
- 普通は全国の産地が寒さの加減で収穫期がズレるのに今年はその差がなくて 各地一斉に収穫期 しかも豊作
このパターンはシーズン末期に品不足になる - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:16.40 ID:xAjp8DeNM
- 化け物みたいなクソデカ大根売ってたわ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:17.24 ID:a0ieCZY1M
- 資本主義経済の末路
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:23.75 ID:1PfiECOO0
- いやデカいの売れや
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:28.59 ID:rQ75FfAq0
- 7倍ってよくわからん
ある程度想定して作付してるだろうし
例年商品にならず間引く分ができてるがそういった間引く分が少ないいい出来だけど結局捨ててるってこと? - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:29.19 ID:O+2NY3aXd
- こういう時JAが悪いって言ってるやつ頭わるそう
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:48.73 ID:LSVFdVwgF
- JA、経団連、JASRACとかいう日本の三大害悪ゴミ団体
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:50.60 ID:ormH17gSd
- システムが結構うんちだよな
まあ捨てるくらいなら農家同士で物々交換や - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:53.78 ID:Gir8ZkHD0
- 需要以上に作ったら捨てるしかないんだからしょうがないよね
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:54.88 ID:nPZHw7Zd0
- JAと脳死農家がクソ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:53:55.31 ID:BST2ZtuO0
- 貰いに行ったらくれる?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:02.58 ID:iaYTLRaf0
- まあしゃーない、そういう年もある
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:06.26 ID:/lWGjJVD0
- 大根好きだから欲しい
けど農家さんは単価下がるだけだから困るんだろうな
農協ってこういう時に農家を助けるためにあるんじゃないの - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:14.24 ID:shv5VEfO0
- 大根1本60円とかで売ってんもんなあとキャベツも78円とか
ホンマありがたい話やで - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:18.10 ID:N5O31oAt0
- もらいに行けばくれるぞ
割とまじで - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:18.61 ID:u39WAbG7a
- 農業やってる親戚から大量に届いたw
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:38.01 ID:6W6DEdBZ0
- 3次加工まで出来たらいいのにな
餅は餅屋だし…ベンチャー絡んでやれよ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:38.15 ID:R5JmRscR0
- 栄養価高くないし保存効かないし
根菜の面汚し - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:38.91 ID:1PfiECOO0
- モデルの足みたいな大根のくせに200円近くするのとか買う気が起きんわ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:39.15 ID:+AusZBn70
- 豊作貧乏っていう昔からある流れやで
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:39.45 ID:auagMAQU0
- 大根は冷凍できんしな
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:54:42.81 ID:Kddzozz90
- 原油も生成しすぎると値下がりするから制限してるしな
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:03.06 ID:shv5VEfO0
- 捨てるくらいならメルカリで売ったらええのになもうちょい頭使えよ
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:48.74 ID:aMGe6YYF0
- >>61
送料自分持ちで大根なんか送ったら赤字やんけ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:07.80 ID:aMGe6YYF0
- 貧乏な描写で大根かじる子供とかあるし
まあそういう存在やん - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:19.82 ID:LmwzODbsd
- とれすぎたらどうすりゃいいんだろうなあ
輸出したり加工品にするのもモノによっては難しいか - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:23.66 ID:/cuL3o9c0
- >>64
漫然と農業やってたらあかんな - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:11.98 ID:EOQSMvDZ0
- >>64
漬物かなあ - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:22.55 ID:8lzKn5V00
- 切り干しを大量生産せよ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:23.61 ID:3+QTPNqH0
- まあ収入がた落ちしても例年の平均収入までは補償されるんですがねw
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:05.84 ID:Kddzozz90
- >>66
まあそのための農協の共済ですし - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:36.26 ID:fnWyvDOF0
- 給食センターとか子供食堂みたいなところに引き取りに来てもらえばええのに
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:37.33 ID:u06gwqet0
- まあ在庫過多はどの業界でも痛手やからな
メーカーとかやと定時前に必要量作り終わっちゃう場合はサイクルタイム長くしてわざと遅く作ったりするんや - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:38.16 ID:kyDqSarK0
- 農家「貧乏人に安く売るくらいなら捨てるほうがマシ」
4ね雑魚が
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:41.14 ID:K2Fk9qGsa
- JAも糞やが程度の低い農家もめちゃくちゃ多いからな
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:45.21 ID:HU3ffwBc0
- こういうのって外食が買ってくれないの?
- 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:18.70 ID:3+QTPNqH0
- >>72
付き合いのある卸し業者通さないとか普通しない
今後のこと考えたらね - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:48.48 ID:hb5WxK2O0
- 仕方ないことは百も承知だがトラクターで踏みつけられる野菜見たらくるものがあるわ…
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:55:49.30 ID:6W6DEdBZ0
- 大根なんかは切り干し大根にすりゃ良いけど
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:00.08 ID:RdnM60ub0
- きうり高騰しとるって言ってたけど嘘なんか
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:06.02 ID:wqMMHlhm0
- ワイのちんこも豊作過ぎて誰ももらってくれる人がおらへん
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:11.53 ID:4uO3Yg+N0
- なんでこいつらって管理が出来ないんだ?
とりあえず作ってみたけど多過ぎたわwっておかしいだろ? - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:37.39 ID:IoCTQtqG0
- >>79
不作だったらどうすんねん - 158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:54.06 ID:LoNoQ314d
- >>79
お前は年間の気候が読めるのか? - 170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:08:19.67 ID:6pKeSDcid
- >>79
アホそう - 176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:09.54 ID:hce2oP7ha
- >>79
なんJってたまに信じられないレベルのガ●ジおるよな - 188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:52.95 ID:uRbKuVaVM
- >>176
この時間はこどおじ多いしな - 187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:47.19 ID:xbNzcfLkd
- >>79
あっ、ガ●ジだ - 214 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:13:15.61 ID:47FMdOhsM
- >>79
家庭菜園レベルの農園はそれでもいいけどね - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:14.80 ID:IDZgRCwtp
- こういうのネットで売ればええのにって思うけど契約あるから無理やろ
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:10.13 ID:EGFrb08Bd
- >>80
その作業は誰がどの時間でやんの? - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:59:49.45 ID:IDZgRCwtp
- >>86
利益でたら雇えばええんやない そこまでは自力でやるしかないやろ記事読んどらんからどれくらいの話か知らんけど - 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:01:00.76 ID:WMjzzC+T0
- >>104
農業は支出多いから人雇えるようになれば大農家よ
そういう所は大体大口の契約抱えてやっとるから今回の問題でダメージ受けにくい - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:27.18 ID:DERl0teY0
- でかく育ちすぎると入れる箱がないから出荷できないんだよな
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:35.34 ID:UpiACe3H0
- 輸出したらええやん
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:56:56.59 ID:6W6DEdBZ0
- 胡瓜なんか加温設備必要なのは重油高騰して激減したからな
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:04.37 ID:v4j8ReFN0
- ブリ大根のブリ無しで充分おかずになるぞ
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:24.09 ID:EMVAGt2n0
- 段ボールに入れて配送するから赤字になるわけで
欲しいやつが農家に直接買い付けに行けば良い - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:33.10 ID:cx2zMAWe0
- JAは作るしか脳のない農家をうまく使う有能やろ
色々できる農家は自分らでやるからな - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:40.39 ID:ZBJFjEkR0
- 近くの大根畑は形のちょっと悪いやつめちゃくちゃ捨ててあったわ
くれって言ったら怒られた - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:58:10.11 ID:EOQSMvDZ0
- >>92
金払え - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:42.45 ID:fAwNukkw0
- 武漢に輸出しろ
はちみつ大根でコロナウイルス撃退や - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:54.06 ID:GROW7Z3O0
- 野菜は保存手段も加工品も限られてるからきっついな
- 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:57:56.63 ID:e+tBo/aM0
- 貧乏人に配ってやれよ
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:58:00.46 ID:MmU8usMG0
- メルカリとかで売ったらどうやろ
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:16.33 ID:uWc2dBXi0
- >>96
やっとる農家おるみたいやしな
全部ははききれんでも残る分は安かろうが農協に卸すだけやし - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:58.90 ID:EPiX/DaZd
- >>96
普段の半分の本数しか箱に入らなくなってトラックの輸送費用実質倍で赤字になる物を
個人向けに個別梱包なんてしたら1本の値段ヤベーことになるぞ - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:58:07.50 ID:IfJbefjE0
- ほんと農業ってリスクしかないよな
出来すぎても損なんて - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:58:23.43 ID:pvrrXoBFp
- 農協に頼らない営農ってつまり外国人実習生を使った法律ギリギリのやり方か広告代理店出身のコンサルとかが仕切ってるマクロビとかオーガニックとか付加価値で攻めるお前らが嫌いなタイプになるわけやがどう思う?
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:58:26.70 ID:Qwn5XVwe0
- 農民J民っているんかな?
- 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:59:12.70 ID:Kddzozz90
- >>100
ワイ兼業米農家や
野菜は自家消費だけやが作っとる - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:59:36.28 ID:jeQeFJty0
- 事業で廃棄でるの当然やろ
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 14:59:38.78 ID:ckRw7QPB0
- 一本がもやし値段になったら農家は首吊らなきゃならんだろ
- 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:02:58.94 ID:JUDpaPQ50
- >>103
生活保護受けろや
農地手離せ - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:16.09 ID:/euPvxI/0
- 価格安定のために供給を絞るのは当たり前定期
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:16.37 ID:n5Si6ekwa
- 大根を大量に頂いたわ
- 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:22.59 ID:XiDoi02hd
- 大根と卵だけのおでん食べたい
- 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:34.27 ID:XaD1tLtUF
- 大規模で集荷して大規模で輸送してるから単価の安い農産物でも利益出てるのに
農協はクソ!wもっと頭使え!wとか言ってるやつはほんまアホの極み
- 143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:26.48 ID:6W6DEdBZ0
- >>109
供計のそれで得するんは大規模農家だけなんよ - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:38.69 ID:u6MF5usJ0
- 何といっても今期は出来がいい
100円ですごいでかくてつややかのが買える - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:00:56.11 ID:SqwndCaG0
- 大根っておろしにすれば無限に食える
- 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:01:24.77 ID:n5Si6ekwa
- >>111
おろし余ったら大根もちにしてもおいしいで - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:01:10.84 ID:xoSm76gQa
- 日本史でやったわ
今でもあるんやな - 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:02:33.27 ID:pccDoE7oa
- >>114
生産調整って昔からあったん? - 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:01:28.90 ID:HFAHtKiXa
- これでフードロスガーとか騒いでんの草
- 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:01:48.00 ID:OH30SVxM0
- 別に農作物じゃなくて工業製品でもええんやけど「作った分だけ売れる」と思ってるガ●ジ多くてびびるわ・・
割と若い人の多いなんJでもこんな感じなんやな - 139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:05.29 ID:YYRaHIoQr
- >>119
受注が落ちてたりすると定時割れってあるからな
作った分だけ売れるならそら作りまくるわ - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:02:02.71 ID:A3yH4bVMp
- 不作なら不作で文句言って豊作なら豊作で文句言うのどうしたらええねん
- 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:02:28.33 ID:TORHxeRrd
- >>120
普通になるように祈る - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:02:20.85 ID:T6T9KZPL0
- 政府が買い上げてODAのついでに土人に送り付けたらええんやないか
- 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:02:36.35 ID:Dz3kBzanM
- こういうことやってるからいつまで経っても食糧自給率上がらんのやろ
- 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:03.54 ID:C6JJLkyc0
- >>124
野菜はカロリー低いからあんまり自給率に貢献せんのやアホらしい話だけど - 140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:13.23 ID:nMDsj8qta
- >>130
自給率ってカロリーでだしてるんか - 152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:09.95 ID:C6JJLkyc0
- >>140
他にもあるけど下がりまくってやべえよやべえよ言われてるのはカロリーベース自給率や - 168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:08:02.01 ID:nMDsj8qta
- >>152
はえーじゃあ野菜ばっか育ててもあんま意味ないんやな
やっぱ肉だわ - 184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:43.69 ID:1rPXGzpv0
- >>168
役人が金もらうために金額ベースからカロリーベースに直してるんやぞ - 142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:22.69 ID:Kddzozz90
- >>124
食料自給率って国内でどれだけ国民の食べる量を自給できるかって数字じゃないからまあ - 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:02:59.55 ID:3PJt2yhN0
- ラクマやけど既に農家が売ってたわ
- 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:03:17.96 ID:IQ8Wh0gtd
- ??「これ捨てちゃうんですか!?」
- 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:03:56.74 ID:oFBhSYRqM
- やっぱ資本主義ってくそだわ
- 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:03:59.04 ID:gYQKyowF0
- 近所の農家と仲ええけど乞食しに行くとくれるよ
- 147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:44.29 ID:n5Si6ekwa
- >>129
ワイは調理してお返ししてる
大根とか漬物にしてお返ししたら喜ばれるわ - 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:11.38 ID:j62qn62aM
- は?配れよ
不作の時買ってやんねーぞ - 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:13.58 ID:D/Bjchl9d
- 畑で抜かれてままの大根が放置されとったわ
- 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:14.08 ID:v/zoQZs10
- 一般民とは別ルートで食い物へ変換できんもんかね
- 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:16.86 ID:rUWmuVVF0
- メルカリで野菜買うの結構良いぞやすいし
- 135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:18.56 ID:18a9FmABd
- ベーシックインカムなら不作でも豊作でも安定収入あるのにな
- 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:22.92 ID:pvrrXoBFp
- メルカリで売ってるのもいるけど成功してるのは元々楽天とかに店舗持ってたりメディアに取り上げられたりして一定の顧客を掴んでた層やね
新規だと厳しい - 148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:50.37 ID:v/zoQZs10
- >>136
生物を日数かけて配送されるのもねそこらのスーパーって、畑で取れてから何日後に並んでるのが一般的なんやろな
- 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:23.23 ID:AZr1z70kx
- 今年は暖冬でよく育ったから安いからな
- 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:04:59.56 ID:kwQ7QdR50
- 大根が豊作でだいこんらんってやつやな
- 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:19.25 ID:HTZMqNh2M
- 直売所でスーパーに売ってるやつの3倍くらいクソでかい白菜見たわ
- 145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:32.19 ID:SmzhfeL+H
- g単価下がって輸送費も上がるから育つのも考えものやね
- 146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:37.18 ID:Yr9Qb4k3p
- 親戚から送られてくるンゴ
- 149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:05:56.93 ID:gYQKyowF0
- 今卸し通すメリットがほぼないよな
- 153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:13.95 ID:JRIyZkidd
- >>149
いじめられるやろ - 157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:43.68 ID:SmzhfeL+H
- >>149
買う側はあるやろ - 150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:02.07 ID:18a9FmABd
- 所得保証制度つくらないと資本主義のロス分が多すぎるわ
- 151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:05.15 ID:iOvzH79N0
- 農家に直接廃棄する野菜もらえんかって言ったらわけてもらえるんかな?
- 154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:14.65 ID:yf9Xs+nj0
- 加工すりゃええんやろうけどな
ジッジの家の近く百姓はご当地漬け物作って売り始めたら通販で大当たりしておお儲けしとるわ - 155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:36.06 ID:cUSKQkI90
- こういうの自分とこで通販して無農薬栽培とか宣伝しとけばアホが買ってくれるんちゃうの?
- 156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:38.25 ID:BRZzNXj70
- それ捨てちゃうんですか?
- 159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:54.63 ID:bqz1K/Vt0
- 手軽な方法やと無人販売所に置いとくくらいだもんな
- 160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:06:55.74 ID:MX+j+dZe0
- いっぱいできてもいっぱい売れるようになるわけやないからしゃーないな
- 161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:07:02.71 ID:/aR1hw1F0
- 全体的に不作で自分とこだけ豊作が最強やな
ありえへんけど - 162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:07:12.99 ID:t89D051+0
- 市場の失敗って感じやなと思ったけど
供給調整で廃棄って個人でやってるわけじゃないだろうしどっちかっていうと農協の失敗なんか? - 163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:07:22.83 ID:Yq7WS3Pnd
- この廃棄される野菜をカット野菜とかにして冷凍保存できんの?
- 166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:07:43.49 ID:JRIyZkidd
- >>163
だれがすんねん - 174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:08:45.65 ID:6pKeSDcid
- >>163
お前がやればいいやん - 193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:17.11 ID:nMDsj8qta
- >>163
それが6次産業化や
まあ今までの農業のせいでまだあまりやられとらんがな - 197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:42.37 ID:QmpR9bxG0
- >>163
保存して維持するコストは誰が払うんや - 164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:07:38.38 ID:2sihP7O+d
- この問題を解決する方法編み出したら賞でももらえらか?
- 165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:07:39.89 ID:18VHPvku0
- 農家が食べ物粗末にしちゃいかんぜ
- 171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:08:32.21 ID:Kddzozz90
- >>165
米粒茶碗に一粒でも残したら爺さんに殴られたわ - 167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:07:44.64 ID:syp5KXRRM
- いつも不思議なんやがお隣の畑が育ちすぎて潰すならそれで釣り上がった価格で自分は全部出荷した方が儲からんか?
- 175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:00.41 ID:18a9FmABd
- >>167
抜け駆け禁止のために農協が監視してるんやろ - 189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:58.67 ID:101YXtI3M
- >>167
いやそれやったらみんなし始めて結局価格が下がってみんな損することになるやろ…
少しは頭使えよ - 173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:08:45.10 ID:6ShKzJs50
- 安くたくさん作るのが豊かさなんとちゃいますか?
- 192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:15.07 ID:18a9FmABd
- >>173
なら社会が豊かになった分、農家に現金配らんとな - 178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:33.06 ID:HvfoiYBJp
- 適当に加工して農家のご家庭の味~って謳い文句で売り飛ばすから
いらんならくれや - 196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:33.45 ID:ffiht4Vga
- >>178
自分で農家まで行って捨ててあるやつもらってええか?って言えば多分くれるぞ - 179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:34.58 ID:gf0oJ9sad
- つか余った大根食って生活すらええやん
捨てることはないやろ - 203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:12:02.84 ID:QmpR9bxG0
- >>179
何kgあると思ってんねん
一家庭で消費出来るわけない - 181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:39.28 ID:ScKTUre2d
- それもこれもJAのせいなんだ
- 182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:09:41.82 ID:0/CEhcrkd
- ふむでは沢庵にするのはどうだろう?
- 190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:05.16 ID:5A7Ls2xD0
- そら商品なんやから売れば売るほど赤字になるなら潰すよ
MOTTAINAI言うても通常価格でトン単位購入してくれる消費者はおらん - 191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:09.57 ID:jxxWpTyl0
- 今年の白菜はマジでデカい
- 194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:10:17.76 ID:t89D051+0
- 鶏の卵とかは夏は余りを卵液にして冷凍して
冬のクリスマスシーズンに放出とかしてるよな
天候関係する農作物じゃ厳しいだろうけど - 199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:11:17.87 ID:cUSKQkI90
- 下手にブランド化して儲けたら何時ぞやのメロンみたいに嫌がらせされて潰されるんか?
- 200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:11:23.12 ID:8x43Agmd0
- ある程度不作の方が儲かるからな
- 202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:11:40.35 ID:pvrrXoBFp
- 農協以外の販路確保するのメチャクチャきついぞ
都心のセミナーやイベントに何度も出て顔売ってコネ使って自分のところの農作物売り込んでやっとや
それと並行して畑の世話せなあかんからな
しかも独自販路で出すのはだいたい手間のかかるやり方で高付加価値化してるから仕事量も尋常じゃない
世間が働き方改革だなんだ言ってる中で既得権益解体の名の下にどんどんブラック化してるのが農業 - 218 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:13:52.83 ID:EkAz0Wprd
- >>202
メルカリで売ってるって聞いて草生えた - 230 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:15:14.20 ID:5A7Ls2xD0
- >>218
親戚に送るフリして宅急便使えるしええな - 225 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:14:43.14 ID:OH30SVxM0
- >>202
今はスーパーの営業が買い付けの契約しに農家一軒一軒回ってるけどな
JAガーとかやってるやつには理解できなそう - 234 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:15:44.48 ID:uWc2dBXi0
- >>225
どちらにせよ農家サイドからそれを働きかけるのは難しいってことにならんか - 206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:12:41.89 ID:ZKg21M/Y0
- 余った作物の邪魔さは作らんと分からんやろな
もはや負債や - 208 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:12:47.59 ID:tGC8z1ZT0
- 鉄腕DASHで捨てるキャベツ使って空っぽのウニを
養殖する企画やってたけどあれを実際にやってる
農協や漁協ってあるのかな? - 227 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:14:56.12 ID:KgUi8bsJd
- >>208
どっかの大学で実験してたで
ニュースで見た - 209 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:12:51.17 ID:DLN1GyIJr
- 知り合いが脱サラして農家始めたいて言ってたけど止めた方がええんかな?
- 222 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:14:19.79 ID:srGL1KMi0
- >>209
やめた方がええで
農家ってよほどブランド化に成功せん限り
基本的に自分で値段を決めれん - 211 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:12:59.72 ID:pTVa7ZDld
- そもそも数ヶ月から数年スパンで投資してリターンは相場次第とかいうのが農業やぞ
- 212 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:13:11.30 ID:m5Q6K7/ca
- 無人直売みたいな感じで置いとくくらいしかないのかな?
- 216 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:13:40.86 ID:6W6DEdBZ0
- 不作というか同作物ライバル生産地が台風大雪で潰れるだけで相場は高くなる…なんともな
- 217 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:13:44.08 ID:u/A1/UMCa
- 結局、同時に大量出荷しても売れへんのやから
流通させても意味ないやろ - 221 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:14:14.54 ID:bgbtYQcaa
- 豊作だったら安くしてどんどん売ればええやん
処分なんてもったいない - 226 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:14:51.24 ID:ZKg21M/Y0
- >>221
いくら豊作でも口は増えんし - 223 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:14:29.35 ID:KgUi8bsJd
- 利益出さなあかんってこと、忘れてるやつおるよな
- 228 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:14:58.61 ID:FZ8jtnh70
- 漬物とか保存聞く加工して売れへんもんなんか?
- 231 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:15:19.19 ID:g/Wv338M0
- 漁師も大量やとイワシがキロ5円とかで捨てたりするし資本主義の欠点を感じるわ
- 232 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:15:31.52 ID:aRaElAV5p
- 今の時代マケプレなりメルカリなり
自分で一から販路なり構築せんでもすぐ売りに出せる場所は幾らでもあるやん?
儲からんの? - 235 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:16:04.33 ID:DHFmTaai0
- 田んぼに穴掘って袋にいれて埋めるんやぞ
そうして大量の野菜を冷凍保存できる - 236 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 15:16:05.45 ID:FpYlkQ310
- 大根とかは非弾力的だから価格の方が動いてまうねんな
【悲報】農家さん「野菜が豊作すぎて値が下がって苦しい 育ちすぎて大量に処分するようになった」

コメント