【無能】人類さん、700年以上も傘を進化させられない��

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:21:40.01 ID:/b+mcsIR0
傘が最初に登場したのは約4000年前。
古代エジプトやギリシャ、ペルシャなどの彫刻画や壁画に描かれています。
この頃の傘は棒に天蓋(てんがい)のように布が張られたもので、現在のように開閉できませんでした。
開閉式の傘は、13世紀頃、イタリアで作られたといわれています。

こっから進化してない模様

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:21:47.61 ID:/b+mcsIR0
なんでや
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:21:58.36 ID:/b+mcsIR0
こんなテクノロジーは進化しとるのに
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:05.72 ID:/b+mcsIR0
無能すぎやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:25.57 ID:8wYwLU3k0
進化させる必要がないからやろ
箸とかと一緒や
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:51.78 ID:2xY6glWX0
>>5
いやあるやろ
不便や傘は
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:29.94 ID:s3NuURQhM
帽子とポンチョ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:31.43 ID:l0IGen4dM
ジャンプ傘は進化したやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:31.91 ID:/b+mcsIR0
未だに片手封じられるとかアホの極みやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:44.66 ID:DiqyftFL0
自分で下げてるし伸ばす気ないな
ばいばい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:50.33 ID:iXlKvRXf0
文句言うならお前が新しい傘考えろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:22:54.84 ID:qncFvJAcr
風で絶対に破壊されない傘って流行らなかったな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:23:21.00 ID:s3NuURQhM
さすべぇ禁止は進化を止めたよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:23:32.97 ID:OUSNlngJ0
折り畳めるようになったろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:24:06.12 ID:rgqZ8H1lp
ゆりっぺのやつあるやん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:24:07.61 ID:/b+mcsIR0
雨嫌いやのに、活気的な傘を発明せん日本人さんが悪いらしい
レス18番の画像サムネイル
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:24:51.59 ID:voO6YqCD0
>>18
日本には蓑があるやん
あれめちゃくちゃ便利やぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:25:20.51 ID:wnPimjDD0
>>18
なんでどしゃ降りになったら傘さす人が減ってるんや
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:00.24 ID:s3NuURQhM
>>27
諦めるんやろ…
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:11.26 ID:/b+mcsIR0
>>27
どのレベルで傘使いだす?っていう質問らしい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:48.76 ID:iM9gLQsC0
>>27
どのくらいで傘をさしはじめますか?なんやろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:51.66 ID:bHhjBhfa0
>>27
どの程度まで降ったらさすかって意味やろこれ
小雨以上
大雨以上
土砂降り以上ってことやろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:27:30.88 ID:FdPC0XFnM
>>27
これ傘をさし始めるタイミング聞いてるだけやろ
大半の人間は土砂降りになる前に傘さすって事や
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:28:07.78 ID:dj9vbL9n0
>>27
ジサツするからや
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:28:12.40 ID:WYNWLmBj0
>>27
縦列の数字を足すと…?
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:18.49 ID:rmxikDBU0
>>18
逆に一番下までささない奴何なんや
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:53.04 ID:/b+mcsIR0
>>118
逆張りガ●ジやろ
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:39:06.98 ID:8twUhWG5a
>>118
フィールズ賞とった日本人が傘ささない派だったな
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:39:26.49 ID:lmoovRVC0
>>118
まつこ
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:40:30.58 ID:L4uymz5qM
>>118
例えばアイスランドは山の上並みに天気が変わりまくるから誰も傘差さない(毎日傘を持ち歩く羽目になるから)
雨期の東南アジアも同じ
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:42:53.87 ID:/b+mcsIR0
>>140
尼で69gの傘ってやつあるんやが
これ大量購入して他国展開したら儲かるやろうか
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:42:02.37 ID:A6MfHhqnx
>>118
イギリスとか傘ささない人多いな
あと軍人もコートの文化だから傘ささないな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:24:29.98 ID:iM9gLQsC0
進化した結果
安くて使い捨てれるビニール傘って
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:24:44.34 ID:iVXoOCY20
れ、レインコート…
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:24:45.05 ID:MbKljh3Za
タイだったかベトナムだったかの頭に被る傘便利そうだよな
ダサいから付けたくないけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:25:02.12 ID:gtLYj6d4a
風でバインってなっても折れにくくなったんちゃうか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:25:14.49 ID:MeLkyVQC0
ズッコケ三人組で傘にラジオつける話あったな
年間そんな使わんから実用性ないってメガネのパッパにダメ出しくらってた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:25:38.14 ID:/b+mcsIR0
クラウドファンディングで次々に新しい商品できとるのに
なんで傘だけは同じ形状なんや��
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:25:57.92 ID:+naRK4/Md
車で移動して室内に入るから雨に晒される時間は激減してるし寒くないし濡れないよね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:40.79 ID:/b+mcsIR0
>>30
田舎民定期
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:04.62 ID:yZ94Qudf0
庶民はずっと蓑と笠やし
いうて日本でみんな傘さしだしたのって近代以降やろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:28.03 ID:1zMubR7h0
ゴアテックスとか知らなさそう
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:35.40 ID:MxPqIiQ5d
レインコートあるやんガ●ジ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:26:47.76 ID:NyEIeukH0
世界中に屋根つけたらええやん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:27:22.78 ID:v+6V7Wmb0
次のイノベーションは「必要なところにしか雨を降らせない」という天候コントロールやで
あと30年くらいで可能になる
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:27:48.63 ID:bC6XflEw0
ドローンで雨はじけばいいのか?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:28:15.40 ID:X4iIvKSN0
>>50
弾いた雨はどこ行くねん周りに飛ぶやろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:27:52.19 ID:/b+mcsIR0
ドローン技術で、勝手に持ち主の上飛び回る傘とかないんか
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:29:31.58 ID:r3kBEDBPa
>>51
あるぞ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:14.55 ID:vbuX/FG6a
>>51
何かで実験中のものは見たけど対象に全然追いついてなかったで
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:28:01.28 ID:t/XGXiD40
かなり消耗品感覚だよな
100円傘使ってても大抵の人はみっともないとは思われん
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:28:20.75 ID:TD3HQ+7N0
傘さして歩くと自分の前にもしずく落ちるやん
あれを後ろか横に落ちる傘開発して
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:28:35.58 ID:vUzy9OLu0
傘以外の形にしようとするとどうしてもダサく感じるんだよな何でやろ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:29:23.84 ID:qyzMjVQh0
ヒカルの碁にそんな話あったな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:29:28.82 ID:jaqi1MZfx
雨ガッパを進化させた方が絶対にええからな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:29:36.28 ID:/b+mcsIR0
ホンマに開発中やったわ
レス63番の画像サムネイル
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:21.38 ID:/b+mcsIR0
>>63
2018年以降、音沙汰なしで草
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:31:07.99 ID:jaqi1MZfx
>>63
人多いとこやと渋滞するやろそれ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:31:45.92 ID:/b+mcsIR0
>>76
傘同士の威嚇が始まるで
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:32:26.62 ID:U13ATiMf0
>>76
最終的に他のドローンになってそう
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:32:09.03 ID:fPa/Evan0
>>63
雨って上から直線的に降るわけじゃないしこれじゃ防げんな
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:33:02.05 ID:FZfb4GsZd
>>63
被験者の一人が髪の毛に絡まって禿げたから開発中止になった
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:33:43.77 ID:argepmXgM
>>63
傘部分をなんとかせえ
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:36.76 ID:L4uymz5qM
>>63
買ってきたDJIのドローンに着けただけじゃん
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:53.17 ID:o7tUh8yPd
>>63
ドローンって風に弱いから相性最悪やろ
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:38:15.12 ID:rmxikDBU0
>>63
突風吹いたら大惨事になりそう
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:38:51.66 ID:lmoovRVC0
>>122
首に紐付けとけばええやん
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:38:53.41 ID:+lmun79s0
>>63
浜田と誰かを足して2で割ったみたいな顔やな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:29:52.51 ID:Fue32lDS0
素材は進化しとるんやろ
まあ形ももうちょっとなんかあってもええのにな
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:14.03 ID:7pxBoydyd
傘を進化させるより雨を降らせないようにする方が簡単そうやな
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:15.57 ID:v+6V7Wmb0
足元の水跳ねを何とかしてくれる疑似はないんか?
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:22.12 ID:dzTGdadoa
傘にもブランドってあるんやな
この前インターネットで3万もする傘見てびっくりしたわ
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:24.44 ID:aS9h/7dsa
>>69
世界で一番有名な傘のFOXumbrellaのメジャーラインは7万だろ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:22.74 ID:0cWyk7iV0
レインコートさ最強という結論に至った
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:27.38 ID:wPfVYHUM0
そのうち全部防水で不要になるからや
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:30:44.23 ID:2iG/yU1Sr
結局下が濡れるからな
靴すぐダメになるし
長靴履こうかな…
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:31:10.04 ID:ZeyhnEY/r
ジャガーでみた
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:31:11.86 ID:ApXM1E5x0
素材が進化しとるやろ
昔の傘は余裕で雨染みてくるで
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:31:20.85 ID:/b+mcsIR0
レインコート、脱ぐのも片付けるのも大変やん
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:31:37.91 ID:x4AeuI/L0
折りたたみってどんなのがいいの?
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:31:51.11 ID:kqeQe6e20
サバンナ八木が持ってたやつ
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:32:55.26 ID:bc2sepaG0
ヒカルの碁スレかと思ったら違った
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:33:00.24 ID:/b+mcsIR0
半径70cmの傘使っとったら路地で挟まったわ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:33:24.68 ID:DB4Z9bEhM
車輪と同じで完成してるからな
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:08.97 ID:yZ94Qudf0
撥水素材の衣料と防水スプレーあったらええんちゃうの
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:10.28 ID:L/mq8mtC0
レインジャケットが最強やわ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:35.56 ID:Kaq8dRKK0
BTTFパート2に出てきた自動乾燥機能付きの服まだか?
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:35.56 ID:F2pVKNti0
テレワークやらネットショッピングやらでそもそも外に出なくなるのが進化やないか?
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:39.25 ID:v+6V7Wmb0
なんか今年雨多すぎない?
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:35:07.37 ID:LhDeSzQw0
>>100
梅雨しらんのか
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:38:18.96 ID:8twUhWG5a
>>103
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:34:49.57 ID:u+u2QATn0
重心をずらしたやつあったろ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:35:22.03 ID:kAjGrkjqd
車のワイパーもなんとかならんの
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:35:33.62 ID:xlxZLmTW0
天空に雨遮断シールドとか貼れないのか?
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:35:56.35 ID:DGOPRsD90
強風でも壊れない傘あるやろ
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:36:00.00 ID:P/tmdC22a
カッパ着ると雨は回避出来ても汗でビショビショよな
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:36:31.21 ID:/b+mcsIR0
せめて手をふさがん様にできたら進化や思うねん
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:36:42.98 ID:r7ZWtU8mM
いつまで経ってもバリアが開発されないのが悪い
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:36:44.22 ID:lmoovRVC0
傘進化させるより新しいインフラとして屋根が伸びたり臨時の天井が出来上がるとかどうや?
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:36:55.31 ID:wfNOBU7td
男で日傘さしてんのゾッとするわ
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:38:57.79 ID:ykDnwJg00
>>111
これからはデフォになると思うぞ
ダサいから刺さなくて倒れたらアホ過ぎる
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:40:24.60 ID:duvue61ya
>>130
普通そんなんじゃ倒れないんやぞ雑魚
ダイエット中のJKかよw
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:00.94 ID:qgJl1Tlxp
人間がコロニー的な環境を自在に管理できるとこに移住するしかない
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:00.98 ID:A6MfHhqnx
使い捨てビニール傘と軽量折りたたみ傘でじゅうぶんだしなあ
そもそも傘は盗まれやすいから高級品を使いたくない
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:59.33 ID:v+6V7Wmb0
>>113
名前入りのちょっと高い傘ええで
ビニール傘と違って盗まれないしなんとなく充足感がある
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:01.06 ID:5tbKWND80
チャリに乗れば乗るほどオバサンが乗ってるSNK筐体みたいなやつが便利やなって思う
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:09.80 ID:WYNWLmBj0
レインコートの利便性あげた方がいいと思う
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:14.36 ID:hre0Mqwu0
最終的にシャボン玉に乗って移動できるような世界になってほしい
横殴りの雨も車の水はねもお構いなしや
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:17.60 ID:mrcVh3Jea
身長高いと足元ビチャビチャになるんだよな
雨の日に限っては身長低いやつの方が有利
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:37:47.05 ID:VEsG6NZoH
エヴァのプラグスーツみたいなの着ればいいんじゃね?
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:38:36.23 ID:yZ94Qudf0
車はワイパー以前にまずフロントガラスが別のものに置き換わってない
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:38:50.71 ID:/b+mcsIR0
天候コントロールで水源と田園地帯にだけ雨降らすようしたらええわ
都市部は永遠に晴れや
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:39:31.35 ID:dMBGcrx70
風吹いたら一瞬で死ぬからな傘
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:39:51.29 ID:hARDBZEo0
逆に700年以上前に完成されたフォルムを発明していたのが凄いやろ
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:40:01.58 ID:wcK58nuva
背が高いと傘をさす事に疑問がでてくる

さしても濡れるよね

142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:40:42.40 ID:v+6V7Wmb0
>>136
スーツの足元が濡れる問題なんとかしてほしい
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:40:25.00 ID:IUGGjdLh0
仕込み傘ほしい
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:40:31.75 ID:xlxZLmTW0
盗難防止のために持ち主以外が3分以上持ったら取手から刃が飛び出すとか出来んかな
現実的なところじゃ開かないとかかな
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:41:01.83 ID:Kaq8dRKK0
デザイン優れてて機能性十分のカッパ作るしかないな
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:41:19.49 ID:OVff9q86d
jカスヒトモドキジャップ猿は傘も作れなかったヒトモドキの縄文障碍者猿の末裔だろ

早く殺されとけJカスジャップヒトモドキ阿部信者

146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:41:21.68 ID:/b+mcsIR0
足下濡れてるのって大概知らんうちに道路の水はね食らっとるらしいで
モデルみたいに足をまっすぐ向けて歩くと意外と防げるわ
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:41:54.95 ID:v+6V7Wmb0
>>146
はえー参考にするわ
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:41:22.10 ID:/LZicMR7r
モンベルの折りたたみ傘ええで
5千円したけど200gもない軽さやし撥水能力高いし骨がカーボンで折れにくい
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:42:25.64 ID:0uBK1RFj0
全身ゴアテックスでブラックパンサーみたいにするのが究極の解決法じゃね
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:42:36.11 ID:LBuCZpJX0
強風ですぐ壊れる構造はガチでうんちだと思うからなんとかしてほしい
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:43:04.67 ID:8twUhWG5a
>>152
絶対に壊れない傘は既にある
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:42:55.65 ID:dMBGcrx70
ボタン押したら一瞬で着脱出来るレインウェア開発したら大金持ちやぞ
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/19(月) 14:43:19.87 ID:/LZicMR7r
普通は家まで駅構内やアーケード街使って傘ささずに帰れるよね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました