- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:38:00.98 ID:1n/0WF4k0
東大受かるにはどれくらい勉強したらええんや?
ちな中学の勉強は頭入ってるとする
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:40:13.09 ID:8XH7uMvwd
マジレスすると今から勉強しても間に合わん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:41:15.18 ID:1n/0WF4k0
>>2
えぇ…
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:41:14.86 ID:FzMO0Sic0
その高校から何人東大出るかによるな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:41:31.55 ID:LIbWH4CT0
高校の偏差値は?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:41:53.41 ID:1n/0WF4k0
>>5
56
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:42:17.12 ID:FzMO0Sic0
>>7
無理諦めろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:51:00.16 ID:3DuclO+l0
>>7
その偏差値やと東大無理なこともわからんのか…
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:57:44.89 ID:2hhQPQzr0
>>7
偏差値の意味も分からない奴が東大行けるわけねえだろ🤣
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:41:37.75 ID:1n/0WF4k0
やっぱ高校のレベル大事なんか?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:42:07.95 ID:Vvl0wdYRa
東大はぶっちゃけ才能
東大京大以外の旧帝なら努力
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:42:11.41 ID:vImFNT+Q0
受かるまで受験すればええんや
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:43:20.28 ID:1n/0WF4k0
あっあと一浪までならセーフと考えてるんやが
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:43:54.43 ID:Vvl0wdYRa
56では無理やな
高校受験で66だったワイが大学受験では55もいかんのやから
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:44:06.76 ID:fU1y3Kvk0
俺は勉強始めて1ヶ月でA判でたぞ
結局大事なのは周りのレベルだと思う
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:45:02.20 ID:4C1C0Z4h0
>>13
それはお前の元のレベルが高かっただけだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:44:19.34 ID:fGN7IvS3a
東北大蹴り早稲田人科のタワシが5年かけても受かってないんやからな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:46:03.47 ID:fGN7IvS3a
そもそも56じゃ中学の内容もだいぶ抜けがあるやろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:46:15.05 ID:1n/0WF4k0
なんで環境が影響してくるんや?
ひたすら自分で勉強したら学力は上がらないんか?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:48:19.64 ID:ewnKDAA4a
>>19
ある程度までは行くけど、そもそも高校偏差値56だったら勉強の仕方が上位勢と比べて著しく確立出来てないはずなんよな。
その差をまずどうにかしないといけない。あっちは小学校の頃から勉強漬けのヤツらが大量におるからな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:49:30.68 ID:fGN7IvS3a
>>19
環境というか積んでるエンジンが違う
中学受験をくぐり抜けた連中とろくに勉強したことも無い底辺高校生じゃ勝負にならん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:53:18.97 ID:tflTMHdUp
>>19
ワイもそんなことやってたわ
1年の時に京大目指して、
だんだんモチベ下がってきて最終的には日東駒専や
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:56:12.33 ID:1n/0WF4k0
>>27
ワイもガス欠したから反省活かしたいで
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:50:10.73 ID:e/Ct0kYi0
3年間頑張ったら絶対いけるで お前が思ってるよりも3年は長い
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:50:46.46 ID:2aENj6SP0
高1からやれば東大京大
高2からやれば早慶上智
高3からやればMARCH
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:53:28.31 ID:1n/0WF4k0
>>23
結構もうダメージ食らったけど
これ見たら若干頑張れる希ガス
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:56:58.67 ID:fGN7IvS3a
>>28
本気でやるなら通信制移ったほうがええで、全日制やと無駄が多すぎる
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:51:52.26 ID:gQtbJdYV0
親の年収は?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:52:43.82 ID:1n/0WF4k0
>>25
共働きで1400ぐらい
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:54:15.11 ID:gQtbJdYV0
>>26
それを3年間全部教育に費やしたらなんとかなるかもな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:56:26.63 ID:fU1y3Kvk0
アドバイスやけど
何したらいいかわからないって時以外塾通っても意味ない
自分で何したらいいか考えて勉強した方が効率はいいぞ
自分の場合はまずセンター対策からした
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:57:01.95 ID:sGqfn1jF0
無理言っとるやつチンパンか?
そういうの真に受けて全く勉強せん状態こそ「無理」やねん
まず有名予備校行け
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:58:08.64 ID:fGN7IvS3a
>>33
確率論的に言って無理
56の高校だと開校以来東大ゼロやろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:59:24.08 ID:1n/0WF4k0
>>35
それでもワイは行きたいんや
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:58:55.17 ID:hoUl5Kjb0
その偏差値56の高校いうんが通学可能圏内で一番の進学校がそれやったんか第一志望落ちてそれで一発逆転の東大狙いなんかによるわ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/09(木) 19:59:52.95 ID:cDgt1JkQ0
中途半端に勉強して青春謳歌できずそのまま就職して負け組の人生歩んでくれ
コメント