お前らいつから音楽に興味なくなった?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:42:11.28 ID:/i0BCgofa
あんなに好きだったのにな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:42:39.51 ID:WMoBwt5T0
無くなってないぞCDもDL販売も買いまくりよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:46:38.46 ID:/i0BCgofa
>>2
その原動力を教えてくれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:42:41.00 ID:IjvTxtMud
興味無くなる年齢なんかあるんか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:48:49.74 ID:/i0BCgofa
>>3
年齢あるのかもな
エンタメのくだらなさを
500倍感じるようになる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:42:45.13 ID:w/kyupJqr
カナル型イヤホンが嫌いで聞かなくなったの大きい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:49:47.53 ID:/i0BCgofa
>>4
そういうのわかるわ
色々試した挙げ句
結局お気に入りのヘッドホンやイヤホンに戻る
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:43:28.68 ID:NpUeqo+v0
ワイはグランジくらいで止まったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:51:29.24 ID:/i0BCgofa
>>5
グランジね
他に新ジャンル生まれてきても
情熱注げないよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:53:52.65 ID:NpUeqo+v0
>>22
もうロックがない
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:59:45.11 ID:/i0BCgofa
>>28
ロックって
若気の至りだったのかな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:43:32.07 ID:u3Lg+Msgd
ようつべで懐メロばっかり聴いてるわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:51:42.54 ID:/i0BCgofa
>>6
懐メロは否定せんよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:43:35.88 ID:2oU1uTST0
サブスクも聴かれてる大半は昔の名曲みたいやしな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:52:54.44 ID:/i0BCgofa
>>7
自分から聴きに行ってるのは良いよ
金としがらみの歌番組とか失笑
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:44:43.05 ID:Ub+FQNg6p
車でラジオ聴き始めてから
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:53:17.18 ID:/i0BCgofa
>>8
車でも音楽よりラジオ放送聞くようになるよな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:44:43.60 ID:Eoo0fvKu0
うたばんなくなったコロかな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:46:02.60 ID:/i0BCgofa
>>9
君はここに来なくていい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:45:38.78 ID:/i0BCgofa
大学の頃
アホほどテクノ聴いてたのに
シンセいじってたのに
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:45:43.47 ID:1lbn5MKy0
HEY!HEY!HEY!なくなったころやな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:46:51.57 ID:/i0BCgofa
>>11
君はここに来なくていい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:49:17.83 ID:Mq7Gd0xA0
サブスクで邦楽ランキングにも洋楽ランキングにもkpopが入り始めてから音楽離れしたわ
kpopは韓国ランキングでやってくれよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:54:40.92 ID:/i0BCgofa
>>16
K-POPは商売上手や
日本は素材は良いのに商売下手
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:49:32.75 ID:XTZUl0rL0
カラオケに行かなくなってから
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:55:24.41 ID:/i0BCgofa
>>17
カラオケはコロナで風前の灯やろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:49:37.72 ID:2oU1uTST0
売れてる曲はたくさん宣伝した曲だって気がついた時にランキングに興味は無くなった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:56:43.10 ID:/i0BCgofa
>>18
売れてる曲=宣伝
で音楽わからないバカを洗脳
って若い頃より強く感じるよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:50:30.73 ID:nvNRWGCH0
今のミュージックシーンに興味はほとんどないけど昔のは聞く
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:57:01.11 ID:/i0BCgofa
>>20
昔はよかった系?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 10:00:36.07 ID:nvNRWGCH0
>>34
昔のも飽きてくるよね何度も聞いてるとね
朝にyoutubeでジャズとかブルース聞いてるわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:50:33.52 ID:LQxmO04La
エンタメ性だけの音楽だけ食ってきた代償にすぎんやろそれ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:57:54.90 ID:/i0BCgofa
>>21
エンタメ性のは好きじゃない
音楽自体に心踊らない
なぜ7日
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:52:13.49 ID:U2UThykpd
歌詞がダメ
意味考えて辛くなる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:58:06.55 ID:/i0BCgofa
>>24
歌詞とか飾りですよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 10:01:13.72 ID:U2UThykpd
>>37
耳に入るとどうしても考えちゃう
だから今はNHKFMのクラシックしか聴かん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:53:28.86 ID:ny/vWr+R0
最新の音楽には一切興味なくなったわ
古くて評価が定まってるのを掘り起こして聴いてる
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:59:04.26 ID:/i0BCgofa
>>27
最新って言ったって
今リリースしてるだけで
新しい音楽ではないしな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:56:31.10 ID:gi+0dcoY0
クラシックだけ聴く
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 10:00:19.02 ID:/i0BCgofa
>>31
クラシックのどのあたり?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:56:39.21 ID:iSW53ECP0
つまらんよ
どの音が一番刺激が強いか競ってるだけだからね
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:57:31.43 ID:iSW53ECP0
クラシックだから高尚だとかアイドルだから低俗だとかちゃんちゃらおかしいのよ
どっちもくだらない
以上
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:58:51.77 ID:ny/vWr+R0
もう若いアーティストが自分より年下ばっかで
ちっとも感情移入できん
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:59:14.77 ID:8WPzPpE10
数年前まで音楽興味無くしてたけどk-popのおかげでまた聴き出すようになった
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:59:15.70 ID:RgAxDdoK0
音楽がコミュニケーション手段になるのって10代の頃だけだからな
30代超えると本当にマニアみたいな人しか残らなくなる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:59:29.34 ID:nvNRWGCH0
ビリーアイリッシュは聞いてみたんだけどな、なんだかなあ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 09:59:59.79 ID:8ZNeiVAEa
クラシックとかゲーム音楽とかスーパーの音楽の方が癒されるようになったよな
歌詞あると疲れる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 10:00:09.52 ID:hig/SAGA0
サブスクのお陰で気になった曲をノータイムですぐ聞けるから以前よりも音楽聞く量は増えたけどミュージシャンの名前とか曲名とかは覚えられなくなったわ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/03(木) 10:00:28.36 ID:DUiMj8YC0
Jazztronikに今更ハマるワイ
個別のアーティストよりジャンル推しになったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました