【議論】Fラン.com「Fランより専門学校の方がマシ」ひろき「専門学校はカスです」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 15:54:31.33 ID:93ltrGbS0
どっちが正しいん?

なおFラン大学を卒業すると学士の"学位"が取得できる →大学院入学資格が得られる
専門学校を卒業すると「専門士」の ”称号” が得られる →大学3年次に編入学が可能。

>>>結論から言うと、Fランを卒業するくらいなら絶対に専門学校を卒業すべきです。

Fランでは大卒の資格を得られるものの、どうせ面接で落ちるのが関の山です。
それなら自分が就職したい職業に直接的に繋がる専門的な内容を専門学校で学んだ方が圧倒的に良い訳です。
文部科学省が公表している就職実績を見てみましょう。
大学よりも専門学校の方が圧倒的に就職率が高いことが分かります。

東大京大などのSランクも含む上位大学が大学全体の就職率を押し上げていますから、Fランの就職率は30%も無いのではないでしょうか。
Fランに入学して人生を無駄にせず、目的意識を持って生きる事をオススメします
//f-ran.com/meaning/f4-6/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 15:56:47.77 ID:2kn+5Wnj0
F乱 何もできない底辺のゴミ

専門 美容師や看護婦など手に職を持つ奴ら

聞くまでも無いやろw

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:00:53.57 ID:+KubGxJY0
>>2
これ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 15:57:38.11 ID:fx/3YRhbd
ひろゆきが正しい
専門は職業に必要な技能や資格は教えてもらえるんやから
Fランは何もないでホンマに
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:01:44.59 ID:vXMCm3cO0
>>3
文章読めてないやんお前
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 15:59:51.44 ID:fLNQjzima
Fランは数十年前ならまだ経済的な余裕ある人間の証明にはなってたが
今は奨学金使っていくやつ多いし学力も中学レベルで入れるしなあ

普通に中卒高卒と就職先変わらんせいで生涯収入も負けてるというね
ワイの会社ではとらんなあ

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:00:41.60 ID:kz9DLLas0
専門もなんの専門家によるやろ
美容師とかならともかくお絵描き系入って結局フリーターやってるやつなんて死ぬほどおるし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:03:28.83 ID:Hwr0T/RSa
専門は医療系のみFランに勝つ
ITとかビジネス系はゴミ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:15:58.63 ID:wBdMIBNp0
>>8
ワイはそのITとかビジネス系の専門卒で専門士の称号もってるけどナマポやで
今大津波の映像を酒の肴にノンアルビール飲みながらレバーつついてる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:05:28.68 ID:v6UGOIGRM
大学はもっと高いレベルの授業受けたい人が行くもので普通の人は高卒で働け
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:06:46.19 ID:fx/3YRhbd
18から22という人間の一番伸びる時期をドブに捨てかねないのがFラン
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:07:54.01 ID:fx/3YRhbd
形式上の大卒資格になんの価値もないしな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:09:40.30 ID:vXMCm3cO0
高専は結構高学歴しか取らん大企業でも取ってるからな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:09:49.21 ID:wBdMIBNp0
ワイ専門卒専門士
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:12:11.83 ID:fx/3YRhbd
「人生何あるかわからんから、とりあえず大卒の資格だけはとっとけ」は
かえって人生を破壊する
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:13:32.40 ID:vXMCm3cO0
>>16
それはないと思うわ
企業や公務員にも大卒枠があるし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:12:35.96 ID:x/mwS7sV0
人による終わり
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:14:54.97 ID:bCvRcIw3M
無能は専門学校行ってとりあえず職にありついた方がいいし、有能ならFランでも大学出てれば待遇の良い仕事にありつける
有能だけどFラン大学に行く人間がいるかは別として
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:15:11.19 ID:n/fGkBJW0
公務員試験の予備校に行くのがいいんちゃう?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:16:49.58 ID:vXMCm3cO0
>>20
それ大学行きながらでも行けるで
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:18:18.05 ID:n/fGkBJW0
>>23
それを両立できるほど志の高い奴に向けた話じゃなくね?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:16:22.64 ID:DswAwWl+0
なんJ民には大卒が多い

これが結論やろ

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:17:49.17 ID:cdkaJ/ps0
>>22
もともとの割合が違うんならそれは意味の無い議論じゃない?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:18:48.94 ID:qrJQi53ZM
Fラン.comの運営はFランなのか気になる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:27:09.77 ID:c+fT5u/Gd
ひろゆきは労働ビザの観点で大卒の方がいいって言ってたな
移民局はどこ大とかFランとか知らんしワイも大卒派
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:29:09.00 ID:ijHpKBcOd
医療系は大半のFランより給料高いんやない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:30:28.23 ID:vXMCm3cO0
>>29
Fランニートが平均を下げてるからな
ワイとか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/16(月) 16:30:26.12 ID:wBdMIBNp0
大学編入学したいけど学費がな

コメント

タイトルとURLをコピーしました