
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:37:54.28 ID:0L4IjDra0
- 明らかな事実であるにもかかわらず
表社会やメディアではタブーとなってることだが
少子化の原因は・教育産業への膨大な投資が必須な大学受験(日本は大学入試が難しすぎるため)
・女の上昇婚本能(自分より劣ったオスは嫌というメス本能)
主にこの2つな訳や
ならば大学受験そのものを撤廃してしまえばいい
そうすることで塾や予備校への膨大な課金の必要性はゼロになり、また学歴に価値がなくなり「自分より学歴の低い劣ったオスは嫌」という女の上昇婚本能を大幅に抑制できる
もはやこれしかない - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:38:04.96 ID:0L4IjDra0
- もはやこれしかない
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:38:22.06 ID:0L4IjDra0
- これ以外の少子化対策は無意味と言ってもいい
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:39:30.50 ID:+nBuhf950
- 女は若いうちに穴モテ経験しちゃうとどうしてもね・・・
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:40:12.91 ID:vcf4HlNy0
- 対症療法でしかないな
単に格差を是正したらええだけやし大学は専門分野を学ぶ場なんやから原点に立ち返ればええだけや - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:41:02.74 ID:TDQXUJeU0
- まあ意味もなく大卒を必要条件としてる企業は、
明確な理由がない限り大卒を取ることを禁止したほうが
いいとは思う。 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:44:09.94 ID:vcf4HlNy0
- >>7
合理的理由がないまたは非人道的な理由の場合に問うことそのものを禁止するとええね
性別とかも書かない方向になってるしな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:42:30.65 ID:vcf4HlNy0
- 男女間の格差が小さく庶民の(エリートなどの外れ値を除いた)男性間の格差が大きいと少子化するんやで
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:43:12.05 ID:+Tb/n9y60
- 路線としては良いと思うけど
教育関係者の失業というでかい問題があるよなあ
文科省がらみで考えてくと馬鹿にならん規模やと思う
→だからあんまりスムーズにはいかないやろな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:43:12.38 ID:c/XhGNg00
- 結婚しやすい社会を作ればいい。結婚して子供作る割合は昔と変わらない
消費税無くせっての!景気悪くしすぎやわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:44:29.65 ID:+Tb/n9y60
- てか受験制度そのものは明治からあったんやから
要は運用とか無意味な価値観を変えるべきなんやろな
変わりつつあるとは思う - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:48:13.17 ID:Q3icdoCB0
- 大卒である必要ない仕事多すぎるねん
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:48:40.58 ID:A0hrX1870
- 子育てコストの問題を解消するなら老人を減らしたほうがいい
年金と医療費で年20兆円も使っているから大学無償化できるわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:48:56.62 ID:Prpi+1VI0
- 行く必要のないやつまで大学に行くのが当たり前みたいになってるから金かかりすぎてんだよ
Fラン含め、低レベル大学は全廃でいい
奨学金500万とか借りて4年間遊んで高卒でも出来る仕事に低賃金で就いてんだから、そりゃ負担になるよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:53:14.46 ID:2EFEMaKr0
- >>15
もっと進めて7割くらい中卒にした方が効率いいのでは?
後の教育は全て企業がやるって感じで - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:49:47.40 ID:95481zKz0
- なにしたところで少子化は進むで
教育コストが低くなっても、意味がない - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:50:54.21 ID:+Tb/n9y60
- >>16
緩和になるかどうかは意味ある問題やろ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:50:52.58 ID:TLo9h1g80
- どこが正論なのか意味不明な短絡思考
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:54:21.43 ID:TMW3ddTT0
- 18歳までにかかる費用は全額公費負担にしたらいいんやないか
学費、医療費全部 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:56:01.95 ID:1trBApVkd
- 30超えて独身だと重税が課されるようにしよう
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:57:55.25 ID:i8byO8vMM
- >>22
配偶者控除増額するだけでええやろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 23:01:49.11 ID:1trBApVkd
- >>24
結婚しないとまともに生活できないレベルまで追い込まないと少子化解決できんと思うわ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:57:22.70 ID:Ncm4/uws0
- まず少子化対策をするべきなのか討論が必要やろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 23:00:41.70 ID:r+DUX0ZNa
- >>23
仮にベビーブーム来てもまた同じこと繰り返すだけやしな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 22:58:19.36 ID:MbVpeQWR0
- 子供の育成に数千万規模の金が必要なのがな
数十万の援助されても動く気になれんわな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 23:00:12.24 ID:1DPnRUPBd
- ぶっちゃけありだと思う
文系科目はバカでもできるんだし
学ぶ意欲があるなら入りたい学校にいれてやればいい
もし定員オーバーなら抽選でいい高学歴は理系の特権にしたほうがいい
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 23:00:13.52 ID:POYG/79L0
- 学士与えるだけでなんの身にもならない詐欺が横行しすぎやろ
国ぐるみで馬鹿から搾取する形態整えてるのほんますげえ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 23:03:18.51 ID:SOdHx1qE0
- 結婚して子供作って満足に暮らせるかってビジョンが見えてこないんだよ
コメント