- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:38:05.27 ID:l/dU7ZH40
- 大学行く気ないわけ?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:38:47.69 ID:bNiQF65Q0
- このご時世やったらどこでも積みやろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:06.94 ID:l/dU7ZH40
- せめて同偏差値帯の普通科に行った方がええやろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:10.01 ID:0wQEQNBA6
- Fラン私文行くぐらいなら工業高校行くほうがマシ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:20.28 ID:l/dU7ZH40
- >>4
いやなんで? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:41.44 ID:WNukyhR/0
- >>7
就職の話では? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:40:28.33 ID:WotATaJ+p
- >>7
実学学べるから - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:51.18 ID:WPfuQxmgd
- >>7
工業って一流行けるで、簡単にな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:33.33 ID:8X8KKzu8r
- >>4
コレ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:40:37.43 ID:RMkAHRgWr
- >>4
国立大学卒だけど、今の時代これだと思うわ
特に高専卒は最強だと思う - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:15.45 ID:l/dU7ZH40
- >>16
高専からの編入が一番コスパいいイメージ
楽に宮廷院とか行けるしな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:42:13.32 ID:0wQEQNBA6
- >>16高専から旧帝東工の院に行くのがコスパ的にも最強やね
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:10.97 ID:QxOKS8700
- >>4
そうでもないでワイのとこなんて三年以内の離職率3割越えてたし - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:16.17 ID:J7OegKUb0
- Fラン行って中小企業就職するより
高卒大企業の方が人生楽しそう - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:41.83 ID:l/dU7ZH40
- >>5
大企業言うてもほぼソルジャーかブルーカラーやろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:40:18.87 ID:GOWuqkt9a
- >>10
それでもそっちの方が断然ええやろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:40:40.98 ID:l/dU7ZH40
- >>13
逆にFラン私文の就職ってどんなもんや - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:35.30 ID:qa6TELON0
- >>18
スーパー社員やね - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:42:25.97 ID:l/dU7ZH40
- >>24
ワイの従兄弟関関同立出てイオンでバイトと同じような仕事やってるんやが…
まだ1年目やけど - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:16.76 ID:qa6TELON0
- >>33
スーパー言うても色々あるからなあ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:52.66 ID:GOWuqkt9a
- >>18
ブラック士業の事務員とか
ワケわからん会社の営業とか
高卒大企業に収入でも負けるで確実に - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:42:54.23 ID:l/dU7ZH40
- >>27
事務員も営業もそんな酷いん? - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:44:31.90 ID:GOWuqkt9a
- >>35
中小なんてまともに退職金制度もなかったり
ボーナスも乱高下激しいからな
昇給や昇進もそうだし
社会的な信用もかなり違う
サラリーマンなら大企業と中小ってだけでかなりの差があるで - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:21.61 ID:l/dU7ZH40
- >>50
はぇ~そんな酷いんか
ワイ地方国立やけど進学実績中小ばっかやから怖いンゴねぇ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:42:48.85 ID:6xoX5qRt0
- >>18
私文とかマーチとかでもキツイからなあ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:22.01 ID:6xoX5qRt0
- >>10
大企業のブルーワーカーのが中小のホワイトカラーより余程待遇いいぞ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:16.64 ID:fZcnYUrm0
- やっぱ水産よな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:39:48.18 ID:iE57Hv4ya
- 工業はわからんけど商業はオワコンやで
ちな商業科出身 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:40:18.90 ID:Fz8WWVEzM
- 大手メーカーの研究補助職とかコスパええと思うわ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:40:39.48 ID:5bbpdf4f0
- このご時世でも大学行かない奴はいくらでもいるやん
そして大学行ったからといって皆が高卒より稼げるわけでもない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:43.06 ID:l/dU7ZH40
- >>17
日本国民の半分行ってるんやぞ?
それに敢えて高卒就職を選ぶ理由が無いやろ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:28.14 ID:5bbpdf4f0
- >>25
やりたい事無い奴は別に大学行きゃいいやろ
頭悪い奴とすぐ専門職に就きたい奴が高卒で就職するだけの話や - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:44:15.70 ID:6xoX5qRt0
- >>25
少ない努力で安定した企業に就職できるのはでかいメリットやろ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:04.16 ID:o3XxIoo4d
- >>25
半分は大学行かないって事なんだからいっぱいおるやんけw - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:24.20 ID:RMkAHRgWr
- >>25
多分この先は勢力図塗り変わるよ
また高卒(職業高校系)が金の卵と呼ばれる時代になる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:13.75 ID:ouUq1hfmH
- いまだ高卒枠あるし
そら行くやろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:25.48 ID:hFEgF8/t0
- 実業系の高校でも進学率50パーくらいあるよな
商業はともかく工業は底辺公立の工学系とか推薦で行けるし - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:27.31 ID:ZePERGgN0
- ワイ商業出身やけど商業は終わってるで
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:51.18 ID:khesaeq0a
- Fランって大学でマウント取れないから高卒見下すよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:41:56.24 ID:E4DA8PAQ0
- 商業なんてスポーツ目当て以外行くやつ居ないやろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:42:10.69 ID:iihfVC1Y0
- 工業高校から大企業就職ならアリ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:42:21.89 ID:2wN4mtXA0
- 学校のランクにもよるけど就職かなり有利になったで
資格の受験資格とかにも有利になったりする - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:42:25.62 ID:a0lkbIvx0
- 普通科もお先真っ暗やで
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:21.81 ID:l/dU7ZH40
- >>32
まだ大学進学の選択肢がある時点でマシやろ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:21.65 ID:th6xwVlNM
- 普通科の高卒が一番訳分からんやろ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:27.48 ID:RMkAHRgWr
- 某国立大卒だけど
高3の時の同級生は就職で電力会社きめつつ、国立夜間も決まって最強やった - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:31.73 ID:bEMImWBQM
- Fラン大からクソ雑魚中小が1番負け組や
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:44:16.83 ID:l/dU7ZH40
- >>41
中小ってそんな酷いん? - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:42.53 ID:WTqUPYQSM
- >>48
当たり前やん
高卒採用でも大企業なら福利厚生、休日、ボーナスもしっかりしてるが中小はそんなんお構いなしやし - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:34.50 ID:hFEgF8/t0
- ワイ結婚無理やけどもし子供出来て頭悪かったら絶対工業高校行かせるわ
頭の悪い普通科卒に比べたらずっと未来あるし - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:52.29 ID:qcIp1iDP0
- 公務員なるなら工業高校がコスパ最強やで
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:43:59.49 ID:TcnlEYYY0
- ぶっちゃけ日本の学び舎なんて
どこ出てもクソかうんこかちんこのどれか
海外以外価値ない - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:44:10.02 ID:djJp2lNrd
- 田舎は学校少ないからな
安全牌で行くんや - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:44:19.14 ID:BaKxin8J0
- 工業からでも大学行くが
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:44:39.58 ID:l/dU7ZH40
- >>49
メインは就職やん - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:44:53.31 ID:pVXCFltar
- 工業高校卒のやつがアイシンいって20代半ばで600行くって言ってたわ
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:00.37 ID:yJ+fU///0
- 電験三種って工業高校で取れるんか?高専やったっけ
あれ取っときゃよかったわ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:02.04 ID:fn5fG3gxp
- 就職率が高いからな
内容はともかくとして大抵100%やしで - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:37.22 ID:QxOKS8700
- >>54
なお離職率は半端ない模様 - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:03.43 ID:yOSipIHJ0
- Fラン大学行くくらいなら高卒で電力会社に就職して電柱登ってた方が将来安泰やろしてるやろ
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:14.21 ID:LnKD8C7Z0
- 就職してそれなりには暮らしていけるんちゃうの
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:27.11 ID:v+xB3xMDd
- ワイ商業高校教員やけど真面目に答えたろうか?
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:50.80 ID:l/dU7ZH40
- >>61
簿記って何なん? - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:34.29 ID:cCsOaqsZM
- 工業ならまだ何とかなるやつもいる
商業はガチで無能しかいない - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:34.61 ID:F4a2xOGn0
- 大学なんてスタートラインに過ぎないのにそこすら行かないやつとか無賃労働させてもいいだろ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:35.81 ID:58i/h7Lh0
- 商業高校で簿記ガチって日商簿記1級取れるなら勝ち組やろ
それで推薦で大学行けるし、在学中に会計士になれば一気に安泰や - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:45:42.51 ID:ryR5l1zFd
- 商業高校は大きな街で地元商工会議所と繋がりあれば
Fラン私文よりええとこ就職できるぞ - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:46:03.57 ID:B4MPaHuyd
- なんJ基準じゃないガチの底辺大学とか行くくらいなら高卒就職でよくねとは思うわ
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:46:05.96 ID:nKCmJe1x0
- 工業→専門→就職が1番賢い気がしてきたやり直したいわ
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/08(水) 18:46:08.38 ID:0wQEQNBA6
- 地元で工業高校行った友達は某技科大に進学して今は大手ゼネコン勤務や
このご時世に工業高校とか商業高校行く奴って何考えてんの?

コメント