【疑問】何故ゲームのレベルは年々上がっているのに「昔のほうが面白かった」という感想が絶えないのか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:31:42.98 ID:svuxafaM0
未だにクロノトリガーやドラクエ3を超えるシナリオがないって何でなんや
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:32:00.47 ID:zvKrxFPka
マンネリ化やろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:32:04.84 ID:vGaiAOOvd
昔の自分が楽しかったんや
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:32:23.55 ID:KV8aAKDGa
映像だけ綺麗になってもな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:32:28.32 ID:GK37X4Nr0
>>1
ff14が越えてるよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:32:35.09 ID:l+R0AkfzM
作る側の怠慢
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:33:07.36 ID:wFUrhmod0
おもしろさと努力は関係ないんやな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:33:07.60 ID:GJD41ZSPM
映画と同じや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:33:26.27 ID:QY3V4uEW0
作る側がゲームじゃなくて芸術作品を作ろうとしてるから
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:33:26.94 ID:U5v2ixSP0
限られた容量の中で面白い所厳選して作られたのが昔のゲームで今はなんでもかんでも詰め放題だから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:33:31.87 ID:QGa7PrrI0
ドラクエ3にシナリオてw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:34:21.69 ID:phJX7zK40
子供時代の方が人生が楽しかったから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:34:42.36 ID:PbZvgb+v0
昔はグラなくてもアイデアがおもろかったけど
今はグラ上がっても似たり寄ったりやから
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:35:08.31 ID:bjrdTJEQ0
昔ほど純粋に楽しめへんしユーザーにデバックさせてアプデで治せばええやろってゲームが多いわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:35:11.90 ID:EHkYENCrd
グラだけ進化してゲーム性20年くらい変わっとらんからな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:35:21.50 ID:4iTGBuD0M
グラフィックはPCの性能に比例して良くなるけど
話やアイデア考えるのは人間だし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:35:34.34 ID:dA9d6gpFp
昔の記憶は面白いとこしか覚えてないから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:36:10.47 ID:ulxds0cO0
>>17
ある
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:36:16.79 ID:zLjiAjgz0
思い出補正やろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:36:19.74 ID:BJW/dGLZM
本人の感性が劣化し続けてるんや
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:36:30.56 ID:651+LAQK0
過去にあるストーリーから無理やり外れようとしてグッとこない話にしてるからやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:36:54.79 ID:V8t8Vyhp0
3Dになると、キャラの仕草が一々テンポ悪くしてるってのは致命傷やと思うわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:37:09.95 ID:PbZvgb+v0
PC向けに古い任天堂ゲームリリースしてほしいわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:37:11.32 ID:GjVw9T1w0
単純にグラに金かかるようになったからやろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:37:17.35 ID:n5aGM4Gz0
一番感受性が豊かだった時期に触れたからやろ
老害化の始まりや
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:38:07.97 ID:zLjiAjgz0
>>25
多分そうやろうけどMMOに関してはガチで昔のほうがよかったという話しか聞かない気がする
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:35.54 ID:U9gIaW8Dr
>>27
人がおって勢いがあったからや
今の時代に当時のff11とかリリースしても誰もやらんで
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:38:54.63 ID:PbZvgb+v0
>>25
ないとは言わんけど
むしろそれを免罪符にして責任転嫁してないか?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:05.18 ID:FjGl88TA0
>>25
これやね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:37:32.74 ID:DLJ+AaxVa
客じゃない奴が言ってるだけだから
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:38:15.42 ID:scWJxYsCd
わいは3D酔いするからや
最近のやつで平面とかドット絵の面白いゲームないんか?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:38:16.11 ID:U9gIaW8Dr
思い出補正や
自分が体験するより前の時代のゲームやるとクソつまらんで
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:38:17.90 ID:AG4MTzsA0
グラフィックの向上で制作費が上がってリメイクやナンバリングといった無難なものしか作れなくなったからやで
昔のゲームのようにクソゲをたくさん作ってその中から名作が生まれればいいというのはできないんや
大作ではなくインディーゲーを発掘すればええんやで
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:33.47 ID:PbZvgb+v0
>>30
たしかに
カップヘッドみたいなインディーゲーのがおもろい
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:39.64 ID:BJW/dGLZM
>>30
ザ老害って感じやな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:38:24.39 ID:Ry/ySWzV0
レベルなんか上がってないやん
ずーっとコピペばっかりやん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:10.39 ID:Bt1SPPQn0
売り上げ理論なら一番おもろいのはマイクラで決まりやろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:34.01 ID:BRcQubWea
骨子となるシステムは昔に構築されたままやからやろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:42.01 ID:QoYVk3xKM
かねやんのストレートは160キロ出てた系のやつやろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:44.90 ID:Bt1SPPQn0
日本に限れば基本焼き直しやから昔の方がおもろいが成り立つかもな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:52.43 ID:/MubGSPfM
ドラクエ3のシナリオ????
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:39:57.67 ID:hfq2YeONM
昔のゲームって今やるとガッカリするよな
あの頃神ゲーだと思ってたのがやってみると想像よりクソグラだったりボリュームスカスカだったりするから
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:34.93 ID:y4dc/Fcop
>>40
冷静にストーリー見てたらスカスカな上にご都合主義満載やったりするからな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:25.21 ID:47WHrw4k0
老い
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:25.61 ID:oHCGJQOnM
初めてゲームをやったときの興奮と感動をまた味わいたい
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:33.19 ID:R0032f9s0
ストーリーは昔のが良かった気がする
だから昔のを現代リメイクして欲しい
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:13.67 ID:n8pVavcTM
>>44
買わんやつの典型やな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:34.04 ID:sQBrFJU+0
ワイも感性の劣化に気をつけてなるべく楽しむ心で何でも望むけどやっぱり昔ほど熱中出来なくて悲しくなるわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:36.21 ID:y4dc/Fcop
そら面白い設定やシステムで作ろうとしたら何かしらのパクリになるからな
新しいもの生み出そうとするのはどんどん難しくなるやろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:41.30 ID:phJX7zK40
配信者見てるとそれで生計立ててるわけでもないのに5時間とかぶっ続けでゲームよくやるわと思う
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:44.04 ID:hAz+Jy1Vr
昔は限られた容量の中で取捨選択をして作り上げた感があるけど今のゲームは作る側の「こんなことまで出来るんやで凄いやろ!」感が強いんやと思うわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:45.44 ID:+x6Kc5Ju0
不鮮明な所を想像力で膨らませる楽しさがあった
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:40:57.61 ID:joSDCOd+0
一番人数が多かった子供達が年食っていっていま50歳やから
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:49.41 ID:Ded0R6x10
>>50
おっさん共の数の暴力よな
未だにドット打ち最高とか言いよるし
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:43:15.82 ID:M6Iqxywf0
>>50
これ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:00.84 ID:YMphWqZp0
昔面白かった思い出が評価基準になってるから
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:14.35 ID:5NBFmYNRd
ドット絵を極めたSNKがKOF13のヌルヌルドット捨てて変な3Dモデルにしたのはショックやったわ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:23.67 ID:JkcM9KPP0
生存性バイアス定期
昔のゲーム←今でも覚えてるレベルの名作
今のゲーム←直近で出続ける有象無象
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:41.88 ID:PbZvgb+v0
社員「懐古補正!俺達は悪くないんだああああ!」
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:42.20 ID:d6HNUGnRM
クロノトリガー今やったら絶対おもんないよな
実際平成のナンバーワン!とか言われた時初見でやっとる人多かったけど微妙微妙言われとったわ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:43:20.19 ID:zLjiAjgz0
>>56
正直戦闘テンポきつくて個人的に合わんかったわ
グラはドット絵としてみればすごいと思うけど
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:49.92 ID:ajVj8M8N0
ゲームのレベルと言っておきながらシナリオうんぬんってアホやろ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:41:58.45 ID:Eyq2i5YTa
新鮮味なくなるんやろな
何やっても新しくなる昔と何でも大体前例ある今や
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:00.34 ID:krbyaXI0p
TVゲームそのものが目新しかったからやろ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:21.43 ID:s+0rx+/p0
>>59
これ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:09.35 ID:s2Usd4010
クソゲーも山のようにあったはずだからな
そんなかの宝石の話してるだけ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:09.40 ID:zLjiAjgz0
今のキッズが歳とったらスイッチのゲームが最高だったよなとか言ってるのかな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:10.43 ID:AG4MTzsA0
今のゲームは象牙の駒でやるチェスと同じやね
綺麗だけどルールは変わらない
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:23.53 ID:hRUOtxg90
進化してんのグラだけじゃん
去年心の底から面白かったゲームあったか?
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:30.15 ID:6mfssN220
過ぎたるは猶及ばざるが如し
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:38.99 ID:YZhsI4Vo0
未知の物に触れる楽しさを超えられないからやろ
昔は新しいジャンルが頻繁に産まれてその度に未知の物に触れる楽しさを味わえたけど
今は既存のジャンルがドンドン磨かれていって凄いゲームは産まれているけど
結局はすでに知っている種類の楽しさの度合いが大きいだけで
新しい種類の楽しさではないんよな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:42:42.88 ID:KtyQz2LA0
RPGについては過去の遺物に乗っかったのばかりやし
かと言って新しいの開拓しても据え置き買うのなんかラノベゲー対象の奴しかおらんし
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:43:08.17 ID:uV4aZCZ70
リメイクしてくれ!してくれ!→買わない

なんやねんこれ
売れとるのFF7とバイオ2くらいやん

73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/08(金) 17:43:19.08 ID:VTksA1U0a
ジョジョ、ハンターとか持ち上げられているけど
ご都合主義とパクリひでぇな

コメント

タイトルとURLをコピーしました