- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:08:35.10 ID:ImXpdUUAd
- もうすぐ人工知能最強、その他雑魚時代が来ることなんて小学生でも分かるだろ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:08:58.27 ID:ImXpdUUAd
- 正論は伸びないか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:09:26.87 ID:E5RQRBRR0
- 人工知能業界って具体的になんや
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:10:36.66 ID:ImXpdUUAd
- >>4
予測、自動化、実行の3つやね
たとえばESを応用した会計士業務の自動化など - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:09:28.05 ID:ImXpdUUAd
- 人工知能関連以外でよっっっぱどやりたいことがある奴はしゃーないけどそんな奴一握りやろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:10:21.13 ID:fR8br0B0d
- 人工知能業界などないから
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:10:47.98 ID:ImXpdUUAd
- >>7
頭未開人かよ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:11:11.90 ID:ImXpdUUAd
- 正論は伸びないな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:11:34.29 ID:GjQtWkBk0
- もうブーム終わったろ
アメリカでも人材は飽和状態、AIスタートアップは倒産ばっかりや - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:12:44.76 ID:ImXpdUUAd
- >>11
成長率が鈍化したというだけで人工知能市場の成長率がぶっちぎりなのは変わらん
これを人工知能自体が終わったと勘違いするアホがおるから笑えるわ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:14:14.04 ID:QS5MxG5sa
- >>11
第三次ブームが終わったってだけで第四次第五次と続いていくぞ
少なくともワイらが生きているうちはずっとAIブームや - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:11:48.64 ID:1MLjytmHM
- わかるわかる
なんかすごいよね、AI - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:12:53.97 ID:ImXpdUUAd
- >>12
何もわかってなさそう - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:12:06.52 ID:ImXpdUUAd
- NECや富士通といった日本のトップIT企業もアメリカに倣って人工知能専門職を新卒年収数千万円で雇い始めているくらいなのに
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:13:30.83 ID:ImXpdUUAd
- 2020年代の人工知能市場成長率
やばすぎワロタ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:14:09.05 ID:Y7D9Qpx3M
- いや、人工知能業界も人工知能に食われるぞ?
考えたの? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:14:35.14 ID:ImXpdUUAd
- >>17
具体的にどうやって?
ファジィ理論とか? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:14:17.03 ID:61I2mDiqH
- 流行りに乗ってRPA導入してみたが思ったように行かないということが頻発してるんだよなあ
TensorFlowやPyTorchすら使えない知ったかは黙ってろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:15:26.10 ID:ImXpdUUAd
- >>19
RPAて
人工知能領域のほんの一部やん
ERMとか空間制御とか知らない?しったかはだまっとけ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:16:04.93 ID:iffpseIha
- 成功するのは一握りだろ。それも天才だけ
バズワードに乗せられてそれっぽいことやっても無駄やで - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:16:17.69 ID:ImXpdUUAd
- >>22
成功の定義は? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:16:54.55 ID:ImXpdUUAd
- 孫正義「近い将来人工知能は産業を再定義する。」
ホーキング「人工知能は人類史上最大の発明。」
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:17:24.38 ID:ImXpdUUAd
- ワイに反発してる奴らみんな言ってることふわっふわやん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:18:02.22 ID:8x8Yemup0
- it速報ナイフで滅多刺しにする
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:18:42.95 ID:dXwuFIQMd
- 人工知能業界で草
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:19:05.74 ID:ImXpdUUAd
- >>28
(話についていけないからとりあえず草って言っとこ!) - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:20:35.07 ID:dXwuFIQMd
- >>30
で、人工知能業界って何? - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:20:49.31 ID:ImXpdUUAd
- >>34
先述した - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:19:42.92 ID:Dd/A4smN0
- どんな人工知能業界で働いてるの?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:20:36.84 ID:ImXpdUUAd
- >>31
ワイは学生やが
ちなNN専攻
>>32
第四次が始まるぞ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:19:56.87 ID:agU811vPd
- 第三次人工知能ブーム終わったやろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/01(月) 17:20:03.23 ID:QS5MxG5sa
- AI業界以外は全部雑魚は言い過ぎやがAI産業が最強になることは自明やろな
【疑問】今時人工知能業界以外に就職する馬鹿って何を考えているんや?

コメント