【疑問】何故東大生は仕事で全く使えず、高卒の方が使えるのか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:37:23.76 ID:lomhOJRy0
マジで謎よな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:37:34.28 ID:i/G4c6y8a
勉強しかできんから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:37:42.14 ID:i/G4c6y8a
地頭は高卒の方がええ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:38:00.52 ID:lomhOJRy0
ほんま東大生にはガッカリさせられることばっかや
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:38:09.26 ID:GqE7v1Qz0
人によるだろそんなの
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:38:20.99 ID:+B+YVg6W0
高卒のが社会経験長いからやない?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:38:44.92 ID:OCXCjex40
東大卒のくせに高卒の奴と同じ職場になるようなキチゲェやからや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:39:26.36 ID:lomhOJRy0
>>8
大企業で高卒がいない職場なんてないけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:40:22.80 ID:OCXCjex40
>>13
職種が全く違うやん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:41:18.37 ID:lomhOJRy0
>>18
いや職場には普通いるよね?w
どんな底辺会社におるんや
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:46:03.08 ID:OCXCjex40
>>24
ワイの職場にはたまにおるで
あいつらクソ真面目やから悪い印象はないけど京大生とかはアホや
こんなところに来る京大生とかキチゲェしかおらんからな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:46:04.50 ID:zuAsq6Pi0
>>24
研究所やから高卒おらんわ
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 11:00:49.55 ID:glhT9IrG0
>>13
あっ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:38:59.55 ID:lomhOJRy0
ほんま勉強以外なんもできんのやなと…
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:39:03.61 ID:Q2oR2Ega0
東大生の土俵で戦わせてないからや
東大生が特化してる分野だと比べ物にならん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:40:12.69 ID:2KWjmIOH0
>>10
てことは高卒が特化してる分野と東大が特化してる分野に分かれて仕事をし、給与格差は無くすべきだよなぁ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:41:25.81 ID:Q2oR2Ega0
>>17
でも現実的に格差はできるんや
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:09.29 ID:2KWjmIOH0
>>25
現実がそうであるかどうかと、それをおかしいって提議するのは別や
俺は今まさにそれはおかしいだろと言ってる
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:44:49.53 ID:LSiftDBx0
>>10
それは君の願望じゃん
高卒の得意分野とも限らんわけだけど
となるとやっぱり東大卒使えないじゃん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:39:15.99 ID:dl1OlKdm0
東大卒は期待が高すぎるだけじゃね?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:39:18.82 ID:cwG8qAdpa
そりゃお前の職場に来る東大生なんか落ちこぼれ中の落ちこぼれやからしゃーない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:39:30.85 ID:6avOYInjd
お前が使う側ではなく使われる側だから定期
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:39:48.43 ID:zq839T800
イッチ地頭とか良さそう😳
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:40:06.56 ID:YfXRPlSP0
安い人材のがコスパええもん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:40:23.67 ID:x4Zh1iGup
東大生のほうが疑問も持たずに命令きいてくれるやん
アホかお前
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:40:52.70 ID:SqlsnMhO0
東大は暗記だけすれば入れるから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:41:11.39 ID:cryzW5Sp0
高卒と働く東大生とか東大の中でも相当の落ちこぼれやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:41:49.61 ID:SqlsnMhO0
>>21
あえて中小に入ってなろう系したかったのかもしれん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:41:50.14 ID:lomhOJRy0
>>21
大企業で高卒がいない会社なんてない定期
ほんまよくこんな恥ずかしいレスできるなぁ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:42:48.82 ID:HG6GBubf0
>>27
大企業の定義知らなさそう
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:41:12.06 ID:SqlsnMhO0
東大より京大だよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:42:00.00 ID:AulNDlGHp
勉強で一番の大学に入った人なんだから勉強しかできないのは至極当然では?
高卒と違って難しい勉強してたんだし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:42:35.39 ID:SqlsnMhO0
>>28
勉強しかできないとか社会で一番役に立たないんだよなあ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:44:46.40 ID:TpgOmLcOp
>>30
研究する機関であって社会人養成所じゃないからなぁ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:45:40.73 ID:SqlsnMhO0
>>47
なら研究員にでもなれよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:42:28.78 ID:i/G4c6y8a
大企業に高卒がいないと思ってるアホ恥ずかしすぎて草
むしろ大企業の方が高卒多いのにな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:42:46.40 ID:sgGBWM4ca
むしろ何故東大まで出て高卒と年収が倍も違わないのかということを疑問に思え国民

学力は十倍以上あるのにな

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:45:10.86 ID:2KWjmIOH0
>>31
(研究職と仮定して)10倍の成果出せてないからだよ
むしろ成果も出せてないのにもらえてるだけありがたく思え
高卒は(現場配属と仮定して)常に一定の成果を出し続けてるぞ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:47:25.72 ID:axldS7pK0
>>49
研究は勉強してきたやつしかできないけど一般事務は誰でもできるのがね……
代わりはいくらでもいるから安く買い叩かれて当然よ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:48:16.14 ID:2KWjmIOH0
>>61
事務ならそうかもな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:42:47.50 ID:Ufq/St8r0
東大生→勉強しかできない
高卒→人生経験豊富
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:02.46 ID:fbIT3Oma0
大卒で高卒と混じって現場で働いてる奴ってなんなんだよ・・・
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:04.87 ID:TpgOmLcOp
高卒を戦力にしてる三流企業の平社員がなんか宣ってて草
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:08.98 ID:Osw8/9Wm0
人による
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:11.92 ID:yKKcsKVI0
東大卒と高卒が同じ仕事するってどんな職種なん?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:36.03 ID:sgGBWM4ca
>>38
警察とかじゃね
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:44:33.18 ID:yKKcsKVI0
>>40
スタートラインが既に違うんだけど
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:44:18.69 ID:sAglysOS0
>>38
小売飲食とかちゃうか?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:19.02 ID:05uFuFRP0
高卒は使える
東大生は使えない、使われる側だから
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:43:51.39 ID:8Rk8KAyq0
F1カーが砂利道を走れるか?
それが答えだよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:44:06.90 ID:SqlsnMhO0
>>41
上手いこと言った気になってて草
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:44:20.79 ID:age5OrW50
身内に高卒居るけど大手系列で良かったと思うわ
大抵の高卒は使い捨ての工員とかやからな、なんのスキルもつかないし
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:44:29.28 ID:VyF96Eeb0
小学生のほうが高卒より使えるよ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:45:38.09 ID:X1DnweLa0
どうせ現場研修の監督が手技自慢してるだけやろ
お前らとは扱う業務も見てる未来も何もかも違うから
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:45:40.73 ID:8Rk8KAyq0
要は必要のない東大卒を配置してる会社がアホなんやけどな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:46:08.39 ID:9pZoK4tG0
ほんまに高学歴は使えんで〜
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:46:09.92 ID:2uoKwiv10
決められたことをしっかりやる単純作業だと高卒の方がマジで使える
東大生は単純作業やりたがらないしちょっと怒鳴りつけただけですぐ泣くから使えない
頭脳労働は相当優秀な50~60代のベテラン高卒がたまにいるけど若い人は全く無理な印象
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:46:18.50 ID:Ob7G1bow0
普段学歴厨してるくせにこういうスレだと高学歴叩き出すやん
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:46:24.07 ID:3HBc6sn/0
イッチどこの業界で働いてるかだけでも教えてくれや
高卒と一緒に働く場って気になるわ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:48:06.67 ID:wpAfWev/0
>>59
ムクガ●ジが働いてるわけないやろw
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:46:29.23 ID:05anM89/a
お前のとこにくる高卒は高卒の中でも頑張った高卒
お前のとこにくる東大生は東大生の中でも……
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:47:45.97 ID:K6Cgl1a30
机に向かってカリカリ勉強してたら頭おかしくなるから
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:47:59.17 ID:2KWjmIOH0
頭脳労働なんて本当に存在するのかね
最終的には価値を生み出す現場をどう機能させるかの話を延々こねくり回してるだけだよな
商品開発と製造以外全部価値生み出してないよね
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:48:33.69 ID:K6Cgl1a30
ってムクガ●ジやないか~い
真面目にレスして損した
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:50:46.78 ID:snmlXC0F0
東大卒と比べて高卒の方が企業から求められないからその企業にしがみつこうとするから
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:50:56.79 ID:0U0sLViQ0
東大卒がアスペルガーの可能性
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:52:46.65 ID:SqlsnMhO0
>>68
東大生ってアスぺの割合が有意に高いんだってな
これはデータがある
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:50:58.47 ID:Ir3SFsAsa
東大生に危険物乙四の試験を無勉でいきなり受けさせたら落ちたわ
そこら辺の工業高校の奴でも受かってる試験に落ちるとか東大生って実はバカなんやな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:51:11.22 ID:i1Hz9qBqd
お前の職場に行くような東大生はなにかしらの病的問題を抱えてるからやろな
普通の東大生はエリート企業に就職するんで
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:52:05.34 ID:BRPgKFqOr
「東大生はバカ!」
「高卒のが地頭がいい!」←これ本当高卒の負け惜しみで草

本当に地頭がいいなら「高卒のデメリット」を理解して大学行くはずなんだよなぁ…

84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:58:09.54 ID:XVFKOWvud
>>71
どう考えても東大生のが地頭ええに決まっとるのにな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:52:06.15 ID:mi1ItGE00
これがルサンチマンってやつか?
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:52:44.38 ID:8Wm0p7bHM
勉強以外何もしとらんからなあいつら
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:53:34.21 ID:yW0ZqIiD0
ソニー勤めてるけど使えない東大京大、その他名門大出身者は確かにいる。でも悪いけどそんな奴少数やでwww。勿論最初は高卒の奴らが大学出の奴よりリードしてる側面もあるけど、頭を使うって事に関しては敵う筈ないから結局大卒の方が上に行く。
勉強しかできないって言ってる奴いるけど、勉強ができる事は社会でも普通に役に立つからなwww
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:54:15.94 ID:8Wm0p7bHM
>>75
頭悪そう
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:54:38.11 ID:K6Cgl1a30
>>75
ムクガ●ジスレにマジレスするとかアホなのか?おめえ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:54:40.12 ID:SqlsnMhO0
>>75
そりゃ東大生が全員無能だなんて言ってないで
たしかに有能なやつも中にはいるだろ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:57:53.08 ID:BA0xQwMH0
>>78
少数ではないに対して中にはいるは会話噛み合ってないわ低学歴だろ?
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:58:57.77 ID:yW0ZqIiD0
>>78中には居るとかじゃなくて、大半が有能なんだがwww。普通に考えて最高学府出てる奴らが無能ばっかりな訳ないやろうがwww
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 11:00:55.19 ID:8Wm0p7bHM
>>86
>普通に考えて

でもそれ学歴厨のお気持ちやん
学歴やお勉強が大好きなのに事実認識もろくにできないんか

79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:55:06.15 ID:2uoKwiv10
アスペが使える分野って何?
研究職もディスカッションが必要だから無理だし
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:55:46.84 ID:bf86fe2tM
高卒と働い方ことないから分かんないや
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:57:50.91 ID:so6vV66+a
つーか東大卒がほんまに有能なら、東大卒だらけの官僚が実質的な力を持ってる日本で失われた30年とか起きてないよな
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:58:04.04 ID:j4JzMRDf0
高卒の人は現業職しかいないから関わることがないというか見たことない
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:58:30.39 ID:X20ZX+en0
教え方が悪いからか職場が低レベルすぎるからや
頭脳エリートに考えんでいいこととか非効率なことやらせたらあかん
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:59:10.61 ID:PhFy+1Nr0
アスペジャップ皆殺しにしたらいいじゃん
出生前検査もしっかりして幼虫ジャップも処分
たぶん一匹も残らんだろうけど
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:59:11.98 ID:o4BBAFyma
脳筋非効率業務の肥溜め落とされたら東大生のアドバンテージ皆無やろ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:59:15.98 ID:Um11cXXC0
イッチなんで消えたんや?
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:59:26.91 ID:1KYKJEUv0
高卒でもできる程度の仕事しかないから
あるいは人事がまともな人材獲得できてないからでしょ
どっちにしても会社が無能なだけやろ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 10:59:58.08 ID:d/XvQQLZ0
横浜翠嵐高校出身だけど東大生の方が使えるぞ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 11:01:18.30 ID:JAV27Z4n0
>>91
やめてください
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 11:00:27.42 ID:BRPgKFqOr
勉強が出来るけど頭が悪い奴は居ても
勉強出来なくて頭のいい奴はいない
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 11:00:41.07 ID:S3vOBcoor
東大が使えないっていう言うより東大の俺がこんな仕事をするのか?みたいな感じで使えないんだよな
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/10(日) 11:00:59.93 ID:7g5OjJUcp
何この中身のないスレ?

コメント

  1. 匿名 より:

    地頭の違いや
    東大生がオベンキョウ(笑)に必死だった間、高卒は学歴に頼らず自分の力で生きる道を模索していたから地頭は高卒の方が良くなる
    仕事で活きるのは詰め込まれた知識ではなく地頭なんやから高卒のが使えて当然や

タイトルとURLをコピーしました